開催記録
[ 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 | 2011 | 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 ]
2024年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ 講演の模様はこちら
第1回 | 2024.5.18 | 津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 教育学部・教授 | 大坪 慶之 |
清末の近代国家形成にむけた論争と現代中国 |
第2回 | 2024.7.27 | 津リージョンプラザ3F第7会議室 | 大学院・生物資源学研究科・准教授 | 船坂 徳子 |
海のほ乳類,クジラとイルカの世界~身近にどんなイルカがいるか? |
第3回 | 2024.9.28 | 津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 大学院・生物資源学研究科・教授 | 松田 浩一 |
伊勢エビに何が起こっているか~海水温上昇がもたらす影響~ |
第4回 | 2024.11.16 | 津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール |
大学院・地域イノベーション学研究科・教授 |
諏訪部 圭太 |
神事・産業・医療用の大麻という植物を正しく知るために-大麻農業・大麻産業の復活にむけて- |
第5回 | 2025.1.11 |
津リージョンプラザ1階中央保健センター待合ホール |
感染症みらい社会教育研究センター教授 / 医学部附属病院感染制御部師長 |
田辺 正樹 塚脇 美香子 |
新型コロナを振り返り、次に備えるには! |
第6回 | 2025.3.15 |
津リージョンプラザ1階中央保健センター待合ホール |
工学研究科・教授 地域圏防災・減災研究センター・センター長 |
川口 淳 |
巨大災害にそなえる〜いまやるべきこと〜 |
2023年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ 講演の模様はこちら
第1回 | 2023.5.27 | 津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 全学共通教育センター・特任講師 | 福田 知子 | ヒグマに遭ったらどうするか? |
第2回 | 2023.7.22 | 津リージョンプラザ3F第7会議室 | 人文学部・教授 | 川口 敦子 | キリシタン宣教師が観察した戦国時代の話し言葉 |
第3回 | 2023.9.16 | 津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 教育学部・教授 | 大坪 慶之 | 西太后統治下の清朝と近代世界 |
第4回 | 2023.11.25 | 津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 医学系研究科看護学専攻・教授 | 福録 恵子 | 健康寿命をのばそう!骨粗鬆症と筋肉量低下の深い関係 |
第5回 | 2024.1.27 | 津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 生物資源学研究科・教授 | 古丸 明 | 真珠の美しさの秘密 |
第6回 |
2024.3.23 |
津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 工学研究科・准教授 | 大月 淳 | 欧州の劇場―イタリアを中心に |
2022年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ 講演の模様はこちら
第1回 | 2022.5.28 | 津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 医学系研究科消化管・小児外科 教授 | 問山 裕二 | 直腸がん ~先人の努力と最新治療~ |
第2回 | 2022.7.9 | 津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 医学部附属病院 認知症センター,医学系研究科 准教授 | 新堂 晃大 | 認知症についての話題:認知症は予防できる?治る? |
第3回 | 2022.9.10 | 津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 教育学部・教授 | 平山 大輔 | どんぐりとチョッキリの切っても切れない奇妙な関係 ~生物多様性の視点から~ |
