AT(Assistive Technology) ライブラリーについて
障害学生支援部門が保有する、貸出可能な支援機器(AT:Assistive Technology)が一覧できます。
学生生活を送るうえで、支援機器が必要となり貸出を希望する学生の方や、
学部などが支援機器を導入する場合、参考にしてください。
支援機器一覧
障害学生支援部門が保有する、貸出可能な支援機器(AT:Assistive Technology)一覧です。
※アイコン説明 視覚障害
聴覚言語障害
肢体不自由
病弱虚弱
発達障害
精神障害
その他
貸出から返却までの流れ※必ず使用規約をお読みください。
- 障害学生支援部門へ問い合わせる。
- 障害学生支援部門にて貸出可能か確認します。
- 使用願を提出する。
・ 障害学生支援用機器使用願(EXCEL)
・ 障害学生支援用機器使用願(PDF) - 支援機器を利用する。
- 返却する。
※UDトーク(法人向けプラン)の使用までの流れ
UDトークは大学で利用する場合、法人向けプランを使用する必要があります。
障害学生支援部門は、法人向けプランのアカウントを管理しています。
申請フォームにて、申請をしてください。各自発行します。
※学生の方も、グループワーク等で使用する場合は、アカウントを申請してください。
- 申請フォームを送信する。 申請フォーム←click
- 担当者メールアドレス宛に、アカウント登録完了のお知らせとアカウント・パスワードが送られる。
- アカウント、パスワードを入力してログインする。
- UDトーク法人アカウントを利用する。
注意:アカウント、パスワードの取り扱いには、十分注意してください。
お問い合わせ先
〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577
三重大学 学生総合支援機構 障害学生支援部門
TEL: 059-231-9903 FAX: 059-231-9903
E-mail: 2525shien@ab.mie-u.ac.jp
(受付時間)
平日 10:00~17:00
*土日・祝日・大学の休業日は除きます。