-
2025年03月31日毎日新聞
三重大学医学部の坂口銀河さんが卒業に合わせ、自身の小中学生時代を振り返った回顧録「好意追走」を出版
-
2025年03月31日中部経済新聞
板金加工業の津田工業は三重大学との「イノベーションマッチング事業」の成果発表会を行った 尾崎仁志・三重大学大学院工学研究科助教の研究室に所属する学生が研究成果を披露
-
2025年03月30日伊勢新聞
ダウン症原因染色体を除去 橋詰令太郎・三重大学大学院医学系研究科講師らの研究グループ
-
2025年03月30日中日新聞
三重大ピアノ同好会の演奏会が津市の津松菱で開催された
-
2025年03月30日中日新聞
防ぐことができる子どもの死を減らそうと、有識者でつくる県CDR政策提言委員会(代表:平山雅浩・三重大学大学院医学系研究科教授)が提言を一見勝之知事に手渡した
-
2025年03月29日日経新聞
三重大学 「4つの生きる力」で未来を切り拓け 伊藤正明・三重大学長
-
2025年03月28日日経新聞
「対岸」でなくなった山火事 気候変動で高温や強風連鎖 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年03月28日日経新聞
温暖化が招くリンゴの霜害 40年で発生リスク1.5倍 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年03月27日東京新聞(埼玉版)
埼玉県の本庄市立藤田小学校の児童らが元小山川での河川調査発表を行った 三重大学教育学部附属小学校6年生も発表
-
2025年03月27日毎日新聞
三重大学の「忍者・忍術学講座」が伊賀市のハイトピア伊賀であり、明治大学平和教育登戸研究所資料館長の山田朗・同大学文学部教授が講演
-
2025年03月27日ふるさと
三重大学教育学部附属中学校 給食調理員を募集中
-
2025年03月27日産経新聞
叙位叙勲 従四位瑞宝小綬章 由井敏郎・三重大学名誉教授
-
2025年03月27日中日新聞
津北ロータリークラブは三重大学医学部附属病院の小児科に玩具や絵本などを寄贈
-
2025年03月27日読売新聞
連載【三重大発教えて忍者学】酒井裕太さん(国際忍者研究センター員) 忍者の写真残ってる?
-
2025年03月26日中部経済新聞
三重県の半導体産業強化に向けて活動している産官学連携組織「みえ半導体ネットワーク」は津市内で総会を開き2025年度の計画を発表 同ネットワークには三重大学も加盟
-
2025年03月26日中日新聞
三重大学の学位記授与式が開かれ、5学部と大学院の計1728名が学び舎を巣立った
-
2025年03月26日中日新聞
叙位叙勲 従四位瑞宝小綬章 由井敏郎・三重大学名誉教授
-
2025年03月25日日本農業新聞
研究活動を支援 三重大学に寄付金 JA三重信連
-
2025年03月25日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】河村昌樹さん(三重大大学院生) 知らぬ道 痕跡見逃さず
-
2025年03月24日毎日新聞(長野県版)
「真田忍者」観光資源に 群馬県東吾妻町がPR 上田市と連携も 取組の一環として三重大国際忍者研究センターに事務局がある国際忍者学会の第7回大会が東吾妻町と中之条町で開催された
-
2025年03月24日長崎,西日本
ダウン症原因の染色体除去 三重大学の研究チーム
-
2025年03月24日毎日新聞
ロート製薬株式会社は三重大学との共同研究(研究代表者:西村訓弘・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授、研究担当者:島田康人・三重大学大学院医学系研究科講師ら)にて、市場に流通せず廃棄されてしまう未利用資源としてのオリーブ葉ならびに新姫搾りかすに抗不安作用があることを発見
-
2025年03月24日朝日新聞
学生のボランティアと一緒に楽しく勉強できる学習支援イベントがいなべ市のモノづくり複合施設「FUJIHUB」で行われた 三重大学教育学部の学生も参加
-
2025年03月24日日経新聞
三重県の半導体産業に関連する産官学の連携組織「みえ半導体ネットワーク」は津市内で総会を開いた 同ネットワークは企業29社のほか、三重大学や鈴鹿工業高等専門学校などの教育機関、行政機関で構成
-
2025年03月24日読売新聞
三重大学の「忍者・忍術学講座」が伊賀市のハイトピア伊賀で開催された 明治大学の山田朗教授が講演
-
2025年03月24日産経,紀伊民報
東映太秦映画村は日本文化の象徴である「忍者」と海外発のアーバンカルチャーをミックスさせた、全く新しい忍者エンターテインメントイベント「NINJA EXTREME PARTY」を開催する イベント全体を忍者研究の第一人者である山田雄司・三重大学人文学部教授が企画監修
-
2025年03月22日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】高尾善希・三重大学人文学部准教授 布陣図 主君近くで待機
-
2025年03月21日科学新聞
花王財団2025年度研究助成決定 医学・生物学分野の助成先の一つとして京卓志・三重大学研究基盤推進機構助教の研究
-
2025年03月21日埼玉新聞
埼玉県本庄市で「川のシンポ」児童ら活動成果発表 初参加も 3回目の参加となった三重大学教育学部附属小学校も会場で発表
-
2025年03月21日伊勢新聞
明和町など産学官8団体で麻栽培の振興を目指す「天津菅麻プロジェクト」の成果報告会が行われた プロジェクトは明和町と明和観光商社、皇學館大学、三重大学、栽培事業者などが令和5年に立ち上げた
-
2025年03月20日伊勢新聞
県の発展に貢献した人らに贈る今年の県民功労者として8人と1団体を選んだと発表 環境功労は朴恵淑・三重大学名誉教授
-
2025年03月20日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】野崎哲哉・三重大学人文学部教授 求められる金融機関の社会的責任 信頼を失墜させる最近の動向をどう見るか
-
2025年03月18日中日新聞(くろしお版)
環境省レッドリストの準絶滅危惧種アカハライモリ約250匹が紀北町の取り壊し予定のプールで見つかり近くのビオトープなどへ救出された 三重大学医学部の学生が作業に協力
-
2025年03月16日中日新聞
【生きるために 南海トラフ地震】川口先生の防災チェック 自治体 普段から連携を 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2025年03月16日京都,東奥日報,愛媛,産経(東京),岩手日報,神奈川,沖縄タイムス
ダウン症の原因 過剰染色体除去 三重大学 ゲノム編集
-
2025年03月15日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】玉田玉秀斎氏(三重大学大学院 忍者・忍術学コース修士課程修了) 石川五右衛門 忍術盗む
-
2025年03月14日中日新聞(鈴鹿亀山版)
三重大生運営のバー「バズーカ」 一軒家で再開
-
2025年03月13日鉄鋼新聞
アマダスクール 第37回優秀板金製品技能フェア 国内外から263点応募 学生作品の部 銅賞に三重大学の「花蝶風月」
-
2025年03月11日日経新聞
三重大学などの研究グループはダウン症の人の細胞から原因となる過剰な染色体を除く手法を開発
-
2025年03月11日中日新聞(くろしお版)
三重大学大学院生物資源学研究科の学生による尾鷲市の水産加工や藻場についての研究発表会が尾鷲市天満浦の天満会館で行われた
-
2025年03月11日中部経済新聞
鈴鹿医療科学大学は三重交通グループホールディングスのグループ社員を対象にしたリカレント講座「三重交通グループ薬膳講座」を開催 リカレント教育プラットフォームみえ(事務局 三重大学)の活動の一環
-
2025年03月09日中日新聞
少人数教育や小規模校について考えるセミナー「地域とともに輝く小さな学校」が開催された 鳥羽市の離島にある小学校で長年教壇に立った廣川清治・教育学部准教授が講演
-
2025年03月08日日経新聞(夕刊)
【親子スクール理科学】暑すぎる夏やものすごい大雪の冬なぜ? 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2025年03月08日毎日新聞
三重大学と伊賀市、上野商工会議所などが加わる伊賀連携フィールドの事業で三重大学人文学部の産業経済論ゼミ(担当:豊福裕二教授)の学生が取り組んだ中心市街地活性化に関するフィールド調査の研究発表が行われた
-
2025年03月08日中日新聞(くろしお版)
農作業で御浜の魅力に触れる 課題探る三重大生ら交流ツアー開催
-
2025年03月07日毎日新聞
学習講演会「新しい視点で考える気候危機問題」 高山進・三重大学名誉教授が講演
-
2025年03月07日毎日新聞
今冬の大雪 背景に温暖化? 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2025年03月07日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】岩田一哲・三重大学人文学部教授 介護離職を減らすには 直面する前に対応策が必要
-
2025年03月06日電気新聞
中部電力・三重大学、獣害対策で連携 地域課題解決へ協議会
-
2025年03月06日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】福島嵩仁・甲賀流忍者調査団 団員 麻 多岐にわたり活用
-
2025年03月04日伊勢新聞
県立津高校同窓会は同校で卒業生による講演会「有造塾」を開催 伊藤正明・三重大学長が「これから社会で活躍する津高生へのメッセージ」と題して講演
-
2025年03月04日毎日小学生新聞
大雪の背景に温暖化か 東京でも発生の可能性 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2025年03月03日朝日新聞
【ひと】忍者の「生き抜く力」を防災に生かす忍者・忍術学者 三橋源一(三重大学大学院博士号取得)
-
2025年03月03日建通新聞(中部版)
伊賀市は企業誘致WEBセミナーを開催 トークセッションに高尾善希・三重大学人文学部准教授
-
2025年03月03日建通新聞(中部版)
四日市市 大学誘致に向けて予算計上 四日市市が三重大学の開学を2031年度想定と説明
-
2025年03月02日朝日新聞
【カフェ日和】甲賀忍者の伝書 行方見守る 山田雄司・三重大学人文学部教授
-
2025年03月01日中日新聞(くろしお版)
紀州日記 尾鷲で三重大生がイベント 交流育む
-
2025年03月01日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.274 三重大学 振興基金へのご協力のお願い
-
2025年03月01日中日新聞
大学設置目指す四日市市 夏ごろまでに基本計画策定 三重大学は移転の判断を27年4月の学長交代以降にすると表明
-
2025年02月27日東京読売新聞(夕刊)
【追悼抄】目崎茂和・三重大学名誉教授 サンゴの小宇宙 守りたい
-
2025年02月26日中日新聞(伊賀版)
三重大学人文学部の学生が忍者体験施設について、交流サイト(SNS)などを通じて認知度向上に力を入れるよう市関係者らに提言
-
2025年02月26日読売新聞
【書店バンザイ!】食べる本屋さん 地域の役に立つヒントに オススメの3冊を紹介 西村訓弘・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授の『社長100人博士化計画』
-
2025年02月26日日刊工業新聞
ダウン症の原因染色体除去 ゲノム編集、応用へ一歩 橋詰令太郎・三重大学大学院医学系研究科講師らの研究グループ
-
2025年02月26日中日新聞
三重大学と県立看護大学の前期の入学試験が行われた
-
2025年02月26日中日新聞
三重大学教育学部附属特別支援学校で知的障害のある生徒がイチゴ栽培に取り組み、今年からスーパーなどに出荷を始めた
-
2025年02月26日農業共済新聞
糖度25度「天下布武信長バナナ」 皮ごと食べてOK 信長バナナ合同会社・岐阜県各務原市 岐阜大学と三重大学との産学連携共同研究で新たな苗の開発研究中
-
2025年02月25日中日新聞
高校生の探求学習 指導スキル向上へ 教員志す三重大生ら 議論円滑化支援 村田晋太朗・三重大学教育学部准教授らでつくる研究グループのプロジェクト
-
2025年02月24日大阪読売新聞
かみつきイルカに発信器 居場所把握 共存目指す 被害防止へ県方針 福井 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年02月23日毎日新聞
ドカ雪の背景に地球温暖化か 場合によっては首都圏にも被害をもたらす可能性がある 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年02月23日秋田魁新報
列島各地の話題 山口、福井 発信機でイルカ被害防止 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年02月22日西日本新聞
【春秋】きょう2月22日は2のぞろ目 山田雄司・三重大学人文学部教授の著書から引用
-
2025年02月22日神戸新聞(夕刊)
イルカかみつき 対策は 福井県、被害多発で検討会議 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年02月22日中日新聞
ダウン症原因染色体除去 三重大学が手法開発 橋詰令太郎・三重大学大学院医学系研究科講師
-
2025年02月22日読売新聞
三重大学の留学生が名張市の瀧自慢酒造を訪れ、ユネスコの無形文化遺産に登録された伝統的酒造りを学んだ
-
