お知らせトピックス
表彰
-
表彰
第6回学内のおしゃれなスポット・学生生活での思い出の写真大募集 表彰式を開催しました
-
表彰
イラク石油省石油研究開発センター Halah Mohammed Hussein氏が研究実習を修了し、 研究修了証が授与されました
-
表彰
附属小学校が「河川基金優秀成果表彰」を受賞
-
表彰
大学院工学研究科 博士前期課程2年生の井上公甫さんが2023年度日本建築学会大会(近畿) にて若手優秀発表賞を受賞しました
-
表彰
生物資源学研究科 岡島賢治教授がインフラメンテナンス大賞(農林水産大臣賞)を受賞しました
-
表彰
生物資源学研究科 博士前期課程2年 天野未空さんが日本気象学会秋季大会において松野賞を受賞しました
-
表彰
生物資源学研究科 博士前期課程1年 阪井智香さんが令和5年度日本水産学会優秀発表賞を受賞しました
-
表彰
生物資源学部4年砂原美咲さんが第29回 Tri-U 国際ジョイントセミナー&シンポジウムにてベストプレゼンテーション賞を受賞しました
-
表彰
教育学部附属小学校の児童による研究発表が「日経サイエンス賞」を受賞しました。
-
表彰
医学部3年八十島 左京さんが西日本医学生学術フォーラム2023の口頭発表部門で最優秀賞を受賞しました
-
表彰
令和5年度三重大学知的財産表彰状授与式を挙行しました
-
表彰
生物資源学研究科博士前期課程2年湊ひかりさんが日本応用糖質科学会にて、プレゼンテーション賞を受賞しました!
-
表彰
工学研究科博士前期課程2年生西村安理さんと博士前期課程1年生内山晃さんが表彰されました
-
表彰
第24回グリーン購入大賞で、大学初!2度目の『大賞』を受賞
-
表彰
工学部1年生森田真央さんが製作した作品が第35回優秀板金製品技能フェア(職業訓練法人アマダスクール)の学生作品の部で優秀賞を受賞しました
-
表彰
大学院工学研究科博士前期課程2年生西啓太さんが製作した作品が第35回優秀板金製品技能フェア(職業訓練法人アマダスクール)の学生作品の部で銀賞を受賞しました
-
表彰
令和5年度三重大学永年勤続者表彰式を開催しました
-
表彰
大学院工学研究科の佐々木陸斗さん(博士前期課程2年)が第54回中部化学関係学協会支部連合秋季大会にて優秀賞を受賞しました
-
表彰
生物資源学研究科 木質分子素材制御学研究室が『ウッドデザイン賞2023』を受賞しました
-
表彰
大学院工学研究科修士2年生平野綾菜さんが学会発表で表彰されました
-
表彰
附属小学校・前田昌志教諭が「ICT 夢コンテスト2023」総務大臣賞の受賞が決定しました
-
表彰
第24回グリーン購入大賞『大賞』を受賞しました
-
表彰
生物資源学研究科の福島嵩彬さん(博士前期課程2年)がシステム農学会2023年度大会にて、優秀発表賞(北村賞)を受賞しました
-
表彰
地域イノベーション学研究科の三岩功季さんが日本人間工学会東海支部2023年研究大会にて優秀奨励賞を受賞しました
-
表彰
工学研究科の菱川直輝さんが日本人間工学会東海支部2023年研究大会にて優秀奨励賞を受賞しました
-
表彰
第15回地域イノベーション学に関する国際ワークショップの表彰式を開催しました
-
表彰
第68回リグニン討論会にて池山耕太さん(博士前期課程2年)が学生優秀口頭発表賞を受賞しました
-
表彰
日本農芸化学会 中部支部 奨励賞(企業奨励賞)を受賞しました
-
表彰
第6回JST CREST・さきがけ合同ゲノム合成領域会議において生物資源学研究科の米田泰城さんが優秀ポスター賞を受賞しました
-
表彰
附属小学校の前田昌志教諭が「日本理科教育学会 優秀実践賞」を受賞しました
-
表彰
医学部4年伊藤花宝さんが第78回日本消化器外科学会総会 学部学生・メディカルスタッフ ・初期研修医セッション最優秀演題賞を受賞しました
-
表彰
工学研究科の橋本忠範准教授と石原篤教授が日本分析化学会2023年度先端分析技術賞を受賞しました
-
表彰
2023年度農業農村工学会大会講演会ミニ動画コンテストにて、加藤沙耶香さん(博士前期課程1年)が 優秀賞を受賞しました
-
表彰
医学部医学科3年の八十島 左京さんが第32回日本病態生理学会の学部生・修士課程大学院セッションで優秀発表賞を受賞しました
-
表彰
生物資源学部の山岡桃子さんが関西農業食料工学会学生ベストプレゼンテーション賞および日本設備管理学会東海支部最優秀発表賞を受賞しました
-
表彰
工学研究科の西村顕准教授が日本機械学会東海支部賞研究賞を受賞しました
-
表彰
三重大学公式マスコットキャラクターデザイン案表彰式を開催しました
-
表彰
人文学部の須川忠輝講師が「2023年度日本行政学会研究奨励賞(論文部門)」を受賞しました
-
表彰
通信工学研究室のM2の冨田友太さんが国際会議で口頭発表をしStudent Paper Awardを受賞しました
-
表彰
工学研究科電気電子工学専攻の西田錬さんが電子情報通信学会東海支部学生研究奨励賞を受賞しました