第4回 | 2022.11.19 | 津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 教育学部・特任教授 | 山口 泰弘 | 絵を「読む」----絵は「見る」だけではわからない |
第5回 | 2023.1.28 | 津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 工学研究科・助教 | 大井 隆弘 | 鳥羽の海女集落の景観?まちに活気を生み出すヒミツとは? |
第6回 |
2023.3.25 【中止】 |
津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 人文学部・准教授 | 小嶋 ちひろ | 言葉という舞台装置―シェイクスピアの演劇空間 |
2021年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ 講演の模様はこちら
第1回 | 2021.5.22 | 津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 生物資源学研究科・准教授 | 塚田 森生 | 花と昆虫の深くて長い歴史 ―なぜいろいろな花があるのか- |
第2回 | 2021.7.10 | 津リージョンプラザ1階中央保健センター待合ホール | 人文学部・准教授 | 深田 淳太郎 | 南太平洋の石のお金とビットコイン:文化人類学から「お金」を考える |
第3回 |
2021.9.25 【中止】 |
津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 教育学部・教授 | 平山 大輔 | どんぐりとチョッキリの切っても切れない奇妙な関係 ~生物多様性の視点から~ |
第4回 | 2021.11.13 | 津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 生物資源学研究科・准教授 | 宮﨑 多惠子 | うおの目とイカの目の話~魚が見ているカラフルな世界、イカが見ているモノクロの世界~ |
第5回 |
2022.1.22 【中止】 |
津リージョンプラザ1F中央保健センター待合ホール | 医学系研究科消化管・小児外科 教授 | 問山 裕二 | 直腸がん~先人の努力と最新治療~ |
第6回 |
2022.3.26 【中止】 |
津リージョンプラザ1階中央保健センター待合ホール | 医学部附属病院 認知症センター/医学系研究科 准教授 | 新堂 晃大 | 認知症についての話題:認知症は予防できる?治る? |
2020年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ 講演の模様はこちら
第1回 | 2020.7.25 | 津リージョンプラザ1階中央保健センター待合ホール | 生物資源学研究科・教授 | 木村 妙子 | 「ハマグリとアサリが語る伊勢湾のうつりかわり」 |
第2回 |
2020.8.22 |
津リージョンプラザ2階視聴覚室 | 医学系研究科・教授 | 野本 由人 | 「がんに対する放射線治療の基礎知識と臨床応用」 |
第3回 | 2020.9.26 | 津リージョンプラザ1階中央保健センター待合ホール | 人文学部・教授 | グットマン・ティエリー | 「日本人論批評:日本文化は本当に比類のないモノなのでしょうか」 |
第4回 | 2020.11.28 | 津リージョンプラザ2階視聴覚室 | 工学研究科・教授 |
花里 利一 |
「法隆寺五重塔とパルテノン神殿はなぜ地震で倒れないか? 」 |
第5回 |
2021.1.30 [中止] |
津リージョンプラザ1階中央保健センター待合ホール | 教育学部・教授 |
重松 良祐 |
「歩く脳トレ・スクエアステップで「あたま」「からだ」「こころ」をリフレッシュ」 |
第6回 |
2021.3.13 [中止] |
津リージョンプラザ1階中央保健センター待合ホール | 生物資源学研究科・准教授 | 塚田 森生 | 「花と昆虫の深くて長い歴史 ―なぜいろいろな花があるのか-」 |
2019年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ講演の模様はこちら
第1回 | 2019.5.25 | 津リージョンプラザ1階視聴覚 | 国際忍者研究センター 准教 | 高尾 善希 | なぜ「忍びの里」は発生したのか―伊賀国・近江国甲賀郡と忍者の関係― |
第2回 |
2019.7.27 [中止] |
津リージョンプラザ1階中央保健センター待合ホール | 大学院生物資源学研究科 教授 | 木村 妙子 | ハマグリとアサリが語る伊勢湾のうつりかわり |