2025年02月22日毎日新聞
三重大学はJR四日市駅前で構想が進む大学の設置について、年度内に意思決定をする方針を改め、2年間公式の検討を休止すると発表
-
2025年02月21日科学新聞
タンパク質の動き 高精度観察 DNA製の蛍光標識開発 研究チームに鈴木勇輝・三重大学大学院工学研究科准教授も参加
-
2025年02月21日日経新聞
三重大学などの研究グループは、ダウン症の人の細胞から原因となる過剰な染色体を除く手法を開発 今後は染色体を切断せずに、その働きを抑える手法の開発を目指す
-
2025年02月21日中日,朝日,読売,日経
四日市市がJR四日市駅前に設置を目指す新大学構想で、三重大学はキャンパス設置の検討を今後2年間休止すると発表
-
2025年02月21日三重タイムズ
第18回津シティマラソン大会サオリーナ杯2025が開催された スタート地点では三重大学応援団・チアガール、家族や友人らが声援を贈った
-
2025年02月21日産経,毎日(福井県版),中国新聞セレクト
福井県は県内の海水浴場で遊泳客がイルカにかまれる被害が相次いだことを受けて対策を検討する会議を開いた 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年02月20日中日新聞(福井版)
イルカ被害対策 今夏から本腰 福井県、市町の経費半額補助へ 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年02月20日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】洪性旭・三重大学人文学部准教授 プログラム評価 体系的な評価の利点伝える努力を
-
2025年02月19日日経新聞
26年卒就活ミスマッチを防ぐ 三重大学の卒業生が説明
-
2025年02月19日京都,下野,福井
かみつきイルカに発信器 福井県が対策会議 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年02月18日中日新聞
三重大学管弦楽団の第60回定期演奏会が行われた
-
2025年02月18日朝日新聞
三重大学教育学部附属特別支援学校で知的障害のある生徒たちがイチゴ栽培に取り組んでいる
-
2025年02月18日福井,東京
福井県は県内の海水浴場で遊泳客がイルカにかまれる被害が相次いだことを受け、対策を検討する会議を開いた 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年02月17日伊勢新聞
開港20周年を迎える津なぎさまちのさらなる魅力向上を考える「津なぎさまち開港20周年記念シンポジウム」が行われた 津なぎさまちイメージアップ事業実行委員会(会長:朴恵淑・三重大学名誉教授)が主催
-
2025年02月16日中日新聞
【生きるために 南海トラフ地震】川口先生の防災チェック 計画だけでなく 実行のスキルも 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2025年02月16日朝日新聞
イルカ対策会議開催へ、福井県や警察海保など 事故防止策まとめる 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年02月15日朝日新聞
ユネスコ無形文化遺産になった日本の「伝統的酒造り」を知ってもらおうと三重大学の留学生を対象にした酒蔵見学会が行われた
-
2025年02月15日産経新聞
叙位叙勲 正四位 久野和宏・三重大学名誉教授
-
2025年02月13日富山経済新聞
三重大学×キュアコード株式会社 心不全患者向けアプリ「ハートサイン」とFitbitを活用した急性冠症候群(心筋梗塞)患者向け臨床研究を開始 土肥薫・三重大学大学院医学系研究科教授のコメント掲載
-
2025年02月13日日刊水産経済新聞
ピーズガード講演会が品川で開催される 福﨑智司・三重大学大学院生物資源学研究科教授が講演
-
2025年02月13日読売新聞
【防災】災害時土地利用計画を作成 三重大学と連携し災害対応のマネジメント技術を持つ県・市町の職員を育成する「みえ防災人材アカデミー」を新設する
-
2025年02月12日中部経済新聞
中部テレコミュニケーション(ctc)は名古屋市立大学病院などに入院中の子どもたちに向けて院内の大型モニターを通じて打楽器の演奏を配信した 今回は初めて三重大学医学部附属病院など複数の病院に同時配信
-
2025年02月12日日経新聞
東北大と三重大、高い光安定性を持つDNA製蛍光標識FTOBを開発
-
2025年02月10日河北新報(夕刊)
長引く雪 列島襲う 除雪に追われ、住人疲弊 専門家「温暖化影響か」 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年02月09日中国,京都,愛媛,佐賀,山形,信濃毎日,秋田魁新報
数年に1度「長い雪」 高い海水温、温暖化影響か 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年02月07日中日新聞(くろしお版)
課題解決 三重大の活動紹介 御浜 農業や教育 テーマごとに
-
2025年02月07日朝日新聞
農業廃棄物活かし 育てよカブトムシ 伊賀白鳳高校の生徒らが研究 三重大学の研究者もアドバイス
-
2025年02月06日中日新聞
初の第九 三重大に響け 三重大学管弦楽団は節目となる第60回記念定期演奏会 OBらが結成した合唱団を加え総勢160人が演奏する
-
2025年02月05日毎日新聞(福岡地方版)
「日本は四季から二季へ」 講演会「気候危機、どうなる!? これからの暮らし」が福岡県大木町で開催された 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授が講演
-
2025年02月05日大阪読売新聞(夕刊)
寒波 大雪続く 福井44センチ 滋賀29センチ 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2025年02月05日北海道新聞
豪雪一気 生活まひ 交通遮断 影響広がる 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年02月05日中日新聞(伊勢志摩版)
災害時の行動 二者択一で判断 玉城中学校で防災講座 講師は川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2025年02月05日日刊工業新聞
三重TLOと三重大が研究室見学会&交流会を開催する
-
2025年02月05日熊本日日新聞
立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授らの研究チームが取り組むJPCZ発生のメカニズム研究を紹介
-
2025年02月04日北海道新聞
何でこんなに大雪が? 道東沖、異例の水温上昇 「夏でいえば線状降水帯」 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2025年02月04日日刊自動車新聞
三重トヨタの竹林憲明社長が三重大学で「水素社会実現への取り組み」を題目とする特別講義を行った 講義は工学部応用化学コースの「資源利用化学」の授業として行われ3年生89人が出席
-
2025年02月02日北海道新聞
山火事 道内もリスク大 ロス 温暖化で雨少なく 大規模化招く高音と乾燥 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2025年02月02日産経新聞
小児がんを考える 三重大学大学院医学系研究科 臨床医学系講座 小児科学 平山雅浩・三重大学大学院医学系研究科教授の記事掲載
-
2025年02月02日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.273 三重大学 入試情報
-
2025年02月02日読売新聞
地球温暖化問題について学ぶ講演会が行われ、立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授が講演
-
2025年02月02日読売新聞
鳥羽・志摩の海女漁を含む「伝統的 漁撈文化」の国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産への登録に向け、東海・北陸の5市による本格的な活動がスタート 鳥羽市立海の博物館と三重大学海女研究センターの共同調査によると鳥羽・志摩両市では計514人の海女が操業しており、全国の海女のほぼ半数を占める
-
2025年02月01日産経新聞
叙位叙勲 従四位瑞宝中綬章 伊藤信孝・三重大学名誉教授
-
2025年02月01日朝日新聞
芭蕉は忍者? 諸説たどる 「奥の細道」にまつわる考察多数 『忍者学講義』(山田雄司・三重大学人文学部教授著)にも記載
-
2025年01月31日中日新聞
SNSが絡んだいじめについて 菊池紀彦・三重大学教育学部教授のコメント掲載
-
2025年01月31日三重タイムズ
演奏会 三重大学の第九 開催のお知らせ
-
2025年01月31日中日新聞
県内の小中学生から募った「第45回県小中学校書初め展」の特別賞展が始まった 三重大学教育学部附属小・中学校の生徒の作品が展示
-
2025年01月31日中日新聞
三重大学は地域拠点「松阪多気サテライト」の開設記念セミナーを松阪市の嬉野ふるさと会館で開催した
-
2025年01月31日朝日新聞
若者向けの政策もっと 政治の現状についてどう思っているのか 選挙で一票を投じた三重大学人文学部法律経済学科の3年生4人に聞いてみた
-
2025年01月31日西日本新聞
福岡県大木町で気候変動問題の講演会 講師は立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授
-
2025年01月30日 東京新聞(夕刊)
サゴヤシで拓く食料の未来 でんぷん豊富な熱帯植物 危機解決へ一手 日本の研究者 東南アジアで人工栽培指導 三重大学や名古屋大学などによる研究チームによる現地での活動についても紹介
-
2025年01月30日中日新聞(伊賀版)
伊勢志摩の海洋・水産研究 学べる 鳥羽で7機関が発表会 三重大学大学院生物資源学研究科と伊勢志摩海洋教育研究アライアンスの共催
-
2025年01月30日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】絹村信俊・三重大学人文学部准教授 経営理念とコミュニケーション 「三方よし」精神の実行につながる
-
2025年01月29日中日新聞(伊賀版)
「忍者インタープリター」見参 伊賀市立柘植小学校 防犯、呼吸法の技伝授 市など実施の養成講座 講師は三重大学で「忍者・忍術学」の博士号を始めて取得した三橋源一さん
-
2025年01月29日毎日新聞(福岡地方版)
異常気象のメカニズムを解説 地球温暖化問題を学ぶ講演会 講師に立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授
-
2025年01月29日化学工業日報
東レ、複合絶縁膜開発へ リチウム金属負極電池向け 三重大学との共同研究で電池容量の低下抑制を確認
-
2025年01月29日産経新聞(大阪夕刊)
藤堂高虎の素顔か 生前?の肖像画発見 鋭い眼光...苦み走る表情 山口泰弘・三重大学名誉教授の研究による解説も紹介
-
2025年01月27日中日新聞
【教えて!ドクターQ&A】認知症について 大川耳鼻咽喉科 大川親久院長(三重大学卒業)
-
2025年01月27日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】服部半蔵忍者隊・凛さん 伊賀者の由緒 誇る
-
2025年01月25日中日,毎日
四日市市がJR四日市駅周辺に設置を目指す大学について市は開学時期が当初計画した2029年度から2年遅れるとの見通しを示した 2月には三重大と連携協定を締結し、10月に工学系を中心に1学年100人規模を移転させるとしている
-
2025年01月24日中日新聞
三重大学で工学部3年生を対象にした特別講義が行われ、三重トヨタ自動車の竹林憲明社長が「水素社会実現への取り組み」と題して講演した
-
2025年01月24日中部経済,三重タイムズ
食用油メーカーの辻製油は創立75周年を迎えた三重大学に寄付金を贈呈 同社本社で贈呈式が開かれた
-
2025年01月23日朝日新聞
観光以上・定住未満「関係人口」創出へ 住んでなくても地方の担い手 三重大学の留学生約70名が参加しだんじりをひっぱった
-
2025年01月23日ふるさと
三重大学で演奏会「三重大学の第九」が行われる
-
2025年01月23日伊勢新聞
三重大学で工学部応用化学コース3年生を対象に三重トヨタ自動車の竹林憲明社長による水素社会の実現をテーマにした特別授業が行われた
-
2025年01月22日中日新聞(伊勢志摩版)
地震の時 自分で考え行動を 鳥羽市立答志小・中学校合同で防災グループ学習 ゲームで避難所での課題議論 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授を招いた鳥羽市教育委員会の防災学習
-
2025年01月22日伊勢新聞
南伊勢町の祭りを紹介する「南伊勢の暮らし写真展 浦々のまつり」が開催中 三重大学伊勢志摩サテライト海女研究センターと海の博物館が共催
-
2025年01月21日伊勢新聞
【亀山市長選・候補の横顔】医療の再構築に踏み込み、三重大学との寄附講座により医師を確保
-
2025年01月20日毎日新聞
【広告】三重大学 地域を見つめ、三重から世界へ 世界から三重へ 未来を拓く地域共創大学 入試情報
-
2025年01月20日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】酒井裕太さん(国際忍者研究センター員) 忍術使い 琉球にも?
