キャリア・ピアサポート資格取得
キャリア・ピアサポート(CPS)資格教育プログラム
三重大学では、学生が学生の生活や修学を支援する「ピアサポーター」の養成を通して、「感じる力」、「考える力」、「コミュニケーション力」を統合した「生きる力」を備えた職業人養成を目指しています。
「学生自身の活動を通じた学生支援」を積極的に奨励する「キャリア・ピアサポーター」育成のため、
所定の科目を履修し、研修を受けた学生に対して、学内資格である『キャリア・ピアサポート(CPS)資格』を認定しています。
資格取得のメリット
初級資格取得者は、学生支援の業務に参加するための基礎的な素養が認定されます。また、上級資格取得者は、教養教育や学生総合支援機構におけるSA(Student Assistant:教員の要請により授業補助等の業務を担う学部学生のこと)に申請する資格を得ます。いずれの資格も、履歴書に記載が可能であり、就職活動に生かすことができます。
資格認定までの流れ
1)Moodle3.5「キャリア・ピアサポート資格取得コース(●●●●年度)」にてコース登録してください。
2)所定の科目を履修し、研修※を受けます。
3)キャリア支援チームにて成績及び単位取得状況を確認します。
4)学生総合支援機構にて審査の上、認定します。
5)キャリア支援チームより認定のご連絡をいたします。
6)認定者には資格認定証を授与します。
※研修の詳細は追ってご連絡します。
申請締切があるのでご注意ください。詳細はMoodle3.5「キャリア・ピアサポート資格取得コース(●●●●年度)」にてご確認ください。
資格認定者の発表は、前期認定分については10月上旬、後期認定分については次年度4月上旬を予定しています。
詳しくは、キャリアセンター(キャリア支援チーム)までお問い合わせください。
※注意 この資格は、在学生限定です。
資格取得ガイドをダウンロードできます。
- 2024年度入学者用キャリア・ピアサポート資格取得ガイド
- 2023年度入学者用キャリア・ピアサポート資格取得ガイド
- 2022年度入学者用キャリア・ピアサポート資格取得ガイド
- 2021年度入学者用キャリア・ピアサポーター資格取得ガイド
- 2020年度入学者用キャリア・ピアサポーター資格取得ガイド
- 2019年度入学者用キャリア・ピアサポーター資格取得ガイド
- 2018年度入学者用キャリア・ピアサポーター資格取得ガイド
- 2017年度入学者用キャリア・ピアサポーター資格取得ガイド
「スチューデント・アシスタント(SA)資格」について
「キャリア・ピアサポート(CPS)資格」を取得した学生は、
選択科目から1科目以上取得し、研修を受ける事で「スチューデント・アシスタント(SA)資格」が取得できます。
実践形式のキャリア科目などにおいて、教員の授業補助や、受講している学生のサポート業務を担当でき、
グループ活動の進め方、サポートの仕方などを実践を通して学ぶことができます。
それらの経験は、これからの大学生活、就職活動、社会人になってからも役立ちます。
「キャリア・ピアサポート(CPS)資格」だけではなく、ぜひ「スチューデント・アシスタント(SA)資格」も目指してください!
画像クリックで拡大できます↓
2021年度以前に入学された方へ
「キャリア・ピアサポーター初級資格・上級資格」の取得を目指して科目履修している学生には引き続き、
「キャリア・ピアサポーター初級資格」「キャリア・ピアサポーター上級資格」の認定を行います。
また、既に「キャリア・ピアサポーター初級資格・上級資格」を取得されている方でも、
研修を受ける事で新制度の資格が認定されます。
【初級資格取得者】
「キャリア・ピアサポーター初級資格」+「キャリア・ピアサポート資格 研修」
⇒『キャリア・ピアサポート(CPS)資格』認定
【上級資格取得者】
「キャリア・ピアサポーター上級資格」+「スチューデント・アシスタント資格 研修」
⇒『スチューデント・アシスタント(SA)資格』認定
画像クリックで拡大できます↓
問合せ先:キャリアセンター(キャリア支援チーム)
(TEL: 059-231-5396 E-mail: syusyoku-ce@ab.mie-u.ac.jp)
重複履修(同じ授業科目の中で、異なる授業テーマを持つ授業を複数履修すること)する場合には、 UNIVERSAL PASSPORT上では申請できない状態になっております。
重複履修を希望する場合には、履修科目選択期間または履修科目修正期間に、 教養教育事務室において、別途手続きをしてください。