第3回 | 2019.9.28 | 津リージョンプラザ1階視聴覚室 | 教養教育院 教授 | 野呂 雄一 | 音楽の科学~ |
第4回 | 2019.11.30 | 津市芸濃コミュニティセンター大会議室 | 三重県医療保健部医療政策総括監 /感染制御部 感染管理副看護師長 |
田辺 正樹 新居 晶恵 |
感染症知らずの毎日を過ごすには |
第5回 | 2020.1.25 | 津リージョンプラザ1階視聴覚室 | 医学部附属病院漢方外来 助教 | 高村 光幸 | 漢方・東洋医学の知恵を、上手に生かした健康ライフ |
第6回 |
2020.3.21 [中止] |
津リージョンプラザ1階中央保健センター待合ホール | 工学研究科 教授 | 花里 利一 | 法隆寺五重塔とパルテノン神殿はなぜ地震で倒れないか? |
2018年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ 講演の模様はこちら
第1回 | 2018.5.19 | 津リ-ジョンプラザ津図書館視聴覚室 | 人文学部教授 | 小澤 毅 |
『魏志倭人伝』が語る邪馬台国の位置 |
第2回 | 2018.7.21 | 津リージョンプラザ津図書館視聴覚室 | 生物資源学部准教授 | 淀 太我 |
これからもうなぎを美味しく食べるには-ニホンウナギとの古くて新しいつきあい方を考える- |
第3回 | 2018.9.29 | 津リージョンプラザ津図書館視聴覚室 | 工学部教授 | 浦山 益郎 |
人口減少時代に地方都市はどう変わるか?-親子と職住を巡る市内住み替えの視点から- |
第4回 | 2018.11.17 | 久居総合福祉会館 |
医学部附属病院漢方外来助教 |
高村 光幸 |
漢方・東洋医学の知恵を、上手に生かした健康ライフ |
第5回 | 2019.1.26 |
津リージョンプラザ1階中央保健センター待合ホール |
医学部附属病院感染制御部部長病院教授 / 医学部附属病院感染制御部感染管理福看護師長 |
田辺 正樹 新居 晶恵 |
感染症知らずの毎日を過ごすには? |
第6回 | 2019.3.23 |
津リージョンプラザ津図書館視聴覚室 |
名誉教授 | 菅原 洋一 |
超入門 国宝専修寺御影堂如来堂の面白さ |
2017年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ 講演の模様はこちら
第1回 | 2017.5.27 | 津リ-ジョンプラザ2F健康教室 | 工学研究科助教 | 大井 隆弘 | 大正昭和の住宅と私たちの暮らし~台所・浴室・便所にみる技術と生活の変革~ |
第2回 | 2017.7.15 | 津リージョンプラザ2階健康教室 | 生物資源学研究科教授 | 葛葉 泰久 | 地震と津波から命を守る |
第3回 | 2017.9.30 | 津リージョンプラザ2F健康教室 | 人文学部教授 | 塚本 明 | 国の文化財になった鳥羽・志摩の海女-その歴史と魅力- |
第4回 | 2017.11.25 | 津リージョンプラザ2F健康教室 | 人文学部准教授 | 森 正人 | NOと言える日本?-戦後日本における日常生活のアメリカ化- |
第5回 | 2018.1.20 | 一志高岡公民館(一志農村環境改善センター)多目的ホール | 教育学部教授 / 教育学部講師 | 弓場 徹 / 小畑 真梨子 | YUBAメソッド:カラオケ達人への道~歌謡ショー&オープンレッスン~ |
第6回 | 2018.3.24 | 三重県生涯学習センター | 医学系研究科ストレス健康科学分野教授 | 小森 照久 | 忍者も行っていた集中と休息の切り替え-効果的なリラックス法- |
2016年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ講演の模様はこちら
第1回 | 2016.5.14 | 津リ-ジョンプラザ2F健康教室 | 社会連携特任教授・エッセイスト | 川口 祐二 | 海女を訪ねる旅から見えてくるもの |
第2回 | 2016.7.23 | 久居総合福祉会館レクリエ-ションホール | 教育学部教授 | 伊藤 信成 | 天の川はどこへ流れていくのか?~観測から探る我々の住む世界の形~ |
第3回 | 2016.9.24 | 津リージョンプラザ2F健康教室 | 大学院医学系研究科教授・医学部附属病院総合診療科 | 竹村 洋典 | あなたが知らないうちに変わりつつある最近の身近な医療の話~地域医療がどうなってしまったのか?~ |
第4回 | 2016.11.26 | 津リージョンプラザ2F健康教室 | 教育学部教授 | 余 健 | 三重県方言の特徴から見えてくる世界 ~地域の特性を中心に~ |