-
2025年01月19日中日,読売
大学入学共通テストが県内でも三重大学など7会場で行われた
-
2025年01月18日毎日新聞
三重大学は「松阪多気サテライト開設記念セミナー」を開催する
-
2025年01月18日中日新聞
大きな災害が起きた時に学校や教員に求められる役割を学ぶ研修会が行われた 講師は川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2025年01月17日中日新聞(伊勢志摩版)
伊勢志摩サテライト 三重大地域拠点紹介 伊勢でセミナー
-
2025年01月17日中日新聞(松阪紀勢版)
三重大の拠点開設 記念セミナー 松阪 地域活動や産学連携など講演
-
2025年01月17日中日新聞(伊勢志摩版)
南伊勢町の各地区の祭りを紹介する写真展「浦々のまつり」が開催 鳥羽市の三重大学海女研究センターと海の博物館が共催
-
2025年01月16日日刊自動車新聞
KDDI総研、鈴鹿から非圧縮4K映像の伝送に成功 三重大学などと共同
-
2025年01月16日中日新聞
就職活動を控えた学生向けの地方創生セミナーが四日市市の三十三銀行で行われた 参加した神谷さん(三重大学3年)のコメント掲載
-
2025年01月16日中日新聞
食用油の研究、開発、製造などを手がける総合食品メーカー「辻製油」は三重大学の創立75周年を祝して寄付金を贈った
-
2025年01月16日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】深井英喜・三重大学人文学部教授 重み増すエッセンシャルワーク 地域の主要な雇用創出産業に
-
2025年01月15日中日新聞(尾張版)
暗号解読 忍者の一員! 一宮で子どもら体験 講師は山田雄司・三重大学人文学部教授
-
2025年01月14日中日新聞
【医人伝】九死に一生 新分野へ 奥川喜永・三重大学医学部附属病院教授
-
2025年01月14日読売新聞
伊勢湾や三河湾における鯨やスナメリなどの鯨類が岸に座礁・漂着する「ストランディング」をテーマにしたシンポジウムが開かれる 三重大学鯨類研究センターのコメント掲載
-
2025年01月14日日経,沖縄タイムスプラス,河北新報
一般家庭用レンジフード国内シェアNo.1のFUJIOH 快適な空気環境の構築に繋がる新発見としてにおいが人の交感神経を抑制する可能性を三重大学との共同研究で確認
-
2025年01月14日中日新聞
少子化で経営改革急務 県内大学 入学者確保に苦戦 三重大学の総合型選抜の導入について記載
-
2025年01月14日日本農業新聞
有機米情報開示で食味と購買意欲増 関谷信人・三重大学大学院生物資源学研究科教授らの研究グループが明らかにした
-
2025年01月13日日本教育新聞
【体験と学習】前田昌志・三重大学教育学部附属小学校教諭 授業の充実に向け、理科学習で扱う体験はどのような意味・意義があるのか
-
2025年01月12日朝日新聞
【カフェ日和】忍者の科学 検証する「学校」 山田雄司・三重大学人文学部教授
-
2025年01月12日中日新聞
三重大学の先端研究と地元企業や自治体のニーズをつなげ、産学連携を進めようと研究室の見学会と交流会が開かれる 工学研究科・生物資源学研究科・三重TLOが主催
-
2025年01月11日山形新聞
県内大雪 比較的高い海水温で雪雲形成が容易に 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年01月11日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】高尾善希・三重大学人文学部准教授 旅道具 応用利く物厳選
-
2025年01月10日中部経済新聞
アルコール性脂肪肝蓄積抑制 三重大学などのグループ「グアーガム分解物」で確認
-
2025年01月09日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】河村昌樹さん(三重大大学院生) キャンプに生かす心得
-
2025年01月07日毎日新聞
青森の記録的大雪、「線状降雪帯」関係か 海面水温上昇などで雪雲 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2025年01月07日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】玉田玉秀斎氏(三重大学大学院 忍者・忍術学コース修士課程修了) 真田十勇士 変遷追う
-
2025年01月05日中日新聞
ロシア侵攻 波紋続く欧州 ルーマニア小都市・シギショアラから報告 馬原潤二・三重大学教育学部教授の記事掲載
-
2025年01月05日中日新聞
三重県 半導体企業後押し 「みえ半導体ネットワーク」の構成団体の一つである三重大学は工学部に電子情報工学コースを新設する
-
2025年01月04日河北新報
「こんな異常な雪は初めて」青森でどか雪続く 酸ヶ湯は観測史上最も早い4メートル超 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2025年01月04日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.273 三重大学 入試情報
-
2025年01月03日伊勢新聞
「バイオリファイナリー」に注目 木質バイオマス有効活用へ 野中研究室 野中寛・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2025年01月03日伊勢新聞
持続可能な社会を目指して 三重大が取り組む新しい「ものづくり」 柴田研究室 柴田敏行・三重大学大学院生物資源学研究科准教授のコメント掲載
-
2024年12月28日夕刊三重
三重県政策企画部国際戦略課主催の「グローカル人材育成講座」が松阪市のヤマモリ松阪工場で開催された 質疑応答で三重大学医学部医学科5年の小林さんが宇宙食の生産について質問
-
2024年12月28日中日新聞(知多版)
常滑市 「防災ガイド」を改訂 実践的で使いやすく 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授が監修
-
2024年12月27日東京読売新聞
冬日が平均年8日減少 静岡県富士市は世界最多35日減 米研究機関が解析 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年12月26日産経新聞(大阪夕刊)
【THE古墳】シンポ「藤ノ木の時代」 来年、古墳発掘40年 小澤毅・三重大学人文学部特任教授のコメント掲載
-
2024年12月26日nippon.com
温暖化は日本狙い撃ち? 猛暑・豪雨が普通の時代、「四季から二季へ」 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の記事掲載
-
2024年12月25日中日新聞
「中日健康セミナー 自分で守る自分の健康」開催のお知らせ 土肥薫・三重大学大学院医学系研究科教授が講演
-
2024年12月25日中部経済新聞
ケーブルテレビ事業などを手掛けるシー・ティー・ワイ(CTY)は「4K非圧縮マルチチャネル映像の光無線伝送」のフィールド実証に協力 三重大学が代表提案者として取り組んだもの
-
2024年12月25日毎日新聞(鹿児島地方版)
みなみ風:「サンタの正体」 富田昌平・三重大学教育学部教授の学生アンケートによる結果を紹介
-
2024年12月25日中日,読売
三重大学と県薬事工業会は包括連携協定を締結 産業用大麻共同研究 学生の就職支援など
-
2024年12月25日日本食糧新聞
太陽化学ら3者、PHGGが脂肪蓄積を抑制 肝疾患の予防に期待 研究グループとして三重大学も参加
-
2024年12月24日中日新聞
「中日健康セミナー 自分で守る自分の健康」開催のお知らせ 土肥薫・三重大学大学院医学系研究科教授が講演
-
2024年12月24日日刊自動車新聞
ICDAホールディングスは三重大学に100万円を寄付 同学が創立75周年を迎えたことから地域貢献のために行ったもの 贈呈式が鈴鹿市の本社で行われた
-
2024年12月24日中日,夕刊三重
三重大学は来年1月に松阪市のカリヨンプラザ内に地域拠点サテライトの「松阪多気サテライト」を設置する
-
2024年12月23日日刊工業新聞
井村屋グループは三重大学に150万円を寄付
-
2024年12月23日産経新聞
株式会社エスマットのIoT在庫管理・工程改善システム「SmartMat Cloud」が三重大学の「実践データサイエンティスト育成プログラム」の教材として採用されることになった
-
2024年12月23日伊勢新聞
三重大学は「グアー豆」の成分が飲酒によって肝臓にたまる脂肪の量を抑制することを実験で明らかにしたと発表 西尾昌洋・三重大学大学院生物資源学研究科准教授や太陽化学らによる成果
-
2024年12月22日中日新聞
リニア中央新幹線の県内駅の候補地となっている亀山市で子ども向けのイベント「みえリニアフェス」が開かれた 参加した三重大学教育学部附属小学校3年の眞弓さんのコメント掲載
-
2024年12月22日中日新聞
河川でアユなどを食べる被害が問題となっているカワウへの対策を学ぶ講習会が行われた 金岩稔・三重大学大学院生物資源学研究科准教授が講演
-
2024年12月21日ヨシクマ新聞,紀南新聞
『みかんやったらええやん』 御浜小学校5年生がPR曲制作 かんきつ学習の総まとめ 須曽野仁志・三重大学教育学部教授らを迎えプログラミングでのAI作曲に挑戦
-
2024年12月21日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年12月20日日本食糧新聞
スジャータめいらくグループ、ザクロの機能性を地元大学と共同研究 三重大学、名古屋大学との共同研究
-
2024年12月20日ヨシクマ新聞
プログラミングに親しんで 尾呂志学園小中学生がアプリで学ぶ 講師は須曽野仁志・三重大学教育学部教授
-
2024年12月20日産経新聞
海女漁業の振興を目的に「全国海女サミット」が志摩市で開かれた 水木千春・三重大学大学院地域イノベーション学研究科准教授が講演
-
2024年12月20日中日新聞
三重大学が「新・三重大学カレー」のアイデアコンテストを実施し、最優秀賞と優秀賞に選ばれた3点の一般向け試食会と表彰式が創立75周年の記念行事「アート&サイエンスフェスタ」の一環で開かれた
-
2024年12月20日中日新聞
中日健康セミナー「自分で守る自分の健康」を開催する 土肥薫・三重大学大学院医学系研究科教授が講演
-
2024年12月19日中部経済新聞
日本 半導体の黒子 ジャパンマテリアル みえ半導体ネットワーク メンバーには三重大学も参加
-
2024年12月19日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】野崎哲哉・三重大学人文学部教授 実質実効為替レートに見る円安の実態 円の価値低下 原因は何か
-
2024年12月17日中日新聞
ストローとクリップを使った「ストローハウス」作りに挑戦し、地震に強い建築を学ぶ体験講座が三重大学で行われた 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授が講師を務めた
-
2024年12月16日映像新聞
4K非圧縮4ch映像光無線伝送 鈴鹿サーキットで実証に成功 100Gbpsの大容量通信を実現 三重大学、日立国際、KDDI研究所など5者
-
2024年12月16日中部経済新聞
三重大学と三重県総合博物館は「三重大学アカデミックフェア2024 in MieMu」を開催する
-
2024年12月15日西日本新聞
【永田健の時代ななめ読み】消えゆく「ジャケット期」 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の異常気象に関する解説掲載
-
2024年12月15日東洋経済オンライン
今は医者を目指す彼の半生 元横浜DeNAベイスターズ寺田光輝さんに聞いた 三重大学に入学し、野球部で活動し、医学部を目指した経験も紹介
-
2024年12月15日毎日新聞(宮城地方版)
手裏剣投げ 目指せ伊賀忍者 仙台で予選が行われる 三重の選手権に参加した三重大学忍者部の池尾さんのコメント掲載
-
2024年12月14日中日,伊勢
三重大学は池田智明・医学部附属病院長の任期満了に伴う次期病院長に、佐久間肇・三重大学理事を選んだと発表
-
2024年12月14日河北新報
輪島の海女参加 難局打開へ討論 三重・全国サミット 水木千春・三重大学大学院地域イノベーション学研究科准教授が講演
-
2024年12月13日日本農業新聞
協同の在り方 JA三重中央会 三重大学で講義
-
2024年12月13日伊勢新聞
県SDGs推進セミナーが開催された 事例発表では建設業の尾鍋組の代表が登壇し、三重大学と共同研究し環境負荷が軽減した地盤改良技術を紹介した
