お知らせトピックス

その他

IR機能の強化に向けたタスクフォース成果報告会(Power Query/Power BI/生成AI等の取り組みの共有と変革マインド醸成)を実施しました

本学では、IR機能の強化を目的として令和6年度に時限措置として設置されたIR機能の強化に向けたタスクフォースの活動成果を共有する成果報告会を開催しました。会場参加とオンライン参加をあわせて119名が出席し、今後は職員向けのオンデマンド配信も予定されています。
実務に即した成果報告と事例報告は、参加者に大きな示唆を与える内容となりました。

IR機能の強化に向けたタスクフォース成果報告会 スライド画像成果報告会の様子

IR機能の強化に向けたタスクフォース設置の目的とミッション
各種データの効果的な連携及び利活用の促進を通じて、全学的なIR機能の強化を加速することを目的として、令和6年7月から令和7年3月までの9か月に亘って以下の4つのミッションに取り組みました。

ミッション1:データ加工・入力等に関する自動処理
ミッション2:全学的な共通のデータ入力に関する標準ルール
ミッション3:IRデータの利活用推進
ミッション4:生成AIの可能性検証・事例蓄積

成果報告と具体的取組
令和7年3月の成果報告書の取りまとめをもってIR機能の強化に向けたタスクフォースは活動を終了しましたが、当該成果を踏まえた学内事務組織における実務の改善の取組を広く学内に浸透させることを目的として、成果報告会を実施しました。本報告会では、医学・病院管理部経営管理課平山副課長の進行のもと、上原企画総務部長による開会挨拶に続き、財務部財務管理チーム池田調達室長より各ミッションに基づく成果が報告されました。
その後、白木係長・谷口係長・伊崎係長から、取組事例が紹介されました。

<成果報告>
Power Query・Power BIによるデータ整理・収集・可視化、Power Query勉強会、WordPressを用いた職員録構築、生成AIを活用した業務改善の事例紹介、データ活用における標準ルール策定や留意点の整理
<取組事例等>
1.塵も積もれば山となる!経理給与のPower Query活用例(企画総務部人事企画チーム係長 白木公二)
2.数字を味方に!Power BIで"つくる、つたわる"IR資料(企画総務部企画戦略チーム係長 谷口周資)
3.全ての係が活用し、仕事スピードアップをみんなが実感!~経営管理課におけるPower Queryの波及効果について~(医学・病院管理部経営管理課係長 伊崎隆人)
<DX研修>
最後に財務部財務企画チーム財産統括室矢田係長から、さらなるスキル向上と組織的活用促進を目的とした「DX研修~Power Queryの実践~」を今後開催する計画が報告されました。

成果報告会の様子成果報告会の様子

<参考(Power Query勉強会の成果)>
IR機能の強化に向けたタスクフォースと業務運営DX作業部会の共催で、Power Query勉強会を開催しました。令和6年度は、1月30日、2月28日の2回開催し、延べ296名の事務職員が参加しました。勉強会から波及した成果により、3月までに約770万円の経費削減、約20件の業務改善事例が報告されています。

チラシチラシ20250930_IR機能の強化に向けたタスクフォース成果報告会 (6).png

今後の展開
本学は、プロジェクト推進時の留意点などを考慮しながら、Power Query、Power BI、生成AIなどのツールやマインドについて普及・拡大していくこととしています。本報告会は、IR機能の強化に向けたタスクフォースが取り組んできたミッションと具体的な成果を広く学内に共有する貴重な機会となりました。引き続き、各種ツールとデータ活用、生成AIの可能性を探究しつつ、全学的な協働を基盤とした取組を推進してまいります。

トピックス