グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

おもしろ研究・先生

海の中の小さな生き物たちは何を食べているのか?
珪藻と小型無脊椎動物の被食-捕食関係

2023.9. 5

生物資源学研究科・助教 伯耆 匠二

続きを読む

DNAで創る、動かす ~ようこそ分子工作の世界へ~

2023.9. 5

工学研究科・准教授 鈴木 勇輝

続きを読む

ウィルスで感染症を予防し、がんを治療する

2023.9. 5

医学系研究科・教授 野阪 哲哉

続きを読む

忍者文学作品から作られた忍者イメージの謎を追う

2023.9. 5

人文学部・教授 吉丸 雄哉

続きを読む

美術・絵画の面白さに触れる
心に響け 美術の世界

2023.9. 5

教育学部・教授 関 俊一

続きを読む

人間、好きな道によって世界を切り拓いてゆく(坂本龍馬の言葉)

2023.4. 5

学長 伊藤 正明

続きを読む

小さな魚、大きな力
-ヒト疾患モデルとしてのゼブラフィッシュ-

2022.12.26

地域イノベーション学研究科・特任講師 臧 黎清

続きを読む

地域SDGs×バイオテクノロジー
~高大連携と地域活性化に役立つバイオ研究~

2022.12.26

生物資源学研究科・教授 田丸 浩

続きを読む

ヒトとコンピュータをつなぐ

2022.12.26

工学研究科・教授 林田 祐樹

続きを読む

看護技術教育(Nursing Art and Science)を考える
~Evidenceに基づく思考とEmotional Intelligenceを育む~

2022.12.26

医学部看護学科・准教授 井村 香積

続きを読む

おいしさって何だろう?!

2022.12.26

教育学部・教授 平島 円

続きを読む

地域から世界へ!三重大学の忍者研究

2022.12.23

人文学部・教授 山田 雄司

続きを読む

地域イノベーションをサンドイッチ教育で教えます

2022.12.23

地域イノベーション学研究科 教授 西村 訓弘,准教授 狩野 幹人,准教授 八神 寿徳,准教授 加藤 貴也

続きを読む

植物の不思議を解き明かす~品種改良のための遺伝子研究~

2022.12.23

生物資源学研究科・准教授 諏訪部 圭太

続きを読む

未来の情報処理・情報通信技術を目指して

2022.12.23

工学研究科・教授 河内 亮周

続きを読む

脳循環と認知症

2022.12.23

医学系研究科・教授 冨本 秀和

続きを読む

現代の福祉国家研究と、その地域課題への応用

2021.6. 2

人文学部・教授 深井 英喜

続きを読む

基礎研究医養成をめざして

2020.8.25

医学系研究科・教授 西村 有平

続きを読む

保育の場で子どもの遊び心をはぐくむ

2020.7.13

教育学部・教授 富田 昌平

続きを読む

風力発電の制御の研究

2020.5.25

工学研究科・准教授 鎌田 泰成

続きを読む