お知らせトピックス

表彰

令和3年度三重大学賞及び三重大学優秀論文・著書・作品賞合同表彰式を開催しました

3月25日(金)、本学三翠ホール(小ホール)にて、令和3年度三重大学賞及び三重大学優秀論文・著書・作品賞合同表彰式を開催しました。

三重大学賞は、教育活動、研究活動、国際交流活動、環境SDGs活動、地域共創活動等において顕著な功績があった者について、その功績をたたえ、教職員のさらなる意欲の向上を図り、本学の活動の活性化と、さらなる社会貢献を行っていくことを目的として今年度新たに制定されました。今年度は教育活動及び研究活動を対象として選考を行い、表彰者を決定いたしました。
三重大学優秀論文・著書・作品賞は、本学の研究力強化のため、研究業績の質的評価に焦点を当て、各部局から推薦された成果物について選考を行い、表彰者を決定いたしました。

式では、伊藤学長から各受賞者に対し、「特にこの2年間コロナ禍で非常にご苦労のあった中で教育研究活動を進めていただいたことに大学としても御礼を申し上げたい。第4期においては、より一層、地域へ教育研究活動を広げたり、還元したりということを目標に掲げておりますが、これらをしっかりと進めていくには先生方のお力添えなくしては難しい。是非今後ともお力添えをいただきたい。」との激励がありました。

20220331_学長賞image2 (1).png 20220331_学長賞image2 (5)

受賞者及び受賞内容の概要等は以下のとおりです。

【三重大学賞 (教育分野)】
教育学部特任教授 奥村晴彦
生物資源学研究科教授 森尾吉成

奥村晴彦先生は、当時日本では限られた利用例しかなかったMoodleを改修して「三重大学Moodle」を作成、国立大学規模では日本初の全学導入を果たし、オンライン学習管理システムの国内普及に大きく貢献しました。
森尾吉成先生は、三重大学におけるMoodleの管理、メンテナンスや相談対応等を長年に渡り行い、本学におけるMoodleの普及に貢献し、コロナ禍での本学の遠隔授業においても重要な役割を果たしました。

20220331_学長賞image2 (2)奥村先生森尾先生

受賞者のコメント:
栄誉ある賞を受賞させていただき,誠にありがとうございます.16年に渡り皆様に育てていただいた本学の財産であるMoodleを,今後も安定して運用していけるように尽力させていただきます.


【三重大学賞(研究分野)】
地域イノベーション学研究科教授 三宅秀人
  
文部科学省地域イノベーションエコシステム形成プログラム「深紫外LEDで創生される産業連鎖プロジェクト」で中心研究者を務められ、世界最高の発光効率を実現するなど世界的にも高い評価を受けました。この技術は、手軽で効率的な殺菌やウイルス不活性化の手段として期待されており、また、この技術を起点とした、輸送機器産業、製造技術、医療・食品産業等の三重県の産業振興に資する展開も目指しております。

20220331_学長賞image2 (3)奥村先生

受賞者のコメント:
大変名誉なことと存じます。三重県、三重大学 地域創生戦略企画室、および研究室のメンバーの協力で研究成果に繋がっています。賞の名に恥じぬように今後も精進いたします。



【三重大学優秀論文・著書・作品賞論文賞】

受賞者一覧
人文学部教授  岩本 美砂子
人文学部助教 吉村 真衣
教育学部准教授 市川 俊輔
教育学部教授  藤田 達生
医学系研究科教授  ガバザ エステバン
医学系研究科教授 小林 哲
医学系研究科教授  島岡 要
医学系研究科教授 問山 裕二
医学系研究科教授  鈴木 秀謙
医学部附属病院助教  鳥羽 修平
医学系研究科教授 土肥 薫
医学系研究科教授  野阪 哲哉
医学部附属病院准教授 三谷 義英
医学系研究科助教  山川 大史
工学研究科教授  石原 篤
工学研究科准教授 内海 裕洋
工学研究科准教授 勝又 英之
工学研究科准教授 西村 顕
工学研究科教授 村田 博司
生物資源学研究科助教  北上 雄大
生物資源学研究科教授  陳山 鵬
生物資源学研究科准教授 竹林 慎一郎
生物資源学研究科教授 寺西 克倫
地域イノベーション学研究科教授 三宅 秀人
地域創生戦略企画室助教 上杉 謙次郎



今後の益々のご活躍を期待しております!