第5回 | 17.1.28 | 河芸公民館大ホール | 教育学部教授 | 弓場 徹 | YUBAメソッド:カラオケ達人への道~ 歌謡ショー&オープンレッスン ~ |
第6回 | 2017.3.25 | 津リージョンプラザ2F健康教室 | 人文学部准教授 | 森 正人 | メディアと戦争~軍靴の音を聞く/見る~ |
2015年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ 講演の模様はこちら
第1回 | 2015.5.23 | 津リ-ジョンプラザ2F健康教室 | 生物資源学研究科教授 | 苅田 修一 | 三重大学の酒造り、梅酒からビールまで~微生物利用の可能性~ |
第2回 | 2015.7.25 | 久居総合福祉会館レクリエ-ションホール | 医学部附属病院認知症センター副センター長、准教授 | 佐藤 正之 | 防ごう!認知症 ~ならないための生活とは? |
第3回 | 2015.9.26 | 津リージョンプラザ2F健康教室 | 三重大学名誉教授 | 宮崎 照雄 | 神風の伊勢の海?猿田彦大神と神武天皇から考える? |
第4回 | 2015.11.21 | 津リージョンプラザ2F健康教室 | 医学部看護学科教授 | 磯和 勅子 | 介護予防と防災対策のための健脚づくり~ゴムバンドによるはつらつ健脚運動~ |
第5回 | 2016.1.30 | 三重県総合博物館 3F レクチャールーム | 工学研究科教授 | 菅原 洋一 | 昭和戦前の津の暮らしと住まい |
第6回 | 2016.3.26 | 津リージョンプラザ2F健康教室 | 教育学部教授 | 弓場 徹 | 音痴矯正と認知症の予防・改善~歌う喜びを活かす~ |
2014年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ 講演の模様はこちら
第1回 | 2014.5.24 | 津リ-ジョンプラザ2階健康教室 | 医学部附属病院救命救急センター長・教授 | 今井 寛 | 三重県の救急医療 |
第2回 | 2014.7.26 | 一志保健センター(とことめの里一志 内) | 人文学部・准教授 | 和田 康紀 | 超高齢社会にどう向き合うか~医療福祉介護の展望~ |
第3回 | 2014.9.27 | 津リ-ジョンプラザ2階健康教室 | 工学研究科准教授 | 川口 淳 | 南海トラフ地震に備える~生き残り,生きのびて,次につなげるために~ |
第4回 | 2014.11.22 | 美里社会福祉センタ- ホ-ル | 工学研究科准教授 | 川口 淳 | 南海トラフ地震に備える~生き残り,生きのびて,次につなげるために~ |
第5回 | 2015.1.24 | 津リージョンプラザ健康教室 | 人文学部教授 | 山田 雄司 | ここまでわかった!忍者・忍術ってホント? |
第6回 | 2015.3.28 | 津リージョンプラザ健康教室 | 生物資源学研究科教授 | 立花 義裕 | 気象と市民生活 ~異常気象が起こる理由が分かると人生絶対得します~ |
2013年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ 講演の模様はこちら
第1回 | 2013.5.25 | 津市久居総合福祉会館 | 大学院生物資源学研究科・教授 | 成岡 市 | 上野英三郎とハチ公は今の時代に何を伝えたか? |
第2回 | 2013.7.27 | 津リージョンプラザ2階健康教室 | 三重大学名誉教授 | 宮﨑 照雄 | これであなたも蝶博士 |
第3回 | 2013.8.10 | 津リージョンプラザ2階健康教室 | 大学院工学研究科・教授 | 菅原 洋一 | 千歳山・半泥子ワールドへようこそ |
第4回 | 2013.9.28 | 津リージョンプラザ2階健康教室 | 大学院工学研究科・教授 | 菅原 洋一 | 千歳山・半泥子ワールドへようこそ |
第5回 | 2013.11.30 | 中央公民館ホール | 人文学部・准教授 | 森 正人 | ハゲはなぜ悩ましいのか ―劣等感の社会史― |
第6回 | 2014.1.25 | 芸濃総合文化センタ-大研修室 | 三重大学医学部附属病院循環器内科・教授 | 伊藤 正明 | 高血圧を予防・治療して、延ばそう健康寿命 |
第7回 | 2014.3.22 | 津リージョンプラザ2階健康教室 | 三重大学医学部糖尿病・内分泌内科・准教授 | 矢野 裕 | 健康寿命を延ばすための食生活とは? |
2012年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ講演の模様はこちら
第1回 | 2012.5.26 | 津リージョンプラザ2階健康教室 | 人文学部・准教授 | 森 正人 | 四国遍路とは?-近現代から考える- |
