お知らせトピックス
トピックス
-
イベント
三重大学プレミアムトーク(第4回)を開催しました
-
その他
三重大学国際忍者研究センターYouTubeチャンネルに動画が掲載されました
-
マスコミ取材・撮影
NHK WORLD-JAPAN「NINJA TRUTH Episode 23」に山田雄司・人文学部教授と川上仁一・伊賀サテライト産学官連携アドバイザーが出演します!(放送終了しました)
-
マスコミ取材・撮影
1/27、2/3FM三重 山田五郎と中川翔子の『リミックスZ』に生物資源学研究科の松田浩一教授が出演します!(放送終了しました)
-
その他
【三重大学の授業紹介 #29】工学部における「エネルギー変換工学Ⅰ」
-
その他
国際環境教育研究センターが、「環境循環型社会に資する地域と連携した地域環境人材育成支援」プログラムにおけるフィールドワークを実施しました
-
その他
学生海外チャレンジ応援事業採用者懇談会(壮行会)を行いました
-
マスコミ取材・撮影
1/19放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーでトンガの噴火の気候への影響とアメリカの竜巻について生物資源学研究科の立花義裕教授のコメントが紹介されました
-
マスコミ取材・撮影
1/31放送のFM三重「ゲツモク!」で「心不全の予防と管理を行うスマートフォン搭載型専用アプリ」に関して放送されます(放送終了しました)
-
その他
【三重大学の授業紹介 #28】教養教育における「国際保健と地域医療」
-
その他
地域学習「尾鷲高校まちいく」を開催しました
-
マスコミ取材・撮影
1/17NHKで尾鷲市の輪内中学校と三重大学が行った授業の様子が放送されました!
-
その他
タイ・ブラパ大学が表敬訪問されました
-
イベント
第11回就職ガイダンス「面接対策講座」を実施しました
-
イベント
三重大学プレミアムトーク(第3回)を開催しました
-
マスコミ取材・撮影
1/16放送のテレビ朝日・羽鳥慎一モーニングショーでサウジアラビアの大雨冠水について生物資源学研究科の立花義裕教授のコメントが紹介されました
-
フラッシュニュース
フラッシュニュース234号
-
その他
三重大学ホームカミングデイ2022のイメージ動画『あなたの応援が、三重大学を盛り上げる〜職員ver〜』が公開されました
-
その他
工学研究科が2022年度JICA課題別研修「日本型工学教育を活用した高度産業人材育成」を開催しました
-
その他
ウクライナ支援のためカイロを届けました
-
その他
鳥羽市立海の博物館と海女研究センターは共同で、鳥羽志摩の海女操業人数調査を実施しました
-
イベント
生物資源学研究科の附帯施設水産実験所が三重県立水産高等学校と共同でコレクターによる稚ナマコの採集調査を行いました
-
マスコミ取材・撮影
1/12放送のテレビ朝日「林修の今知りたいでしょ!2時間SP」に生物資源学研究科の立花義裕教授がスタジオ出演します!(放送終了しました)
-
表彰
附属小学校・前田 昌志教諭が「令和4年度文部科学大臣優秀教職員表彰」を受賞します
-
マスコミ取材・撮影
本日1/10中京テレビ『キャッチ!』で生物資源学研究科の吉岡基教授のコメントが紹介されました!(放送終了しました)
-
イベント
三重大学関係者を対象にした2022年度熊野古道ツアーを実施しました
-
マスコミ取材・撮影
三重テレビで1/10放送『Mieライブ 』の「気象らぼ」に地域圏防災・減災研究センターの葛葉泰久教授が出演します!(放送終了しました)
-
その他
生物資源学研究科の附帯施設演習林事務所の玄関に新たに看板を作成し設置されました
-
その他
演習林でも積雪を観測しました
-
イベント
【国際交流DAYS】"Let's enjoy SHODO"を開催
-
イベント
【国際交流DAYS】留学生支援サークル「てらこや」による、ゲーム&お菓子交換会が開催されました
-
イベント
国際交流DAYS「My Home University~私の大学紹介~」を開催しました
-
イベント
外国人留学生のための日本文化研修(伊勢型紙体験)を行いました
-
マスコミ取材・撮影
NHK大河ドラマ『どうする家康』で、人文学部の山田雄司教授が忍者考証を、川上仁一伊賀サテライト産学官連携アドバイザーが忍者アクション指導を行いました!
-
表彰
生物資源学研究科の山根史裕さんが令和4年度日本水産学会中部支部長賞を受賞しました
-
その他
【三重大学の授業紹介 #27】教育学部における「家族関係論」
-
その他
三重大学国際忍者研究センターYouTubeチャンネルに動画が掲載されました
-
学内行事
学長・理事による新年挨拶を行いました
-
マスコミ取材・撮影
附属小学校児童5名が防災教育番組に出演します(放送終了しました)
-
その他
三重大学ダイバーシティ&インクルージョン推進を宣言しました