-
2024年12月13日日経新聞
三重大学は2027年の入学生の入試から人文や教育など5つある全学部に総合型選抜を導入する
-
2024年12月13日毎日新聞(岩手地方版)
全国海女サミット 海女の未来へ力合わせ 三重で全国サミット 岩手も参加 水木千春・三重大学大学院地域イノベーション学研究科准教授のコメント掲載
-
2024年12月13日中日,東京
第38回中日産業技術賞の贈呈式が行われた 中日新聞社賞 尾鍋組、三重大学、三重ティーエルオーが受賞
-
2024年12月12日中日新聞
三重大学の創立75周年を記念したイベント「アート&サイエンスフェスタ2024」が開催される
-
2024年12月12日毎日小学生新聞
忍者100人、江戸をゆく 東京都心に黒装束 伊賀・甲賀ゆかりの地巡る コース設定と案内は忍者忍術学研究の第一人者、山田雄司・三重大学人文学部教授
-
2024年12月12日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】高尾善希・三重大学人文学部准教授 由緒ある謎の土地「喰代」
-
2024年12月11日中部経済新聞
自動車販売のICDAホールディングスは、三重大学振興基金に100万円を寄付 同社本社で寄附目録と感謝状の贈呈式が開かれ伊藤正明・三重大学長らが出席
-
2024年12月11日中日,東京,北陸中日,日刊県民福井
優れた産業技術や製品開発を顕彰する第38回中日産業技術賞の受賞技術・製品が決定 中日新聞社賞 尾鍋組・三重大学・三重ティーエルオー エコジオ工法
-
2024年12月10日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年12月10日中日新聞(くろしお版)
自動水やり ロボット操る 三重大学の教授が有馬中学校でプログラミング授業
-
2024年12月10日中日新聞
第86回東海学生駅伝対校選手権大会 三重大学は6位
-
2024年12月09日南海日日新聞
奄美大島近海などに生息するミナミハンドウイルカをテーマにしたシンポジウム「国内初発見50周年記念 見たい!知りたい!泳ぎたい! ご近所イルカの謎に迫る」が鹿児島県瀬戸内町のきゅら島交流館で開催された 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授が調査・研究の成果を報告
-
2024年12月09日日経新聞
三重大と日立国際電気など、鈴鹿サーキットで4K非圧縮マルチチャネル映像の光無線伝送に成功
-
2024年12月08日中日新聞
【生きるために 南海トラフ地震】川口先生の防災チェック 先人の思いくみ取ろう 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2024年12月07日中日新聞(伊勢志摩版)
伊勢市の機械製造業「キクカワエンタープライズ」が三重大学の創立75周年を祝おうと100万円を寄付 同社で目録の贈呈式が開かれた
-
2024年12月07日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.272 三重大学 三重大学アート&サイエンスフェスタ2024
-
2024年12月06日朝日新聞
記者コラム【りんごの目】 津軽地方 忍者と城と桜と 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
-
2024年12月06日中日新聞
三重大学構内の絶滅危惧種「ミナミメダカ」保全池で外来生物「カダヤシ」が見つかる 人の手によって放流された可能性が高く 生き物を野外に放してはいけないと淀太我・三重大学大学院生物資源学研究科准教授は警鐘を鳴らす
-
2024年12月06日中日新聞(くろしお版)
地域課題の解決策 尾鷲高生が発表 「まちいく」授業の集大成 同校と市と三重大の連携により開催されている授業
-
2024年12月05日中部経済,日刊工業
キクカワエンタープライズは三重大学の振興基金に100万円を寄付 三重大学創立75周年記念事業に活用される 伊勢市の同社で伊藤正明・三重大学長から感謝状が贈呈された
-
2024年12月04日鉄鋼新聞
三重県板金工業組合の創立60周年記念式典で三重大学応援団がエール
-
2024年12月03日中日新聞
電子オルガンの多彩な音色でクリスマス気分を味わってもらおうと津松菱で三重大の学生によるコンサートが開かれた 「三重大学エレクトーンサークル23」の学生が出演
-
2024年12月03日毎日新聞
東海ワイド【24色のペン】前向きに ありのままに パーキンソン病と生きる上野達彦・三重大学名誉教授
-
2024年12月02日中日新聞
学生たちが野生のイノシシやシカを捕獲する全国でも珍しい「狩猟サークル」 三重大学狩猟サークル「トラッパーズ」の紹介
-
2024年12月01日中日新聞
三重大学大学院生物資源学研究科の学生・教員が研究活動を学外に紹介するパネル展が県総合博物館で開かれている
-
2024年11月30日中日新聞
【データの沼から考える】中部9県 国公立大学費アンケート 三重大学の情報掲載
-
2024年11月30日中日新聞(くろしお版)
自動水やり ファームボットお目見え 熊野市立有馬中学校 三重大プロジェクトの一環で設置
-
2024年11月29日紀伊民報
多気産の酒米「弓形穂」を100%使用した河武醸造とのコラボレーションの志摩観光ホテル2025年オリジナル日本酒「志摩」を発売 生産が途絶えていた「弓形穂」を蔵元、地元農家、三重大学などの産学官連携により復活
-
2024年11月28日中日新聞(鈴鹿亀山版)
人とつながるバー 開店目指す 三重大近く 医学部の宮島さん
-
2024年11月28日山形新聞
生産者と消費者を繋ぐ 農業経済学を専門とする松田裕子・三重大学副学長の講演を聴いて
-
2024年11月28日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】福島嵩仁・甲賀流忍者調査団 団員 間者「身バレ」で寝がえり
-
2024年11月27日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年11月27日伊勢新聞
温泉街を巡り、食と温泉を楽しむイベント「ONSEN・ガストロノミーウォーキングin湯の山温泉」が開催された イベントスタッフに三重大学生も参加
-
2024年11月27日毎日新聞
三重大学で南海トラフ巨大地震による津波を想定した避難訓練が行われ、学生や教職員ら約1500名参加
-
2024年11月27日中日新聞
三重大学ファーム・楽農講座 講師は長菅輝義・三重大学大学院生物資源学研究科教授
-
2024年11月27日毎日新聞
忍者100人が東京都心の築地、銀座から霞が関、永田町、神宮外苑に出没 忍者装束で都心を巡るイベント「忍者百人衆 江戸で伊賀/甲賀の気配を探れ」の参加者たち コース設定と案内は山田雄司・三重大学人文学部教授
-
2024年11月26日中日新聞(静岡版)
「ブルーカーボン」を考える 専門家ら、1日配信 松田浩一・三重大学大学院生物資源学研究科教授が基調報告
-
2024年11月26日建設通信新聞
トークサロンwith三重大学を開催 東洋建設
-
2024年11月26日産経新聞
伊賀市の上野公園で忍者の文化を広める体験型イベントが開催された 三重大学忍者部の池尾さんのコメント掲載
-
2024年11月26日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】森久綱・三重大学人文学部教授 令和の米騒動とは何だったのか 食と農について 知見の低さに起因
-
2024年11月26日東洋経済オンライン
論文数で世界に劣後、日本の「研究力低下」が深刻だ 豊田長康鈴鹿医療科学大学学長(元三重大学学長)への取材記事掲載
-
2024年11月25日伊勢新聞
【お知らせ】三重大学大学院生物資源学研究科 研究活動紹介パネル展 in MieMu
-
2024年11月25日伊勢新聞
県野球協議会主催の「第1回みえベースボールフェスタ」の一環として開催される県社会人選抜と県大学選抜の交流試合の出場選手が決まった 三重大学の学生も出場
-
2024年11月24日朝日新聞
「忍者百人衆 江戸で伊賀/甲賀の気配を探れ」が開催された 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
-
2024年11月24日読売新聞
【病院の実力】前立腺がん 後遺症理解し治療選択 医療機関別2023年治療実績に三重大学医学部附属病院が掲載
-
2024年11月24日中日新聞(広域岐阜)
ブルーカーボンの効果は 中部の環境を考える会 プログラムの一つとして、松田浩一・三重大学大学院生物資源学研究科教授の基調報告
-
2024年11月23日中部経済新聞
「全国海女サミット」が志摩市で開かれた 水木千春・三重大学大学院地域イノベーション学研究科准教授のコメント掲載
-
2024年11月22日熊本日日新聞
「異常気象は今が瀬戸際」 熊日情報文化懇話会11月例会 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授が講演
-
2024年11月22日共同通信
「難局に力合わせる」大会宣言 三重・志摩で海女サミット 水木千春・三重大学大学院地域イノベーション学研究科准教授のコメント掲載
-
2024年11月22日中日新聞
【おすすめ番組】三重テレビ ニュース情報番組「Mieライブ」 漢方治療について三重大学医学部附属病院漢方医学センター長に伺う
-
2024年11月22日熊本日日新聞
異常気象は今が瀬戸際 日情報文化懇話会で講演した立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授による気候危機に関する解説掲載
-
2024年11月22日三重タイムズ
一般社団法人パーキンソン病友の会三重県支部は「三重パーキンソン病市民公開講座」を開催する 冨本秀和・三重大学大学院医学系研究科特定教授が座長
-
2024年11月22日建設通信新聞
業界への関心高める 三重大生にICT講座 中部i-Con研究会
-
2024年11月22日荘内日報
循環型農村経済圏(庄内スマート・テロワール構想)の構築を目指すシンポジウムが開催された 松田裕子・三重大学副学長が講演
-
2024年11月22日三重タイムズ
展示 津藩校有造館と斎藤拙堂 石水博物館で開催 三重大学茶道部が呈茶
-
2024年11月22日伊勢新聞
展覧会「半泥子のワンダーランド千歳山荘」が開催された 菅原洋一・三重大学名誉教授のコメント掲載
-
2024年11月22日伊勢新聞
東京海上日動三重支店が県内企業や学生らと地方創生の施策を考える「2024年度三重県創生研鑽会」の最終発表会が行われた 本年度は県内企業の17名と三重大学生5名、同社社員4名が検討してきた
-
2024年11月21日観光経済新聞
「忍者市」を宣言した伊賀市の魅力に触れる期間限定のイベント「伊賀上野NINJAフェスタ2024in上野恩賜公園」が開催される 同日開催される「忍者百人衆 江戸で伊賀/甲賀の気配を探れ(その八)」の案内人に山田雄司・三重大学人文学部教授
-
2024年11月21日中部経済新聞
三重大学と東京海上日動火災保険は産学連携に関する包括協定を結んだ
-
2024年11月21日伊勢新聞
三重大学教育学部美術教育コースの卒業制作展「はなまる」が津市の県立美術館で始まった
-
2024年11月21日夕刊三重
松阪商工会議所は「松阪商人塾〝豪商スピリットセミナー〟」を開催した 発表の審査員として青木雅生・三重大学リカレント教育センター教授が参加
-
2024年11月21日中日新聞
キャンパス周辺の野良猫を保護 三重大学の公認学生団体「ねこサークル」設立17周年
-
2024年11月20日読売新聞
【病院の実力】前立腺がん 多様な放射線治療 主な医療機関の前立腺がんの治療実績(2023年)に三重大学医学部附属病院が掲載
-
2024年11月20日産経,紀伊民報
ARを楽しみながら先進技術を体感!ZTVが共催する「御浜町神木デジタルまつり」へスタンプラリーを提供 三重大学が代表機関を務める「紀南オープンフィールド構想によるみどりのアントレプレナー共創拠点」が主催するデジタル体験をテーマとした地域イベント
-
2024年11月20日 建設通信新聞
国立大学施設整備 中間報告骨子案 今後の国立大学法人等施設の整備充実に関する調査研究協力者会議にて三重大学の地域連携による取組も紹介
-
2024年11月20日日経クロステック
三重大学とNTT西日本が「tsuzumi」による電子カルテ要約の実証実験、特化LLMも構築
-
2024年11月20日中日新聞
三重大学大学院工学研究科の取組を紹介するセミナーが四日市市のユマニテクプラザで行われた
-
2024年11月20日中日新聞
政治学ゼミ in 中日新聞 三重大学の学生らが座談会 学生ら 衆院選振り返る 「103万円の壁」撤廃 期待寄せ