第2回 | 2012.7.28 | 津市河芸公民館 第1会議室 |
理事・副学長 | 滝 和郎 | 脳卒中:なぜ発症するのか? |
第3回 | 2012.9.29 | 津市美里社会 福祉センター ホール |
理事・副学長 | 滝 和郎 | 脳卒中:なぜ発症するのか? |
第4回 | 2012.11.17 | 津リージョンプラザ2階健康教室 | 大学院生物資源学研究科・生物資源学部水産実験所所長・教授 | 木村 清志 | おいしい魚・珍しい魚・奇妙な魚―熊野灘の魚紳士録 |
第5回 | 2013.1.26 | 津リージョンプラザ2階健康教室 | 大学院工学研究科・助教 | 松浦 健治郎 | みんなでつくる津のまちづくり |
第6回 | 2013.3.16 | 津リージョンプラザ2階健康教室 | 大学院工学研究科・教授 | 矢野 賢一 | 超高齢化社会が求める福祉ロボットの現状と課題 |
2011年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ 講演の模様はこちら
第1回 | 2011.5.28 | 津リージョンプラザ内津図書館 視聴覚室 |
国際交流センター・教授 | 吉井 美知子 | ベトナムのストリートチルドレン-どんな子どもたち?子どもたちからの贈り物?- |
第2回 | 2011.7.23 | 津リージョンプラザ内津図書館 視聴覚室 |
人文学部・准教授 | 森 正人 | 昭和という時代と旅行の経験 |
第3回 | 2011.9.10 | 津市安濃町保健センター | 人文学部・教授 | 山田 雄司 | 日本人の霊魂観 |
第4回 | 2011.11.26 | 津リージョンプラザ2階健康教室 | 大学院生物資源学研究科・教授 | 宮崎 照雄 | 三角縁神獣鏡を科学すると日本の古代が見えてくる |
第5回 | 2012.1.28 | 津リージョンプラザ2階健康教室 | 大学院医学系研究科・教授 | 須藤 啓広 | 元気で長生きするために今できることは何か?-骨粗鬆症の予防と治療- |
第6回 | 2012.3.17 | 津リージョンプラザ2階健康教室 | 大学院工学研究科・教授 | 菅原 洋一 | 伊勢参宮の立役者御師の屋敷を復元する |
2010年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ 講演の模様はこちら
第1回 | 2010.5.22 | 津図書館 2F視聴覚室 |
教育学部・教授 | 冨樫 健二 | 子どもの健康と運動 |
第2回 | 2010.7.24 | 津図書館 2F視聴覚室 |
大学院生物資源学研究科・教授 | 前田 広人 | 最近の海の環境問題と私たちの生活 |
第3回 | 2010.9.25 | 久居中央公民館 3F大会議室 |
教育学部・准教授 | 磯部 由香 | からだにやさしい発酵食品 |
第4回 | 2010.11.27 | 津センターパレスまん中交流館「研修室」 | 工学研究科・准教授 | 寺島 貴根 | 音環境とサウンドスケープ |
第5回 | 2011.1.22 | 津市白山総合文化センター | 大学院医学系研究科・教授 | 笠井 裕一 | 目からウロコ! 背骨の病気の大発見 |
第6回 | 2011.3.19 | 津リージョンプラザ2階 健康教室 |
人文学部・准教授 | 吉丸 雄哉 | 江戸時代の伊勢参り -津を通った弥次さん喜多さん- |
2009年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ 講演の模様はこちら
第1回 | 2009.5.23 | 津図書館 2F視聴覚室 |
教育学部・教授 | 山口 泰弘 | 藤堂高虎の「実像」に迫る |
第2回 | 2009.7.25 | 津図書館 2F視聴覚室 |
大学院工学研究科・准教授 | 浅野 聡 | 津市の歴史・文化的景観を活かしたまちづくり -景観法と景観まちづくり- |
第3回 | 2009.9.26 | 津市美里町 美里文化センター内 「文化ホール」 |
大学院生物資源学研究科・教授 | 伊藤 進一郎 | 森の中の「かび」や「きのこ」のお話 |
第4回 | 2009.11.28 | 津センターパレスまん中交流館「研修室」 | 人文学部・教授 | 廣岡 義隆 | 草陰のアノな行かむと墾(は)りし道 |
第5回 | 2010.1.23 | 津市一志保健センター | 医学部・教授 | 成田 有吾 | 認知症を少しでも理解するために |
第6回 | 2010.3.27 | 津図書館 2F視聴覚室 |
工学研究科・教授 | 井須 尚紀 | 乗物酔いの科学と技術 |
2008年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ
