学生教育研究災害傷害保険(略称「学研災」)
学生が在籍する大学の国内外における教育研究活動中に生じた急激かつ偶然な外来の事故によって身体に傷害を被った場合、その程度に応じて保険金が支払われる制度です。住居と学校施設との間の通学中、学校施設等相互間の移動中に発生した事故も対象です。
医学部・医学系研究科生は、臨床実習施設内で感染症の病原体に接触し、その事故に対する感染予防措置を受けた場合も対象です。
・学生教育研究災害傷害保険(略称「学研災」)加入者のしおり(令和7年4月1日以降保険始期用)
1.加入の手続き
こちらをご確認ください。
https://www.mie-u.ac.jp/life/support/ghoken/
2.保険料
加入期間 | 医学部・医学系研究科を除各学部各研究科 | 医学部・医学系研究科 |
---|---|---|
1年間 | 1,000円 | 1,020円 |
2年間 | 1,750円 | 1,790円 |
3年間 | 2,600円 | 2,650円 |
4年間 | 3,300円 | 3,370円 |
5年間 | - | 4,130円 |
6年間 | - | 4,800円 |
- 通学中等傷害危険担保特約を含みます。
- 医学部・医学系研究科生は、接触感染予防保険金支払特約を含みます。
3.保険期間
入学手続き時払い込みの場合、入学年度4月1日の午前0時から所定の卒業年次3月31日の午後12時まで。
年度途中での払い込みの場合は、払い込んだ日の翌日午前0時が保険始期となります。
4.保険金の種類と金額
補償範囲 | 死亡保険金 | 後遺障害保険金 | 医療保険金 | 入院加算金 | |
---|---|---|---|---|---|
正課中・ 学校行事中 |
2,000万円 | 120~ 3,000万円 | 治療日数1日以上 3,000円~最高300,000円 |
1日につき4,000円 / 180日を限度 (注) |
|
通学中・ 学校施設等 相互間の移動中 |
1,000万円 | 60~1,500万円 | 治療日数4日以上 6,000円~ 最高300,000円 |
||
学校施設内・ 学校施設内外での 課外活動中 |
1,000万円 | 60~ 1,500万円 | 治療日数14日以上 30,000円~ 最高300,000円 |
||
臨床実習中 | 感染症予防措置を受けた場合、1事故につき 15,000円(定額払い) |
- 治療日数は、平常の生活を営むことができる程度に治った日までの間の実治療日数(実際に入院または通院した日数)です。
- 治療期間の全日数が対象となるわけではありません。
4.保険金が支払われる範囲
正課中 | 講義、実験、実習、演習又は実技による授業を受けている間。 |
---|---|
学校行事中 | 大学が主催する入学式、オリエンテーション、卒業式など教育活動の一環として各種学校行事に参加している間。 |
上記以外で学校施設内にいる間 | 大学が教育活動のために所有、使用又は管理している学校施設内にいる間。 ただし、寄宿舎にいる間、大学が禁じた時間もしくは場所にいる間や大学が禁じた行為を行っている間を除く。 |
課外活動中 | 大学が認めた学内学生団体の管理下で行う文化活動又は体育活動を行っている間。 ただし、危険なスポーツを行っている間、大学が禁じた時間もしくは場所にいる間や大学が禁じた行為を行っている間を除く。 |
通学中及び学校施設等相互間の移動中 | 大学の授業等、学校行事又は課外活動に参加するため、合理的な経路及び方法により住居もしくは勤務先と学校施設等との間を往復する間、又は学校施設等の相互間を移動する間。 ただし、経路の逸脱または中断の間を除く。 |
接触感染予防措置 | 臨床実習施設内で針刺し事故などにより感染症の病原体に予期せず接触し、その接触感染に対する感染予防措置を受けた場合(事故発生日から180日以内)。 |
5.事故の通知
万一事故が発生したときは、ただちに事故の日時・場所・状況・傷害の程度を東京海上日動火災保険株式会社へ事故通知はがきにより通知する必要があります。
事故の日から30日以内に通知のない場合は保険金が支払われないことがありますので、必ず学務部学生支援チーム1番窓口に必要書類を取りにきてください。
問い合わせ先
学務部学生支援チーム保険担当
電話:059-231-5371
mail:ryo.hoken.zf@ab.mie-u.ac.jp