-
2024年11月20日朝日新聞
青森市で初めての「忍者サミット」が開かれた 忍者研究の第一人者や、忍術の伝道者ら専門家3氏が集結 「国際忍者学会」会長を務める山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
-
2024年11月20日産経新聞
南海トラフの津波想定、避難訓練 三重大学で学生ら1500名が参加
-
2024年11月20日朝日新聞
臍帯血投与 進む臨床研究 脳性マヒなど、正常な機能へ改善期待 池田智明・三重大学医学部附属病院長へのインタビュー掲載
-
2024年11月19日毎日新聞
県9億円減額補正案 医師の労働環境改善のため三重大学医学部附属病院でのAI問診システムの導入などに1億3067万円
-
2024年11月19日読売新聞
国際協力機構(JICA)中部センターは伊賀市で忍者の歴史などを学ぶ地域理解プログラムを開催し外国人留学生が参加 高尾善希・三重大学人文学部准教授が伊賀の忍者について解説
-
2024年11月19日中日新聞
政治学ゼミ in 中日新聞 三重大学の学生らが座談会 学生ら 衆院選振り返る 裏金ばかり 政策分かりづらく
-
2024年11月19日山形新聞
地域内循環型農村経済圏の構築を目指す山形大学農学部などの「庄内スマート・テロワール」の豊穣感謝祭が開かれた 松田裕子・三重大学副学長が基調講演
-
2024年11月19日中日新聞
津市 巨大地震想定し総合防災訓練 訓練を見学した川口淳・三重大学大学院工学研究科教授のコメント掲載
-
2024年11月19日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】山田雄司・三重大学人文学部教授 女忍通じ敵の虚実探る
-
2024年11月18日建通新聞(中部版)
66年ぶり都市計画全国大会を三重で開催 プログラムの一つとして三宅諭・三重大学大学院工学研究科教授が講演
-
2024年11月18日読売新聞
四日市市長選告示 市は中心市街地再開発の一環としてJR四日市駅周辺の大学誘致を目指しており、2月に三重大学と連携協定を締結
-
2024年11月18日東奥日報
青森大学は青森市の県総合社会教育センターで公開講座「忍者サミット」を初めて開催 山田雄司・三重大学人文学部教授らが講演
-
2024年11月17日中日新聞
【生きるために 南海トラフ地震】川口先生の防災チェック 地元資源維持 努力が大切だ 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2024年11月17日伊勢新聞
伊賀市の上野公園で忍者の文化を広める体験型イベントが開催された 三重大学忍者部の池尾さんのコメント掲載
-
2024年11月17日伊勢新聞
七里御浜に親しむイベント「浜祭り」が開催された 坂本竜彦・三重大学大学院生物資源学研究科教授の協力のもと参加者約100名が白い花こう岩を拾い集める「白玉石拾いゲーム」が行われ集めた石で「浜祭り」と文字を描いた
-
2024年11月17日下野新聞
忍者文化広めよう 三重、手裏剣大会も 山田雄司・三重大学人文学部教授が講演
-
2024年11月17日毎日新聞
陸上自衛隊久居駐屯地で南海トラフ巨大地震を想定した総合防災訓練が実施された 訓練を見守った川口淳・三重大学大学院工学研究科教授のコメント掲載
-
2024年11月16日伊勢,中部経済
三重大学で南海トラフ巨大地震による津波を想定した避難訓練が行われ、学生や教職員ら約1500名が参加した
-
2024年11月15日伊勢新聞
【大観小観】四日市市の大学誘致 三重大学と連携協定を結び、「四日市キャンパス設置検討会」を設置
-
2024年11月15日中日新聞
JR四日市駅周辺の大学構想 四日市市と三重大学が連携協定を結び、大学院を含めた理工学系の大学を整備するとした基本構想をまとめた
-
2024年11月15日三重タイムズ
三重県総合文化センターで展覧会「半泥子のワンダーランド千歳山荘」を開催する 菅原洋一・三重大学名誉教授が講演
-
2024年11月15日秋田魁新報
津波想定、三重大で避難訓練 学生や教職員ら1500人参加
-
2024年11月14日毎日新聞
四日市市 駅前大学構想 三重大学を中心に公立大と私立大も合わせた運営体制(連携法人)を視野に入れ、関係者との協議を進めている
-
2024年11月14日産経新聞
秋の叙勲 瑞宝中綬賞 鎮西康雄・三重大学名誉教授、波多野隆美・三重大学名誉教授
-
2024年11月13日伊勢新聞
四日市市政の課題 中心市街地再活性化期待も JR四日市駅前への大学設置構想について、市は三重大学と連携協定を締結
-
2024年11月13日朝日新聞
忍者の研究者らが集う「忍者サミット」が青森市で開催される 山田雄司・三重大学人文学部教授のコメント掲載
-
2024年11月12日中日新聞
アメリカの大統領選挙 岩本美砂子・三重大学名誉教授のコメント掲載
-
2024年11月12日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】服部半蔵忍者隊・凛さん 藩主提案 きっぱり断る
-
2024年11月11日日刊建設工業新聞
アンカー協会中部、技術講習会開く 酒井俊典・三重大学理事が講演
-
2024年11月10日読売新聞
【空を見上げて 番外編】四季、温暖化で「二季」へ 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の記事掲載
-
2024年11月10日中日新聞
南海トラフ地震と津波の発生を想定した防災訓練が大紀町で行われた 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授のコメント掲載
-
2024年11月09日中日新聞
【この人】諏訪部圭太・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授 三重大学の「神事・産業・医療用大麻研究センター」でセンター長を務め、国産大麻の研究に取り組む
-
2024年11月09日中日新聞
三重大学工学部の学生らが県工業研究所を訪れ、技術支援・開発の現場を見学した
-
2024年11月09日中日新聞
東海テレビ文化賞決まる 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授らが受賞
-
2024年11月08日中日新聞(信州版)
憩いのバー 気軽に寄って 三重大学医学部の宮島さん(長野高出身) 同級生らと運営 来年1月オープンへ奔走
-
2024年11月08日建設通信新聞
自助・共助の重要性伝える 名古屋市が防災講演会 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授が講演
-
2024年11月08日科学新聞
秋の叙勲 瑞宝中綬賞 鎮西康雄・三重大学名誉教授、波多野隆美・三重大学名誉教授
-
2024年11月08日中日新聞
津地区医師会主催の市民健康広場が開催される 磯和勅子・三重大学大学院医学系研究科教授が講演
-
2024年11月08日建通新聞(中部版)
日本アンカー協会中部支部 技術講習会 酒井俊典・三重大学理事が講演
-
2024年11月07日中部経済新聞
三重大学とNTT西日本は産学連携に関する包括連携協定を締結 医療DXの推進へ
-
2024年11月07日中日新聞
松阪市内を流れる百々川 なぜ氾濫しやすい? 葛葉泰久・三重大学地域圏防災・減災研究センター教授の解説掲載
-
2024年11月07日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】青木雅生・三重大学リカレント教育センター教授 中小企業も検討が必要 企業活動とネイチャーポジティブ
-
2024年11月06日伊勢新聞
大和証券財団の第51回調査研究助成の県内分贈呈式が行われ、安間太郎・三重大学医学部附属病院講師に助成
-
2024年11月05日中日新聞
三重大学の研究内容を紹介し、地元企業の課題解決に役立てるための連携セミナーが開催された
-
2024年11月05日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】酒井裕太さん(国際忍者研究センター員) 伊賀・甲賀 白熱トーク
-
2024年11月04日中部経済新聞
秋の叙勲 瑞宝中綬賞 鎮西康雄・三重大学名誉教授、波多野隆美・三重大学名誉教授
-
2024年11月03日中日新聞
【ご相伴!三重ごはん】三重大学医学部附属病院のスペイン語医療通訳士 アラウコ・マリアさん
-
2024年11月03日伊勢新聞
亀山市は「関宿重要伝統的建造物群保存地区選定40周年記念シンポジウム」を開催 菅原洋一・三重大学名誉教授が基調講演
-
2024年11月03日中日,朝日,読売,日経,産経
秋の叙勲 瑞宝中綬賞 鎮西康雄・三重大学名誉教授、波多野隆美・三重大学名誉教授
-
2024年11月02日中日新聞
【波の詩】大麻は危険? 三重大学では神事、産業、医療での大麻活用に向けた研究を進めている 諏訪部圭太・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授のコメント掲載
-
2024年11月01日毎日新聞
忍者姿で江戸を歩こう 東京で23日に開催 ゆかりの地巡るイベント 参加者100人募集 今回も忍者忍術学の第一人者の山田雄司・三重大学人文学部教授が案内
-
2024年11月01日日経新聞
NTT西日本と三重大、医療DX推進に向けた包括連携協定を締結 三重大学医学部附属病院において、NTT版大規模言語モデル「tsuzumi」を活用した電子カルテの要約による医師の事務作業の効率化に関する実証実験を開始
-
2024年11月01日中部経済新聞
官民連携、半導体産業競争力を強化 三重 みえ半導体ネットワークに加盟する三重大学は2025年度、工学部に「電子情報工学コース」を新設する
-
2024年11月01日三重タイムズ
三重県は「昭和東南海地震80年シンポジウム」を開催する パネリストに川口淳・三重大学大学院工学研究科教授(三重県・三重大学みえ防災・減災センター副センター長)
-
2024年11月01日伊勢新聞
四日市商工会議所で「三重大学と地元企業との連携セミナー~デジタルテクノロジーで競争力を高める~」が開催された 終了後には三重大学工学研究科の教員が参加し懇親交流会が開かれた
-
2024年11月01日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.271 三重大学 三重大学アート&サイエンスフェスタ2024
-
2024年11月01日朝日新聞
忍者の技を活用した防災学習が伊賀市の久米小学校で行われた 講師は伊賀市の防災コンサルタントの三橋源一氏(三重大学大学院博士号取得)
-
2024年10月31日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】河村昌樹さん(三重大大学院生) 陽・陰の術 教育で実践
-
2024年10月30日中部経済新聞
三重大学と国際協力機構(JICA)は、発展途上国への国際協力と学術研究・教育の発展に寄与することが目的の連携覚書を更新
-
2024年10月30日伊勢新聞
小児病院で病と闘う子らに花火でエールを送る「スマイル花火プロジェクト」が行われた 年1回三重大学医学部附属病院近くの町屋海岸で打ち上げている
-
2024年10月30日中日新聞(くろしお版)
新鹿町をPR 三重大生CM制作 住民協力し出演 動画サイトに公開 「景観や人の温かさ伝えたい」
-
2024年10月30日朝日新聞
乳がん、リンパ節転移に関わる免疫細胞か 京大などの研究チーム発見 研究チームの河口浩介・三重大学医学部附属病院教授のコメント掲載
-
2024年10月29日北海道, 静岡,京都,中国,河北新報,下野,佐賀,長崎,岩手日報,東京,秋田魁新報
女性当選者 最多の73名 候補者比率は政府目標届かず 衆院選 岩本美砂子・三重大学名誉教授のコメント掲載
-
2024年10月28日伊勢新聞
室内合唱団「ヴォーカルアンサンブル《EST》」は県文化会館大ホールで「第31回コンサート~つなぐ うた むすぶ」を開催する 三重大学合唱団が友情出演
-
2024年10月26日朝日新聞
若者は政党の公約についてどう思っているのか 三重大学人文学部法律経済学科の地方自治論ゼミ(担当:岩﨑恭彦教授)の3年生4人に聞いてみた
-
2024年10月26日中部経済新聞
日本 半導体の黒子 ジャパンマテリアル 母の教えを胸に ホアン・タン・ダット氏(三重大学工学部卒業生)
-
2024年10月26日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】高尾善希・三重大学人文学部准教授 御触書に伊賀者登場
-
2024年10月25日産経新聞(大阪夕刊)
「大長岡京説」近づく発見 北端で交差点跡出土 天皇遊宴空間の「北苑」説も 長岡京研究の第一人者として山中章・三重大学名誉教授のコメント掲載