第1回 | 2008.5.24 | 芸濃 コミュニティーセンター |
教育学部・准教授 | 重松 良祐 | 運動で得られるもの、得られにくいもの |
第2回 | 2008.7.26 | 三重大学 三翠ホール |
大学院工学研究科・教授 | 池浦 良淳 | ロボットの動く仕組み |
第3回 | 2008.9.27 | 津市図書館 2F視聴覚室 |
大学院医学系研究科・教授 | 成田 正明 | 早寝・早起き・朝ごはんで脳を育ててアンチエイジング |
第4回 | 2008.11.22 | 美杉高齢者生活福祉センター | 大学院生物資源学研究科・教授 | 原田 泰志 | 川魚の話題あれこれ |
第5回 | 2009.1.24 | 津市図書館 2F視聴覚室 |
教育学部・教授 | 山根 栄次 | 児童・生徒・学生は 「会社をつくろう」にどう取り組んだか |
第6回 | 2009.3.14 | 津市図書館 2F視聴覚室 |
人文学部・准教授 | 小山 憲司 | 95万部の1の発見 ~図書館における本の探し方~ |
2007年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ
第1回 | 2007.5.26 | 津図書館 2F視聴覚室 |
教育学部・教授 | 手塚 和男 | 60歳の日本国憲法は古いのか? ~日本国憲法の60年~ 考えてみませんか? |
第2回 | 2007. 7.28 | 津図書館 2F視聴覚室 |
大学院生物資源学研究科・教授 | 加治佐 隆光 | 水と人との関係 ~共に生きる未来を目指して~ |
第3回 | 2007. 9.29 | 河芸 中央公民館 |
医学部附属病院栄養管理部・栄養指導管理室長 | 岩田 加壽子 | 今日から変えようメタボリックな食生活 |
第4回 | 2007.11.17 | 津市図書館 2F視聴覚室 |
人文学部・准教授 | 豊福 裕二 | 少子・高齢化時代のまちづくり |
第5回 | 2008.1.26 | 白山総合文化センター | 人文学部・元教授 | 友永 輝比古 | 人が人を愛するとき |
第6回 | 2008. 3.22 | 津図書館 2F視聴覚室 |
教育学部・教授 | 藤田 達生 | -津藩誕生400周年記念-藤堂高虎ってどんな人? |
2006年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ
第1回 | 2006.5.27 | 津図書館 2F視聴覚室 |
副学長 | 亀岡 孝治 | 国境を越えて映像でつなぐ食・農・環境と私たち -情報化、国際化を目指す三重大学の連携活動- |
第2回 | 2006.7.22 | 津図書館 2F視聴覚室 |
教育学部・助教授 | 荻原 彰 | 持続可能な社会を創る教育 |
第3回 | 2006.9.30 | 津市図書館 2F視聴覚室 |
人文学部・教授 | 洪 恵子 | 知られていない法律の常識・非常識 (国連は日本に何をしてくれるのか) |
第4回 | 2006.11.25 | 安濃中央公民館 | 医学部附属病院・講師 | 住田 安弘 | 肥満は万病の元、予防が最大の防御だ |
第5回 | 2007.1.27 | 津市図書館 2F視聴覚室 |
大学院生物資源学研究科・教授 | 吉岡 基 | 海獣って怪獣?それとも友だち? -クジラとイルカの物語- |
第6回 | 2007.3.24 | 久居中央 公民館 |
大学院生物資源学研究科・教授 | 前田 太佳夫 | 風のふしぎ、風車のふしぎ |
2005年度 ?「発見塾」三重大学シリーズ
第1回 | 2005.4.23 | 津市図書館 2F視聴覚室 |
創造開発研究 センター助教授 |
菅原 洋一 | ご存じですか三重大学 |
副学長 | 山田 康彦 | アートを人々のものにするために | |||
第2回 | 2005.6.25 | 津図書館 2F視聴覚室 |
大学院医学研究科・教授 | 水谷 仁 | 本当のアトピーを知っていますか |
第3回 | 2005.8.27 | 津図書館 2F視聴覚室 |
人文学部・助教授 | 鹿嶋 洋 | 産業の活性化とまちづくり |
第4回 | 2005.10.2 | 津図書館 2F視聴覚室 |
大学院工学研究科・教授 | 太田 清久 | ダイオキシンの恐怖!枯葉剤から新聞紙まで (アスベストとナノ粒子の恐怖!) |
第5回 | 2005.12.10 | 津図書館 2F視聴覚室 |
教育学部・教授 | 増田 智恵 | マイドレスをどう選ぶか? 先端技術(三次元計測)でベストフィット |
第6回 | 2006.2.25 | 津図書館 2F視聴覚室 |
大学院生物資源学研究科・助教授 | 江原 宏 | サゴヤシ求めてジャングル探検隊が行く |