三重大学におけるコンプライアンス受付窓口(公益通報相談窓口)
コンプライアンス受付窓口(公益通報相談窓口)
この窓口は、三重大学におけるコンプライアンスの推進を図るために設けられたものであり、本学の役員及び職員のコンプライアンスに反する行為等の情報をこの窓口で受け付けるものです。(虚偽の通報、特定の人物を誹謗・中傷する目的あるいは自らの私的利益を図る目的の通報等を受け付ける窓口ではありません。)
「コンプライアンス」とは
本学の役員及び職員が法令その他本学が定める諸規程等を遵守することはもとより、日常活動において公正・公平かつ誠実な職務の遂行を行い、高い倫理観と社会的良識を持って行動することをいいます。
コンプライアンス受付窓口(公益通報相談窓口)を利用できる方
- 本学の役員及び職員(非常勤職員も含む)
- 本学の学生
- 本学に派遣労働者として派遣されている方
- 本学との請負契約その他の契約で継続的な取引を行っている業者の労働者
- その他の学外者
コンプライアンス受付窓口(公益通報相談窓口)で受け付ける事項
- 本学の運営に関する役員及び職員の違法な行為、又は違法性の高い行為
- 本学の役員及び職員の行為がコンプライアンスに反する行為か否かについての相談
通報者の保護等
- 「国立大学法人三重大学におけるコンプライアンスの推進に関する規程」及び「国立大学法人三重大学における公益通報者の保護等に関する規程」 に基づき、通報等を行ったことで、通報者が不利益な取り扱いを受けることのないよう保護されています。
受付窓口(通報相談窓口)の利用方法
コンプライアンスに係る通報等は、次のいずれかの窓口へ、それぞれに定めるいずれかの方法により行って下さい。
(1)学内窓口(企画総務部総務チーム法務・コンプライアンス室)
電話 | 059-231-9918(内線9918) |
---|---|
電子メール | homu-tuho@ab.mie-u.ac.jp |
文書 | 〒514-8507 津市栗真町屋町1577 三重大学 企画総務部総務チーム法務・コンプライアンス室 |
ファクシミリ | 059-231-9918 (内線9918) |
面談 | 面談場所は通報される方のご希望に応じます。 |
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.
(2)学外窓口(なぎさ法律事務所:弁護士 村瀬勝彦)
電話 | 059-213-0152 |
---|---|
電子メール | nagisa@zb.ztv.ne.jp |
文書 | 〒514-0032 津市中央1番1号 三重会館4階 なぎさ法律事務所:弁護士 村瀬勝彦 |
受付窓口(通報相談窓口)の利用に当たって
- 文書等での通報の際には、以下の様式内容を参考にして下さい。
「コンプライアンスに係る通報書」 / [Word] - 情報を正確に把握し迅速に対応するため、通報内容については具体的にお示し下さい。
- 通報は、原則として氏名、所属又は住所及び連絡先を明らかにすることとなっています。但し、匿名の場合については、その匿名の理由を吟味し、正当と認められれば受け付ける場合があります。(匿名の場合、調査結果等の通知ができないだけでなく、事実関係の調査を十分に行うことができなくなる可能性がありますので、特段の理由がない限り、氏名等を明記して下さい。)
関係規程等
この件に関する問い合わせ先
企画総務部総務チーム法務・コンプライアンス室
電話 | 059-231-9007(内線9007) |
---|---|
メールアドレス | homu-s@ab.mie-u.ac.jp |