「知」と「地」を
創造する2学科の扉が開く
人文・社会科学の教育及び研究を通じて、地域文化の発展に寄与するとともに、人間と社会の在り方を根底から探究し、問題の解決に主体的に取り組む人を育成します。
FEATURES人文学部の特徴
- 01
世界の様々な文化圏の特質や多様化する国際社会を多角的・総合的に捉え、広い視野と柔軟な思考力を培う教育を実施
- 02
豊かな教養と専門的基礎学力を身につけ、地域社会や国際社会で活躍できる人の育成
- 03
両学科ともに入学後に自らの専門分野を決定、納得のいく研究が可能
COURSEコース紹介
文化学科
世界各地域の文化について多面的・総合的な理解を持ち、人文科学の専門的・学問的な深い分析ができる、国際化時代のリーダーになれる人を育てます。
法律経済学科
法律・政治・経済・経営を総合的に学ぶことを通じて、柔軟な発想と行動力を養い、現代の課題を解決に導くことのできる、社会のリーダーを育てます。
GRADUATE SCHOOL大学院の特徴

人文社会科学の諸分野における高度の専門知識に基づき、狭い専門領域にとらわれず、学際的、総合的な教育研究を行うことにより、複雑化、多様化する現代社会に柔軟に対応でき、創造的な知性と国際的な視野をもった研究者及び専門的職業人を育成することを目指します。
FEATURES生物資源学部の特徴
- 01
三重の地域を研究対象とする科目「三重の文化と社会」を開講
- 02
有職者には、昼間開講授業と夜間開講授業を履修することで、原則1年間で必要単位を履修する短期在学コースを準備
- 03
職業等に従事しながら、個人の事情に応じて、柔軟に標準修業年限(2年)を超えて履修し学位等を取得できるようにする長期履修学生制度も準備
COURSEコース紹介
地域文化論専攻
地域文化論専攻は、各地域に固有の文化を高度な専門性とともに学際性・総合性も視野に入れ、人文諸科学の様々な研究視点から探究することを教育研究の目的とし、地域文化の理解と発展等に指導的役割を発揮しうる人材を育成することを目指します。
社会科学専攻
社会科学専攻は、社会の諸問題を社会科学の視点から高度な専門性と幅広い視野を持って考究することにより、地域社会に貢献することを教育研究の目的とし、地域における政策形成、企業活動等に指導的役割を発揮しうる人材を育成することを目指します。
PICKUP特色のある取組
-
地域から考える文化と社会
三重県および東海圏を中心に、地域の抱える社会的諸課題や地域固有の文化について知るとともに、それらを理解するうえで不可欠な学問的視点について学ぶ。
-
専門PBLセミナー
PBL(問題提示型)形式の演習科目により、少人数のグループで学習と発表を行う。
-
就職支援講座
就職活動に直接必要な情報に加えて、自らのライフプランを考えていくために必要となる知識の習得を目指す。