-
2024年10月25日中日新聞
【衆院選 10.27 みえ】政治学ゼミ in 中日新聞 SNS 身近だけど内容次第 三重大学の学生らが座談会 馬原潤二・三重大学教育学部教授のコメント掲載
-
2024年10月25日日刊工業新聞
スナメリ、単独性・群居性が混ざる生活 三重大が個体間距離を測定 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年10月25日三重タイムズ
目﨑茂和・三重大学名誉教授の訃報について
-
2024年10月24日中日新聞
【衆院選 10.27 みえ】政治学ゼミ in 中日新聞 公約の言葉 軽く感じる... 三重大学の学生らが座談会
-
2024年10月24日中日新聞
カルチャー・賛歌 津中日文化センターから 理系学者が神話伝承解説 講師は宮崎照雄・三重大学名誉教授
-
2024年10月24日ふるさと
混声合唱団の「ヴォーカルアンサンブル《EST》」は三重県文化会館大ホールでコンサートを開く 三重大学合唱団と一般公募で集まったワンステージメンバーを招く
-
2024年10月24日中日新聞
三重大学と国際協力機構(JICA)が連携の覚書を更新した 留学生受け入れ推進
-
2024年10月24日ふるさと
前田昌志・三重大学教育学部附属小学校教諭が中心となって行った学習「ドローンとプログラミング教材を活用した河川防災学習の実践効果の検証」が第13回理科教育賞を獲得
-
2024年10月24日ふるさと
藤堂高虎が築いたといわれる赤木城がある熊野市で「第13回高虎サミットin今治」が開催された 今回のサミットの実行委員長を務めた藤田達生・三重大学名誉教授が講演
-
2024年10月23日中日新聞
三重大生 模擬投票「意識変わった」 教育学部で衆院選前に授業
-
2024年10月23日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】玉田玉秀斎氏(三重大学大学院 忍者・忍術学コース修士課程修了) 超自然の術 忠義で破る
-
2024年10月22日毎日新聞
衆院選2024 わたしのポイント 防災 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2024年10月22日夕刊三重
松阪の市街地の文化施設やギャラリーなど11カ所に現役作家のアート作品が並ぶ第4回松阪カルチャーストリートが開催される 作家の平松嵩児さんは三重大学大学院を修了後アトリエで制作
-
2024年10月22日読売新聞
全国地名研究者伊賀大会が伊賀市の市文化会館で開催された 山田雄司・三重大学人文学部教授は「伊賀」の地名の由来について紹介
-
2024年10月21日朝日新聞
伊賀市の「上野天神祭のダンジリ行事」が行われた 三重大学の留学生も参加
-
2024年10月21日日経新聞
三重大学は2027年の入学生の入試から、人文や教育など5つある全学部に総合型選抜(旧AO入試)を導入する
-
2024年10月21日中日新聞
三重大学はオープンキャンパスや研究紹介、就職活動セミナーなどを集めたイベント「MIEXPO2024」が開催された
-
2024年10月21日日刊工業新聞
三菱UFJ銀行は東海地区7大学による食農関連技術の説明会が開催された 三重大学などの研究者が食農をテーマに研究した成果を発表
-
2024年10月20日伊勢新聞
トヨタ自動車と三重大学、三重中学・高校などが連携した環境保全イベント「トヨタソーシャルフェス」が松阪市の松名瀬海岸・干潟で開催された
-
2024年10月20日朝日新聞
三重大学の「忍者・忍術学講座」の今年度後期講座が始まる
-
2024年10月20日中日新聞
藤堂高虎にゆかりのある自治体が集まる「高虎サミット」が熊野市文化交流センターで始まった パネリストに藤田達生・三重大学名誉教授ら
-
2024年10月19日中部経済新聞
三重大学は「MIEXPO2024」を開催する 創立75周年イベント
-
2024年10月19日中日新聞
三重大学は2027年春入学の入試から総合型選抜を導入する
-
2024年10月19日夕刊三重
明和町の地域おこし協力隊として活動していた水口佑華さん(三重大学卒業)が「東南アジア青年の船」の日本代表団の1人として参加する
-
2024年10月18日中日新聞
三重大学は2027年春入学の入試から総合型選抜を導入 全5学部70人、面接などで多面的に評価
-
2024年10月18日伊勢,中部経済
目﨑茂和・三重大学名誉教授の訃報について
-
2024年10月17日中日新聞
三重大学のミニオープンキャンパスや先端研究を紹介するイベント「MIEXPO(ミエクスポ)2024」が20日に三重大学で開催される 創立75周年事業の一環
-
2024年10月17日中部経済新聞
三菱UFJ銀行は東海地区7大学(三重大学など)と連携し、共同開発企業を募集するための合同説明会を開催した
-
2024年10月17日中日新聞
目﨑茂和・三重大学名誉教授の訃報について
-
2024年10月16日毎日新聞
FOOD STYLE Chubu 実行委員会がFOOD STYLE Chubu 2024を開催する 内藤啓貴・三重大学大学院生物資源学研究科助教が講演
-
2024年10月16日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】絹村信俊・三重大学人文学部准教授 転職の留意点に関する若干の考察 企業独自の"価値観"に注意
-
2024年10月16日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】福島嵩仁・甲賀流忍者調査団 団員 忍器の実用性 作り納得
-
2024年10月14日読売新聞
連載【三重大発教えて忍者学】山田雄司・三重大学人文学部教授 忍者が敵方に寝返ることはなかったの?
-
2024年10月13日伊勢新聞
【忍者のホント イメージの源泉へ】情報収集に工作、実戦も 戦国時代の城攻めで暗躍 山田雄司・三重大学人文学部教授
-
2024年10月12日中日新聞
【衆院選 10.27 みえ】地元識者に聞く 馬原潤二・三重大学教育学部教授 言葉の力と大切さ考えて
-
2024年10月12日中日新聞
ドローンやブロック玩具で河川の防災教育 前田昌志・三重大学附属小学校教論
-
2024年10月12日中日新聞(くろしお版)
外国人に日本語教えるサポーターの養成講座が紀北で開催された 講師は松岡知津子・三重大学国際交流センター准教授
-
2024年10月11日三重タイムズ
【ほほえみ図鑑】桐生菜々美さん(三重大学人文学部1年生) 私らしい夢、見つけたい
-
2024年10月10日化学工業日報
旭化成、がんワクチンVB設立 独自DDSを活用 三重大学との共同研究で創製したがんワクチン開発のプロジェクトについても紹介
-
2024年10月09日毎日新聞
三重大病院前、渋滞緩和へ 国道23号、新信号 運用開始 三重河川国道事務所や三重大学医学部附属病院とも連携し、県内の幹線道路で交通の効率化を目指す
-
2024年10月08日読売,夕刊三重
ドクターカー 紀勢に拡大 松阪中央総合病院と紀勢消防組合などは救急患者を輸送する合同訓練を行った 県のドクターヘリも出動し、重体の患者を三重大学の高度救命救急センターに運んだ
-
2024年10月08日伊勢新聞
御浜町の御浜中学校で災害時の避難所運営を疑似体験するゲーム「HUG」の授業が行われた 講師は川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2024年10月08日朝日新聞
忍者衣装をまとった参加者が東京都内を巡る「忍者百人衆 江戸で伊賀/甲賀の気配を探れ その八」が開催される 山田雄司・三重大学人文学部教授が同行
-
2024年10月08日中日新聞
鈴鹿市のますずがわ神経内科クリニック院長 真鈴川聡さん(三重大学医学部卒業)が2024年度の文部科学省「スポーツ功労賞顕彰」を受ける
-
2024年10月07日河北新報
イルカにかまれけが 急増/福井 今夏被害15件/全て県外観光客 周知が課題 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年10月07日産経新聞
がん集学的治療研究財団、10の臓器別・機能別研究班を結成 領域毎に研究を深化 大腸癌領域の研究班では問山裕二・三重大学大学院医学系研究科教授も担当
-
2024年10月07日伊勢新聞
三重学生野球リーグの秋季リーグ戦 三重大学の結果掲載
-
2024年10月06日毎日新聞
【一面広告】祝 三重大学医学部創立80周年
-
2024年10月06日中日新聞
【ご相伴!三重ごはん】グルメメディア運営 朝倉健介さん(三重大学卒業生)
-
2024年10月06日神奈川新聞
地球沸騰時代の夏 台風強まり雨も増加 専門家分析 海水温上昇が影響 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年10月06日中日新聞
日本国際小児保健学会の学術大会が三重大学で行われた 「外国につながる子どもへの支援」をテーマに講演やシンポジウム
-
2024年10月05日中日新聞
【研究の扉】忍者食・兵糧丸 "現代版"作りに挑戦 久松眞・三重大学名誉教授
-
2024年10月05日中日,中部経済
JR四日市駅西側に大学を新たに設置することを目指し検討を進めている四日市市と三重大学は検討内容の途中経過を公表
-
2024年10月05日中日新聞
微細な血管や神経をつなぎ合わせ、体の組織を再建する医療技術「マイクロサージャリー」を広める研修センターが三重大学などの支援でアフリカのザンビアにできた
-
2024年10月04日毎日新聞
地域特性を踏まえ対策を 大台で防災講演会 講師は川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2024年10月04日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.270 三重大学 MIEXPO(ミエクスポ)2024
-
2024年10月04日三重タイムズ
竹田寛・元三重大学医学部附属病院長のお別れの会が行われる
-
2024年10月03日中部経済新聞
海水温上昇 台風強まり、雨も増える 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年10月03日読売新聞
三重大学の市民講座「忍者・忍術学講座」今年度後期日程のお知らせ
-
2024年10月02日朝日新聞
「年収の壁」撤廃を 若者の未来に不安 三重大学の学生のコメント掲載
-
2024年10月02日中日新聞(松阪紀勢版)
宮川豪雨災害から20年 命を守るため自主防災が大切 大台で講演会 講師は川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2024年10月02日中日新聞
県農林水産支援センターの「みえ農業経営社長塾」 初回講座は西村訓弘・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授が登壇
-
2024年10月02日中日新聞
彼岸花映画祭 in 津が三重大学三翠ホールで開催された
-
2024年10月01日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年10月01日毎日新聞
三重大学医学部附属病院は震度6強の大地震で多数の傷病者が搬送されたことを想定し医療体制の確認を目的とした災害対策訓練を行った
-
2024年10月01日中日,伊勢,朝日
松阪中央総合病院は救命救急センターの開所記念式典を開いた 県内では三重大学医学部附属病院などに続き5か所目
-
2024年10月01日朝日新聞
農業経営のプロ人材を育成する「みえ農業経営社長塾」が開講 西村訓弘・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授が講演
-
2024年09月30日伊勢,読売
三重学生野球リーグの秋季リーグ戦 三重大学の結果掲載
-
2024年09月30日中日新聞
三重大学は産業用大麻の研究拠点となる「神事・産業・医療用大麻研究センター」を設立 諏訪部圭太・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授のコメント掲載
-
2024年09月30日中日新聞
四日市市は市北西部の保々地区などで「市民総ぐるみ総合防災訓練」を実施 講師は川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2024年09月30日伊勢新聞
彼岸花映画祭 in 津が三重大学三翠ホールで開催された
-
2024年09月30日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】服部半蔵忍者隊・凛さん 許されぬ大失敗?
