お知らせトピックス
トピックス
-
その他
【プレスリリース・研究成果】ヒトリンパ管発生過程の解明
-
その他
令和5年度白衣授与式を挙行しました
-
その他
【プレスリリース・研究成果】琵琶湖固有の魚「ホンモロコ」が産卵回帰することを発見
-
フラッシュニュース
フラッシュニュース248号
-
イベント
共創の場形成支援プログラム 「紀南オープンフィールド構想によるみどりのアントレプレナー共創拠点」 キックオフシンポジウムを開催しました
-
その他
令和5年度研究に関するコンプライアンス研修会を開催しました
-
その他
第50回三重大学歴史研究会大会を開催しました
-
その他
令和5年度第2回東紀州サテライトセミナー「よるしゃべ」を開催しました
-
マスコミ取材・撮影
2/6放送の三重テレビ『Mieライブ』の「気象らぼ」に生物資源学研究科の立花義裕教授が出演します(放送終了しました)
-
その他
第11回朝日大学との連携協議会を開催しました
-
その他
三重大学大学院人文社会科学研究科 「地域研究フォーラム in 鈴鹿」を開催しました
-
その他
人文学部授業「書道」において水墨画を制作しました
-
その他
統計分析報告会2023を行いました
-
マスコミ取材・撮影
1/31放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」に生物資源学研究科の立花義裕教授が日本やアメリカの寒波について解説します(放送終了しました)
-
その他
忍者学実践特講が行われました
-
マスコミ取材・撮影
1/31放送のフジテレビ「世界の何だコレ!?ミステリー」に生物資源学研究科の立花義裕教授が出演します(放送終了しました)
-
イベント
2/16開催の名古屋大学高等教育センター 第213回招聘セミナー・大学IR×DX研究会 第2回セミナーに国際・情報部 DX・情報チームの一丸直人副課長が登壇します
-
その他
第5回神木みらいのまちづくり推進委員会への出席しました
-
表彰
大学院工学研究科 博士前期課程2年生の井上公甫さんが2023年度日本建築学会大会(近畿) にて若手優秀発表賞を受賞しました
-
その他
「半導体・デジタル未来創造センター研究会(第1回)」を開催しました
-
表彰
生物資源学研究科 岡島賢治教授がインフラメンテナンス大賞(農林水産大臣賞)を受賞しました
-
表彰
生物資源学研究科 博士前期課程2年 天野未空さんが日本気象学会秋季大会において松野賞を受賞しました
-
その他
留学生が「豪商のまち松阪」で日本文化を見学、体験しました
-
その他
令和5年度第3回「健康福祉システム開発研究会」を開催しました
-
その他
ブラジルにある三重県人文化援護協会関係者の皆さんが来訪しました
-
講演会
家政教育コース講義において講演会を開催しました
-
その他
令和5年度第1回東紀州サテライトセミナー「よるしゃべ」を開催しました
-
イベント
三十三総研伊藤副社長による社会連携部門の職員向け勉強会を開催しました
-
その他
生物資源学部「生命機能科学実験実習6」の実習の一環として、ワークショップを行いました
-
表彰
生物資源学研究科 博士前期課程1年 阪井智香さんが令和5年度日本水産学会優秀発表賞を受賞しました
-
マスコミ取材・撮影
FM AICHI 1/25 放送の「中電シーティーアイ Welcome Generation」に工学研究科の森本尚之准教授と研究室の学生 3 名が出演します(放送終了しました)
-
マスコミ取材・撮影
FM AICHI 1/18 放送の「中電シーティーアイ Welcome Generation」に工学研究科の野呂雄一教授と研究室の学生 3 名が出演します(放送終了しました)
-
イベント
三重県総合博物館との連携展示を情報ライブラリーセンターで開催します
-
その他
共創の場プログラム 紀南オープンフィールド構想によるみどりのアントレプレナー共創拠点Webサイトを公開いたしました
-
フラッシュニュース
フラッシュニュース247号
-
イベント
ジュニアドクター観察実験講座「忍者食の設定デザイン」を行いました
-
マスコミ取材・撮影
1/11から毎週木曜放送のCBCラジオ『多田しげおの気分爽快!!~朝からP・O・N』に木村清志名誉教授が出演します(放送終了しました)
-
その他
国際交流DAYS「スポーツ大会」を開催しました
-
その他
農林水産省の新たな国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」の取材に工学研究科2年松井くるみさんが挑戦しました
-
マスコミ取材・撮影
1/5放送のBS朝日「おはよう!ももクロChan」に生物資源学研究科の立花義裕教授が出演しました(放送終了しました)