2020年度[秋冬]インターンシップ事後研修会を開催しました
各学部とキャリア支援センターでは2月15日(月)、[秋冬]インターンシップに関する事後研修会をオンラインにて開催しました。
講師である地域人材教育開発機構の長岡みか講師から、事後研修会の意義や振り返りのポイント等の説明がなされた後、学生は4~5人のグループに分かれて、自身のインターンシップを振り返り、事前に設定した目標に対する成果や反省点、卒業するまでに身に付けたいことを発表し合いました。
発表ではインターンシップを通して、「想像力と創造力の必要性を学んだ」「考えを整理して他者に伝えることの難しさを知った」「仕事におけるコミュニケーションの重要性を実感した」などのコメントがありました。
![]() 講義を行う長岡講師 |
![]() 学生によるグループワークの様子 |
(研修会受講後の感想)
・自分とは大きく異なる分野のインターンシップを受けている人の意見を聞くことができたのがよかった。
・他の人の体験を聞いたり自分の体験を発表することでより学びを深められた。
・自分よりはるかにモチベーションの高い人からの刺激が多かった。
インターンシップをより有意義なものにするには、参加前後の学習がとても重要です。キャリア支援センターでは引き続き、インターンシップに参加できる充実した環境づくりを進めるとともに、キャリア発達や職業適性、将来設計について考える機会を提供していきます。