-
2024年09月29日毎日新聞
【みえ直送便】三重大学について紹介
-
2024年09月29日毎日新聞
宮川豪雨20年 犠牲者を悼む 豪雨災害を風化させないため、川口淳・三重大学大学院工学研究科教授による防災講演会が開催される
-
2024年09月29日中日新聞
県内での伊勢エビの漁獲量の変化についての講演会が開催された 松田浩一・三重大学大学院生物資源学研究科教授が講演
-
2024年09月29日読売新聞
高円宮杯第76回全日本中学校英語弁論大会の県大会が行われた 「弁論の部」で藤井さん(三重大学教育学部附属中学校1年)ら3名が優秀賞に選ばれた
-
2024年09月29日中日新聞
豪雨災害が激甚化する現状と対応についての講演会が熊野市で行われた 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授が講演
-
2024年09月29日読売新聞
三重大学の市民講座「忍者・忍術学講座」が伊賀市のハイトピア伊賀で開催された
-
2024年09月29日静岡新聞
全力ジャンプは元気の証し 京都で「イルカのがっこう」 小学生に向けた森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授による特別授業
-
2024年09月29日中日新聞
大規模地震を想定した防災訓練が三重大学医学部附属病院で行われた 今回初めて日本語が不得意な外国人のけが人受け入れに備え、医療通訳士らが対応する訓練も行った
-
2024年09月28日熊本日日,神戸,静岡,長崎,山陽
自民党新総裁に石破氏 岩本美砂子・三重大学名誉教授のコメント掲載
-
2024年09月28日朝日新聞
自民党総裁に石破氏 県内票は高市氏が最多 三重大学の男子学生2名の党員のコメント掲載
-
2024年09月28日中日新聞(松阪紀勢版)
報徳診療所 あり方考える 大台で検討委 過大部分の見直し課題に 検討委員会長に山本憲彦・三重大学医学部附属病院教授
-
2024年09月28日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】酒井裕太さん(国際忍者研究センター員) 詰め込め! 毒入り爆弾
-
2024年09月27日三重タイムズ
三重中央医療センターは「がん診療におけるゲノム医療」と題しがん医療に関する市民公開講座を開催した 奥川喜永・三重大学医学部附属病院教授が講演
-
2024年09月26日南紀新報
熊野市立飛鳥中学校でプログラミング授業が行われた 講師は須曽野仁志・三重大学教育学部教授
-
2024年09月26日読売新聞
松阪中央総合病院が10月1日付で救急患者を受け入れる「救命救急センター」に指定されることが決まった 三重大学医学部附属病院は4月に救命救急センターよりも高度な医療を行う「高度救命救急センター」の指定を受けた
-
2024年09月25日伊勢新聞
猫型ロボットやドローンを使ってプログラミングとAI(人工知能)を学ぶ出前授業が熊野市の市立飛鳥中学校で行われた 講師は須曽野仁志・三重大学教育学部教授
-
2024年09月25日中日新聞
文学研究者の藤田明さん(元三重大学非常勤講師)が半世紀にわたる文筆活動をまとめた書籍を出版
-
2024年09月24日朝日新聞
「世界ハート(心臓)の日」を前に記念イベント「第27回JCVA市民公開講座in三重 心臓と血管のたいせつなお話」が開催された 土肥薫・三重大学大学院医学系研究科教授が講演
-
2024年09月24日中部経済新聞
【三重ものづくり特集】工業用薬品メーカーの江南化工 ラムナン硫酸を主成分とする食品原料を海外の健康食品メーカーに供給 ラムナン硫酸は三重大学や鈴鹿医療科学大学などとの共同研究を通じ健康効果を複数確認
-
2024年09月24日毎日新聞
豪雨から1週間、地震の傷癒えぬ能登半島 能登半島豪雨について立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2024年09月24日中日新聞
地震など不測の事態への備え方を考えるセミナーが四日市市のユマニテクプラザで開催された 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授が講演
-
2024年09月24日毎日,佐賀,信濃毎日
能登豪雨 地震が影響、「複合災害」に 地盤に亀裂、被害拡大 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年09月24日日経新聞
半導体成長へ官民連携 三重県独自の産学官民の連携組織「みえ半導体ネットワーク」 ネットワークのメンバーである三重大学は2025年度、工学部に電子情報工学コースを新設する
-
2024年09月24日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】野崎哲哉・三重大学人文学部教授 大企業内部留保の積み上げをどう見るか
-
2024年09月23日朝日新聞
【ニュースでメキメキ読み解く力】7月の平均気温、史上最高 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2024年09月23日伊勢,読売
三重学生野球リーグの秋季リーグ戦 三重大学の結果掲載
-
2024年09月22日朝日新聞
【カフェ日和】充実・盛況の「忍者学」大会 山田雄司・三重大学人文学部教授
-
2024年09月22日伊勢新聞
医療機器参入で成果報告 松阪の異業種6社 松阪メディカルメンバーズ(MMM)は三重大学医学部附属病院などで各社の製品と技術をPRする展示会を開催
-
2024年09月22日伊勢新聞
三重学生野球リーグの秋季リーグ戦 三重大学の結果掲載
-
2024年09月22日信濃毎日新聞
大雨の要因 台風や高い海面水温 大量の水蒸気 能登に 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2024年09月21日朝日新聞
「秘蔵の国 伊賀の地名と風土」をテーマに「全国地名研究者伊賀大会」が開催される 山田雄司・三重大学人文学部教授は「日本各地の『伊賀』地名」を報告
-
2024年09月21日日経新聞
三重県、半導体成長やコンビナートの脱炭素へ官民連携 三重大学海藻バイオリファイナリー研究センターの柴田敏行・大学院工学研究科准教授のコメント掲載
-
2024年09月20日中日新聞
「外国籍教員」積極的に採用 三重大学が本年度から「外国人若手教員受け入れプログラム」を始めた
-
2024年09月20日徳島新聞
医療的ケア児の在宅支援 三重の先進事例を学ぶ 徳島市で自治体職員ら みえキッズ&ファミリーホームケアクリニックの岩本彰太郎院長が以前所属していた三重大学医学部病院を中心とした取組について講演
-
2024年09月19日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年09月19日中日新聞
膵臓がんへの理解を深め、早期発見を促す「パープルリボン ウオーク&セミナー」が三重大学で行われた 三重パープルリボン実行委員会 委員長の岸和田昌之・三重大学医学部附属病院准教授のコメント掲載
-
2024年09月18日読売新聞
一見勝之知事は三重大学を訪れ、SNSで県の情報を発信しているサークル「三重創生ファンタジスタクラブ」の学生6名との円卓対話を行った
-
2024年09月18日中部経済新聞
三十三銀行と三十三総研などは「三重大学と地元企業との連携セミナー~デジタルテクノロジーで競争力を高める~」を開催する
-
2024年09月18日中日新聞
三重大学の学生が鳥羽市に滞在し、観光地としての魅力向上を目的にしたビジネスモデルの案を考え、市役所で市職員に向けて発表 参加した学生は起業家入門の授業を受講している学生6名
-
2024年09月18日中日新聞
戦国武将 藤堂高虎ゆかりの地の関係者が集まる「高虎サミットin熊野」開催を前にしたプレ講演会が開かれた サミット実行委員長の藤田達生・三重大学名誉教授が講演
-
2024年09月17日日刊ゲンダイ
気候変動の第一人者が警鐘「日本はアナザーワールド突入の瀬戸際にいる」 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年09月17日中部経済新聞
三重県産学官連携特集 三重大学
-
2024年09月17日中日新聞
三重大学医学部の学生らによる出張バー「BAZOOKA」が石川県輪島市河井町の仮設施設で開かれた
-
2024年09月16日日経ビジネス
コメやオレンジ、カカオ豆、コーヒー豆が歴史的高値に 異常気象で農産物逼迫 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年09月16日伊勢新聞
早期の発見や治療が難しい膵がんの啓発イベント「パープルリボン ウオーク&セミナー」が三重大学で行われた 三重パープルリボン実行委員会 委員長の岸和田昌之・三重大学医学部附属病院准教授のコメント掲載
-
2024年09月16日中日新聞
津の伝統泳法「観海流」伝え70年 明治時代には三重県師範学校(現三重大学)でも指導が行われた
-
2024年09月15日中日新聞
【川口先生の防災チェック】縦割り脱却は法の理念体現 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2024年09月15日朝日新聞
好奇心イルカ 危険な遊び 福井で 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年09月15日伊勢新聞
三重学生野球リーグの秋季リーグ戦 三重大学の結果掲載
-
2024年09月14日中日新聞
大学の先端的な研究活動を地域に紹介するため、三重大学大学院生物資源学研究科のオープンラボが三重大学三翠ホールで開催される
-
2024年09月14日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】河村昌樹さん(三重大大学院生) 夜の天気予測に注力
-
2024年09月13日三重タイムズ
「がん診療におけるゲノム医療」と題してがん医療に関する市民公開講座が行われる 奥川喜永・三重大学医学部附属病院教授が講演
-
2024年09月13日日経ビジネス
コメやコーヒー豆、カカオ豆が歴史的高値に 異常気象で農産物逼迫 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年09月13日中日新聞
三重大学初となる大学のマスコットキャラクター「ミールド」 来月イベントでお披露目
-
2024年09月13日三重タイムズ
彼岸花映画祭 in 津が三重大学三翠ホールで開催される
-
2024年09月12日ふるさと
土壌改良効果に期待 飼料用水稲で新発見 関谷信人・三重大学大学院生物資源学研究科教授と近藤誠・三重大学大学院生物資源学研究科准教授の研究グループ
-
2024年09月12日ふるさと
彼岸花映画祭 in 津が三重大学三翠ホールで開催される
-
2024年09月12日中部経済新聞
鈴鹿医療科学大学は鳥羽市の宿泊施設「戸田家」で三重県内で初めてホテル従業員を対象にした「初動救護員養成講座」を開講した リカレント教育プラットフォームみえ(事務局 三重大学)の活動の一環
-
2024年09月11日毎日新聞
株式会社AndTechは「次世代アルミ電解コンデンサの高機能化・小型化・高耐熱化に向けた各種部材の開発動向」WEBオンライン Zoomセミナー講座を開講する 溝田功・三重大学大学院工学研究科准教授が講演
-
2024年09月11日伊勢新聞
三重グリーンネットワークは三重大学とリモートで総会と記念講演会を開催した
-
2024年09月11日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】洪性旭・三重大学人文学部准教授 日韓のふるさと納税
-
2024年09月10日毎日新聞
【なるほドリ】イルカにかまれる被害が出ているんだって? 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年09月10日中日新聞
膵臓がんへの理解を深める「パープルリボン ウオーク&セミナー」が三重大学で開催される 三重パープルリボン実行委員会 委員長の岸和田昌之・三重大学医学部附属病院准教授のコメント掲載
-
2024年09月09日化学工業日報
JーTEC、製造受託細胞薬の治験前進 受託製造している臨床試験は、アクチュアライズと三重大学発創薬ベンチャーのデ・ウエスタン・セラピテクス研究所と共同開発中の眼科疾患の治験薬
-
2024年09月08日静岡新聞(こども新聞)
【みんなのギモンにこたえるモン】どうしてこんなに暑いの? 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2024年09月08日中日新聞
作家のはやみねかおるさん(三重大学教育学部卒業)の書き下ろしミステリー小説が、小学校4年生の国語教科書に採用された
-
2024年09月07日中日新聞
リカレント教育をテーマとしたセミナーが四日市市地場産業振興センターで行われた プラットフォームみえを運営する産学官金連携協議会の鶴原清志・三重大学理事のコメント掲載
-
2024年09月06日中日新聞(伊勢志摩版)
学芸員目指して実習中 鳥羽・海の博物館 大学生ら2人、資料整理や登録 山本南さん(三重大学人文学部4年)のコメント掲載
-
2024年09月06日日経新聞
京大・三重大(河口浩介・医学部附属病院教授)・東北大、乳がんのリンパ節転移の過程でCD169 陽性マクロファージが選択的に排除されることを解明
-
2024年09月06日中日新聞
県内3つの国公立大学の担当者が高校の進路指導教員に入試や奨学金制度などを紹介する説明会がオンラインで開かれた 三重大学は5つの学部でそれぞれ教授らが卒業後の進路状況などを説明
-
2024年09月06日科学新聞
受精直後のマウス初期胚で特殊なDNA複製様式発見 理化学研究所・神戸大学・三重大学(竹林慎一郎・三重大学大学院生物資源学研究科教授)
-
2024年09月06日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.269 三重大学 三重大学公式SNS
-
2024年09月05日伊勢新聞
県ゆかりの映画で文化振興を図る「彼岸花映画祭 in 津」が三重大学三翠ホールで行われる
-
2024年09月05日朝日新聞
台風進路 小刻みに予報 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年09月05日伊勢新聞
東海地区大学野球連盟三重県リーグの2024年秋季リーグ戦が開幕する 皇學館大、四日市大、鈴鹿大、三重大、近大高専が争う
-
2024年09月05日産経新聞
膵臓がんの最新治療を考える 三重大学 肝胆膵・移植外科 水野修吾・医学部附属病院教授
-
2024年09月05日日経新聞
台風3日後どこに 小刻みの予報で運休・避難計画しやすく 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年09月04日中日新聞
【みえ人模様】ヒノキの良さ感じて 熊野の製材会社で家具職人を目指す岡田まりさん(三重大学生物資源学部卒業)
-
2024年09月04日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年09月03日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年09月03日朝日新聞
パープルリボン ウオーク&セミナー2024 in津 開催のお知らせ 岸和田昌之・三重大学医学部附属病院准教授のコメント掲載
-
2024年09月03日中日新聞(伊賀版)
