お知らせトピックス

イベント

「植物も旅をする」 教育学部平山大輔教授による高野尾小学校児童への出前授業が朝津味で開かれました

7月14日(水)、津市内の農産物直売所「高野尾花街道 朝津味(あさつみ)」の主催で、教育学部の平山大輔教授による高野尾小学校児童への出前授業「いきものたちのせかい ~草や木の生きかたをしろう」が開かれ、2・3年生の児童と保護者が参加しました。
高野尾小学校は高野尾花街道 朝津味と連携して、旅をするチョウとして知られる「アサギマダラ」と、蜜がその餌となる「フジバカマ」を通した環境学習に昨年から取り組んでいて、その一環として開かれたものです。

授業の様子授業の様子


平山教授は「ただじっと立っているだけに見えて、木も草も、タネや実の時期にはさまざまな手段で旅をする」と話し、準備した多数の種子や果実を使って、実際にどのように動いていくのかを児童たちに体験してもらいながら授業を進めました。

種子や果実を使って児童らに説明する平山教授種子や果実


児童たちは、長い綿毛をもつサカキカズラの種子が風に乗って空中を舞う様子や、海岸にすむハマヒルガオの種子が水に浮かぶ様子を確認し、種子の形には旅のしかたが現れること、また、旅のしかたはその植物がすんでいる場所ともかかわりがあることなどを学びました。

種子が水に浮かぶ様子を確認する児童ら


この出前授業の様子は、当日の三重テレビ「Mieライブ」のニュースおよび7月15日(木)の中日新聞の朝刊(津市民版)で報道されました。