フラッシュニュース171号
教育および研究活動・地域連携・国際交流・学内行事等に関する、三重大学の1か月をまとめたフレッシュなニュースをお届けします。
6月1日(木)、津市立北立誠小学校で「地震発生にともなう津波避難訓練」がおこなわれ、教育学部の学生19名がボランティアとして参加しました。 |
6月6日(火)、アスト津にて「科学的地域環境人材」育成事業(SciLets)フォーラムを開催しました。 |
三重大学環境ISO学生委員会が平成29年度環境保全功労者表彰受賞 6月14日(水)、グランドアーク半蔵門(東京都千代田区)にて平成29年度環境保全功労者表彰が開催され、環境ISO学生委員会7名と環境ISO推進部門長の梅崎教授が参加しました。 |
海外インターンシップ報告会 |
平成29年度学業優秀学生学長賞授与式 5月31日(水)、環境・情報科学館1階において、人文学部と医学部看護学科および生物資源学部の学生を対象にした「平成29年度学業優秀学生学長賞授与式」を挙行しました。三重大学では、極めて優秀な学業の成果を挙げ、高い評価...続きを読む |
名誉教授称号授与式及び懇談会 6月2日(金)、ホテルグリーンパーク津において、三重大学名誉教授称号授与式及び懇談会が挙行されました。 |
第18回三重大サイエンスカフェ 6月6日(火)、津駅前の伊勢門本店[EBIIRO]にて、第18回三重大サイエンスカフェ「新規環境病を知って健康改善!」(講師:三重大学大学院医学系研究科 今井奈妙教授)」を開催しました。三重大学サイエンスカフェでは、本学選りすぐりの先生を講師に、お茶...続きを読む |
平成29度第1回エースセミナー 6月7日(水)、環境・情報科学館3階 PBL演習室にて、平成29年度第1回エースセミナーを開催しました。第1回目となる今回は、津市に本店を置く株式会社百五銀行北勢支社の野村翔太氏、伊勢市に本社を置く、株式会社マスヤ常務取締役の森紀之氏のお二人を講師...続きを読む |
平成29年度生命の駅伝がん研究奨励賞授与式 6月8日(木)、医学部附属病院外来・診療棟5階の大ホールにおいて、平成29年度生命の駅伝がん研究奨励賞授与式を挙行しました。 |
第3回就職ガイダンス 株式会社ディスコの矢田部理恵氏を講師に迎え、学生が事前に回答した「自己分析・自己発見...続きを読む |
平成29年度第1回環境農林水産フォーラム 6月17日(土)、三重県立熊野古道センターにて「平成29年度第1回環境農林水産フォーラム」を開催いたしました。 |
JSTさくらサイエンスプラン 6月27日(火)~7月6日(木)の間、JST日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)として、本学と学術・学生交流協定を締結しているベトナムのホーチミン市師範大学で高校理科教員を目指している学生10人の学部生・大学院生、2人の...続きを読む |
※フラッシュニュース用に掲載内容がトピックス記事から多少変更されています。
過去のフラッシュニュースはこちら