お知らせトピックス
2015年8月
-
フラッシュニュース
フラッシュニュース147号
-
イベント
「第5回 三重大学大学院工学研究科 研究紹介と見学会」を開催しました
-
学内行事
「ターヘルアナトミア」の現物を特別公開しました
-
学内行事
第14回フレンドシップ事業「子ども科学教室2015」を開催しました
-
マスコミ取材・撮影
「きらめき☆三重大学!」第17回が放送!
-
イベント
第18回リフレッシュ理科教室「LEDで楽しい工作!」が行われました
-
学内行事
環境ISO学生委員会が駒田学長にインタビューを行いました
-
学内行事
平成27年度「三重大学生活体験講座」が行われました
-
イベント
第7回「夏休みものづくり・体験セミナー『オリジナルプレートを作ってプログラム制御と機械加工を体験しよう!』『材料試験を体験しよう!』」
-
マスコミ取材・撮影
アメリカ発のインターネット新聞「ハフィントンポスト」日本版が環境ISO学生委員会を取材しました
-
イベント
「三重大学オープンキャンパス2015」(2日目:医学部看護学科)
-
イベント
第7回「夏休みものづくり体験セミナー『最先端の電子顕微鏡に触れてみよう!』、『液晶ってなんだろう?』」を開催しました
-
イベント
「三重大学オープンキャンパス2015」(3日目:工学部)
-
イベント
「三重大学オープンキャンパス2015」(2日目:人文学部)
-
学内行事
公益財団法人三重県市町村振興協会と医学部との「地域医療教育に関する協定」調印式
-
イベント
平成27年度三重大学地域貢献活動支援事業「中学生バレーボール交流大会」が開催されました
-
イベント
平成27年度三重大学高大連携サマーセミナー「日本書誌学」(人文学部)
-
イベント
平成27年度三重大学高大連携サマーセミナー「野外地質学入門:大地の成り立ちを野外観察から探る」(教育学部)
-
マスコミ取材・撮影
三重大学テレビ番組「きらめき☆三重大学!『欧州発明家賞?』」をアップしました
-
イベント
第7回「夏休みものづくり体験セミナー『LEDを使った光るオブジェを作ろう!』」を開催しました
-
イベント
「音楽の森フェスティバル5」を開催しました
-
その他
NHK「きょうの健康」に医学系研究科教授の伊佐地秀司先生が出演
-
学内行事
「三重大学オープンキャンパス2015」(3日目:教育学部)
-
学内行事
平成27年度高大連携サマーセミナー「生物や楽器の音、そして人の音声を分析する」(生物資源学部)
-
イベント
2015みえアカデミックセミナーで三宅教授が講演を行いました
-
三重大学教員
「三重大学オープンキャンパス2015」(2日目:医学部医学科)
-
イベント
「三重大学オープンキャンパス2015」(1日目:生物資源学部)
-
学内行事
多気町小中学生を対象に「防災学習会」を開催しました
-
イベント
伊賀連携フィールド「忍者・忍術学講座」が行われました
-
学内行事
平成27年度三重大学高大連携サマーセミナー「社会保障を考える~少子化問題を題材に」(人文学部)
-
学内行事
株式会社メディカル一光さまよりご寄附をいただきました
-
学内行事
平成27年度三重大学高大連携サマーセミナー「簡易ロボットの仕組みと動かし方」(工学部)
-
学内行事
平成27年度三重大学高大連携サマーセミナー「表現を生かした教育の展開」(教育学部)
-
イベント
風力発電体験学習を開催しました
-
講演会
全学FD講演会を実施しました
-
イベント
平成27年度三重大学高大連携サマーセミナー「文学を通じて『働く』を考える」(人文学部)
-
マスコミ取材・撮影
「きらめき☆三重大学!」第16回が放送!
-
学内行事
講演会「IRの活用と大学のガバナンス」を行いました
-
その他
ピアサポーター学生委員会を中心とした学生たちが『後期キャリア科目のすゝめ』冊子を作成しました
-
イベント
「第1回 エディブルフラワー スイーツレシピづくり大会」が開催されました