お知らせトピックス

フラッシュニュース

フラッシュニュース155号

教育および研究活動・地域連携・国際交流・学内行事等に関する、三重大学の1か月をまとめたフレッシュなニュースをお届けします。

FlashNewstitle

平成28年度 新体制紹介(平成28年4月1日現在)

F20160407_役員集合写真(病院長欠席) (8)

学長 理事・副学長

 

20150917_学長写真 (6)

駒田 美弘

教育

2.20140409_山本俊彦理事 (5).jpg

山本 俊彦

研究

3.20150305_鶴岡先生写真canon (14).jpg

鶴岡 信治

理事・副学長 理事・事務局長

企画・評価

4.20140409_尾西康充理事 (4).jpg

尾西 康充

情報・環境

5.20140409_加納哲理事 (4)

加納 哲

総務・財務

10.FN155_尾藤局長 (6)

尾藤 広幸

監事

業務監査

20160414_服部監事1 (10)

服部 正興

会計監査

山中 利之

副学長

教育

9.20140409_冨樫健二副学長 (5)

冨樫 健二

学生総合支援

10.20140409_後藤太一郎副学長 (6)

後藤 太一郎

研究

吉岡 基

副学長

社会連携

西村 訓弘

地方創生

15.FN155_安間副学長 (5-2)

安間 敏雄

国際交流

13.20140409_堀浩樹副学長 (5)

堀 浩樹

副学長

広報・経営

14.FN155_後藤副学長 (5-2)

後藤 基

危機管理

新保 秀人

附属病院

伊藤 正明

学長補佐

教務

FN154.gakuchohosa (1)

杉崎 鉱司

キャリア教育

2.FN155_中川 正学長補佐 (5).jpg

中川 正

入試

3.FN155_飯田和夫学長補佐 (8).jpg

飯田 和生

研究

4.FN155_堀内先生 (3-2)

堀内 孝

国際交流

5.FN155_吉松先生.jpg

吉松 隆夫

防災

6.FN155_畑中先生.jpg

畑中 重光

参与 学長顧問

7.FN155_武田先生 (6).jpg

武田 保雄

8.FN155_内田先生-2

内田 淳正

9.FN155_珠玖洋学長顧問 (1).jpg

珠玖 洋

理事(総務・財務担当)・事務局長

10.FN155_尾藤局長 (6).jpg新任の挨拶 尾藤 広幸
  総務・財務担当理事、事務局長をこの4月に拝命いたしました尾藤です。平成28年度は第3期中期目標、中期計画のスタートの年度であり、大学運営の基盤的経費である運営費交付金等の財政状況が厳しくなる中、今後の大学の発展充実のためには、先を見据えた安定的な大学運営に向けた取り組み等が重要となる年度でもあります。方策はいろいろ考えられるかと思いますが、大切なのは有効な方策とそれを実行することであり、皆様と共に様々な課題に取り組んでまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

11.FN155_鈴木英局長 (6).jpg退任の挨拶 鈴木 英
 平成28年3月末をもって定年退職いたしました。25年1月に理事・事務局長として採用されてから3年3月、駒田学長始め、皆様には大変お世話になりまして、ありがとうございました。在任中は、まさに国立大学の機能強化に向けた大学改革の加速期間で、様々な諸課題に対し皆様と意見を交わし、乗り越え、大学改革を進められてきたこと、大変うれしく、また誇りに思っています。これも皆様の支えあってのことと心より感謝申し上げます。また、27年度は、駒田学長体制がスタート、そして4月から第3期がスタートいたしました。皆さん一丸となって進んでいただきたいと思います。今後の三重大学のますますの発展を心よりお祈りしております。

監事(業務監査)

20160414_服部監事1 (10)新任の挨拶 服部 正興
  橋本さんの後任の監事として拝命頂きました服部と申します。三重県では8年間仕事をしてまいりましたが、三重大学では様々な方面でお付き合い頂き、日々、組織体制も大きく変わって発展していくのを見てきました。今後も、更に大きな成長を目指していくことが各方面から期待されており、そのためにはコンプライ アンス等も含めた管理体制など外堀もしっかり固めていく必要があると思います。微力ながら、皆様のご協力を仰ぎながら、三重大学の発展に尽くす所存でございますので宜しくお願いします。

13.FN155_橋本監事 (9).jpg退任の挨拶 橋本 洋一
 私、4年の任期を終え、 監事を退任することとなりました。人生最後の仕事として高等教育に携わる機会を得たことは、大変名誉なことと感謝しております。昨年、私は全国監事協議会の「監査指針改定検討会」の委員長に就任し、忙しい日々を過ごしました。意見を纏めるのに苦労いたしましたが、本学監査チームのバックアップを受け、無事完成させることができました。これも良き思い出でとなりました。最後に皆様の監査業務へのご協力に厚く御礼申し上げますとともに、三重大学の益々の発展を祈念して、私の退任挨拶と致します。

副学長(広報・経営) 副学長(地方創生)

14.FN155_後藤副学長 (5-2)新任の挨拶 後藤 基
  三重大学における教育、研究、国際交流、社会連携等を推進するための広報・経営担当として、三重大学の社会的役割の周知や振興基金の検討が今回私に与えられた職務です。法人化第三期の始まりの年であり、目標と計画に沿った基盤整備を行いたいと考えております。大学を取り巻く状況や役割もますます厳しく、三重大学の教育・研究機関としての役割を果たすことが求められています。こうした要請に応えるために、関係部署と協力し職務を果たす所存です。教職員の皆様のご協力をお願いいたします。

15.FN155_安間副学長 (5-2)新任の挨拶 安間 敏雄
 このたび、副学長(地方創生担当)に就任致しました安間(やすま)です。「三重大学の基本的な目標」として第3期中期目標に明記されている「地域の活性化・創生」を担当するという重責に、身の引き締まる思いでおります。微力ながら、駒田学長のリーダーシップの下、三重大学そして、三重県のために全力を尽くす覚悟ですが、もとより、このような職責に一人で対応できるはずもありません。皆様のご理解とご支援・ご鞭撻を賜るよう、心からお願い申し上げます。

過去のフラッシュニュースはこちら