【プレスリリース・研究成果】塩性湿地に同所的に生息するオカミミガイ科3種は遺伝的集団構造が大きく異なっていた
三重大学 研究基盤推進機構の井上香鈴助教(研究当時:東京大学大学院 理学系研究科 博士課程)は、東京大学大気海洋研究所の狩野泰則准教授、矢萩拓也助教、および三重大学大学院 生物資源学研究科の木村妙子教授と木村昭一研究員とともに、塩性湿地に同所的に生息するオカミミガイ科3種の遺伝的集団構造を比較し、集団間の連結性や地域個体群の絶滅リスクを評価しました。
三重大学 研究基盤推進機構の井上香鈴助教(研究当時:東京大学大学院 理学系研究科 博士課程)は、東京大学大気海洋研究所の狩野泰則准教授、矢萩拓也助教、および三重大学大学院 生物資源学研究科の木村妙子教授と木村昭一研究員とともに、塩性湿地に同所的に生息するオカミミガイ科3種の遺伝的集団構造を比較し、集団間の連結性や地域個体群の絶滅リスクを評価しました。