伊賀でシンポジウム 古地図 観光に活用を 高尾善希・三重大学人文学部准教授らが指摘
-
2024年09月03日中日,読売
桑名市総合医療センターの新理事長に副理事長だった白石泰三氏が就任 前理事長の竹田寛・元三重大学医学部附属病院長の死去に伴い11年ぶりの理事長交代
-
2024年09月03日中日新聞
三重大学 三翠ホールで開催される「第10回彼岸花映画祭 in 津」のお知らせ
-
2024年09月03日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】有馬寧・鈴鹿医療科学大学教授(三重大学大学院医学系研究科卒業) 炎症・発がんとその予防 超高齢社会に求められる医療
-
2024年09月02日北日本新聞
【この人に聞きたい】日本の四季がなくなる? 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授
-
2024年09月02日伊勢新聞
【ビバすぽ三重】国スポ会期前・前半の県選手団発表 三重大学教育学部附属中学校の生徒が出場
-
2024年09月02日日経新聞
自治体が災害時の食料などの備蓄を増やしている 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授のコメント掲載
-
2024年09月02日中日新聞
「備えの再確認」活動の柱 三重大学医学部附属病院の防災対策を紹介 岸和田昌之・医学部附属病院災害対策推進・教育センター長のコメント掲載
-
2024年09月02日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】玉田玉秀斎氏(三重大学大学院 忍者・忍術学コース修士課程修了) 猿飛佐助 主人公抜てき
-
2024年09月01日中日新聞
最大級の大雨・洪水警戒レベルが発表された時、対象地域の住民はどのような行動を取るべきか 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授のコメント掲載
-
2024年09月01日毎日新聞
三重大学で開催されるパープルリボンウオーク&セミナーin津 開催のお知らせ
-
2024年09月01日中日新聞
三重大学の1年生9名が名張市内で地域の課題を学ぶフィールドワークに取り組んだ
-
2024年09月01日毎日新聞(大阪版)
台風10号 偏西風乗れず「迷走」台風 周囲の風の影響大きく 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年08月31日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年08月31日中日新聞(伊勢志摩版)
就農者増へ「玉城版農業大学」 町が講座 講師は梅﨑輝尚・三重大学大学院生物資源学研究科教授
-
2024年08月31日中日新聞
大学院で「会社」を鍛える 西村訓弘・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授の記事掲載
-
2024年08月31日中日新聞(北勢版)
半導体 小学生が学ぶ 桑名で理科教室、親子参加 講師となった三重大学教員のコメント紹介
-
2024年08月31日中日新聞(くろしお版)
被災後の復興手順 平時から 熊野市 研修で職員が議論 プログラムの一つとして三宅諭・三重大学大学院工学研究科教授による講演
-
2024年08月31日伊勢新聞
文部科学省は2025年度の国立大の入学定員を発表 情報系学部増員、三重大学など
-
2024年08月31日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】高尾善希・三重大学人文学部准教授 文久元年の伊賀者名簿
-
2024年08月30日三重タイムズ
「包括ケア病床」を40床確保 遠山病院 急性期の患者を救う二次救急救命医療機関に4月から三重大学医学部附属病院が加わった
-
2024年08月30日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年08月30日毎日新聞
台風10号なぜ迷走? "ノロノロ"+予測困難の背景に「熱帯化」 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2024年08月30日日経ビジネス
台風10号上陸「異常な台風は続く、企業は気象知識向上を」 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2024年08月30日朝日新聞
彼岸花映画祭 in 津が三重大学三翠ホールで開催される
-
2024年08月30日伊勢新聞
鈴鹿市と友好協定を締結する米国オハイオ州ベルフォンテン市を訪問した派遣生8名が鈴鹿市役所を訪問 派遣生代表の菅野さん(三重大学教育学部附属中学校2年)がベルフォンテン市長からの親書を代読し、末松市長に手渡した
-
2024年08月29日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年08月29日中日新聞(くろしお版)
紀北に飛来 コウノトリ撮影 平野さん(三重大学研究員)が4年ぶりに確認 「豊かな自然残る証拠」
-
2024年08月29日中日新聞
三重では初漂着だった小型のクジラ「オガワコマッコウ」の全身骨格など3千点の標本を展示 古山歩さん(三重大学生物資源学研究科研究員)のコメント掲載
-
2024年08月29日読売,産経
叙位叙勲 従四位瑞宝小綬章 竹田寛・三重大学名誉教授(元三重大学医学部附属病院長)
-
2024年08月29日中日新聞(鈴鹿亀山版)
米国のビッグサイズ驚き 鈴鹿の中高生帰国 交流報告 報告会で菅野さん(三重大学教育学部附属中学校2年)がベルフォンテン市長からの親書を代読
-
2024年08月29日日経,朝日
理化学研究所・神戸大学・三重大学(竹林慎一郎・三重大学大学院生物資源学研究科教授)・JST、マウス初期胚の型破りなDNA複製様式を発見
-
2024年08月28日朝日新聞
「10号のような台風は今後増える」識者が警鐘 予測難しく、衰えず 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2024年08月28日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年08月28日中日,伊勢
叙位叙勲・三重 従四位瑞宝小綬章 竹田寛・三重大学名誉教授(元三重大学医学部附属病院長)
-
2024年08月28日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】福島嵩仁・甲賀流忍者調査団 団員 蒲筏で渡河 実験の巻
-
2024年08月27日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年08月27日産経,紀伊民報
三重大学国際忍者研究センター主催のシンポジウム「地域社会がはぐくむ再生古地図」開催のお知らせ 司会は 高尾善希・三重大学人文学部准教授
-
2024年08月27日中日新聞
津市役所のインターンシップが行われた 三重大学の学生が参加
-
2024年08月27日中日新聞(くろしお版)
南海トラフ 避難経路や持ち物は 熊野でワークショップ 三重大学と中部電力の産学連携事業 講師は川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2024年08月27日中日新聞(伊勢志摩版)
乳がん最新治療 志摩で市民講座 河口浩介・三重大学医学部附属病院教授が紹介
-
2024年08月27日東京読売新聞
認知症の暴言 治療薬 アルツハイマー型 9月にも承認 冨本秀和・三重大学大学院医学系研究科特定教授のコメント掲載
-
2024年08月26日BBC News
Lonely dolphin looking for mate blamed for attacks 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年08月25日中日新聞
三重大学応援団の創団40周年を記念したステージが三重大学で行われた
-
2024年08月25日中日新聞
子どもたちに理科の楽しさを知ってもらう「リフレッシュ理科教室」が三重大学で開かれた
-
2024年08月24日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年08月24日伊勢新聞
硬式野球の東海地区大学野球連盟三重県リーグ・秋季リーグ戦が開幕する 中山勝暁投手(三重大医学部1年)の紹介
-
2024年08月24日伊勢新聞
早期の発見や治療が難しい膵がんと闘う人らを応援する「パープルウオーク&セミナー」が三重大学で開催される
-
2024年08月24日中日新聞(伊勢志摩版)
大地震後の復興計画 今から 鳥羽市職員研修 庁舎移転、再開発...地図使い議論 研修プログラムでは、三宅諭・三重大学大学院工学研究科教授が講演
-
2024年08月24日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】人文学部 山田雄司教授 伊賀越え 白子の地重要
-
2024年08月23日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年08月23日朝日新聞
おかあさんコーラス全国大会出場「香良洲自動車学校」 三重大学教育学部附属中学校の合唱仲間4人が友人に声をかけ、三重ゆかりのメンバー約30名が集まった
-
2024年08月23日伊勢新聞
近い将来の市をけん引する人材育成に向け鈴鹿市は三重大学リカレント教育センターによるリカレント研修を始めた
-
2024年08月23日伊勢新聞
熊野市出身の大学生が市内の小学4~6年生に勉強を教える「地域未来塾」開講 三重大学や皇學館大学の学生が指導
-
2024年08月23日三重タイムズ
斎宮学講座「源氏物語の斎院ー帰京後ー」開催のお知らせ 講師は亀田夕佳・三重大学人文学部特任准教授
-
2024年08月23日中日新聞
子どもたちがロボットづくりを体験するJr.ロボコン2024in三重の成果発表会が三重大学教育学部で開催された
-
2024年08月23日中日新聞
慢性的な痛みについて医療従事者を目指す鈴鹿医療科学大学と三重大学の両大学生が理解を深める合同授業が行われた
-
2024年08月22日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年08月22日ふるさと
インスタグラムで8.8万人のフォロワーを持つアカウント「のん旅 三重の旅行やデートならお任せ!」を運営する坂井このみさん(三重大学医学部看護学科卒業)のインタビュー掲載
-
2024年08月22日中日新聞
巨大災害や企業のリスクマネジメントについて理解を深めるセミナー「不測の事態に備える」が四日市市のユマニテクプラザで開催される 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授が講演
-
2024年08月22日ふるさと
三重大学管弦楽団 津リージョンプラザお城ホールで「サマーコンサート2024」を開催する
-
2024年08月21日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年08月21日北海道新聞
かみつきイルカ出没中 福井で18人 手など負傷 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年08月21日建通新聞(中部版)
三重県県土整備部と県地質業協 三重大学で出前授業
-
2024年08月21日中日新聞(くろしお版)
大学生の「先生」 勉強教えて 熊野の「地域未来塾」始まる 三重大教育学部の森本さんのコメント掲載
-
2024年08月20日毎日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小・中学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年08月20日毎日新聞
DXなどに対応できる職員を育成するため、鈴鹿市は市職員が仕事に必要なスキルを学び直す「リカレント教育」の研修を開く 三重大の教授らからDXの技術などを学び、市の政策立案に生かすのが狙い
-
2024年08月20日伊勢新聞,中日新聞(鈴鹿亀山版)
鈴鹿医療科学大学と三重大学による慢性疼痛の合同授業が始まった
-
2024年08月20日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】岩田一哲・三重大学人文学部教授 部下が上司を動かす方法
-
2024年08月19日西日本新聞(夕刊),静岡
イルカ見たら離れて!! かまれる被害続発 福井の海水浴場 同じ個体? 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年08月19日日経新聞
東京の7月の落雷、過去7年の8.5倍 高海水温が影響か 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2024年08月18日沖縄タイムス,中国新聞
イルカかむ事故 同じ個体か/福井 24年13人負傷 注意喚起 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年08月17日中部経済新聞
【マイウェイ】トーカイ会長 小野木孝二氏 2000年には初の国立病院として三重大学医学部附属病院の清掃を受託
-
2024年08月17日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小・中学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年08月17日中日新聞
EV専門レンタカー店 社長の大西昌子氏の記事掲載 69歳で三重大学大学院へ進んだ
-
2024年08月17日岩手日報,下野新聞
社会生活へ影響「当たり前」に 気候変動で台風巨大化 身近な危険、気象情報確認を 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年08月17日中日新聞(くろしお版)
準天頂衛星「みちびき」で尾鷲の課題解決を 三重大生 タイ学生らとアイデア検討
-
2024年08月17日東京新聞
台風襲来で途方に暮れた外国人たち...増えつづけるインバウンドに災害情報をどう伝えればいいのか? 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授のコメント掲載
-
2024年08月17日中日新聞
福井で相次ぐイルカ被害、海水浴場は3年連続の受難 「捕まえて水族館に...」ができない理由 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2024年08月16日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年08月16日中日新聞(松阪紀勢版)
多気の課題 先端技術で解決探る 三重大、東大生ら研究成果を発表
-
2024年08月15日電気新聞
中部電力、三重大学で地層処分講座 学生らがアイデア
-
2024年08月14日共同通信
イルカ事故は同じ個体か 福井、13人負傷で注意喚起 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年08月14日中部経済新聞
リカレント教育プラットフォームみえ(事務局 三重大学)は四日市市地場産業振興センター・じばさんでセミナー「地域を担う人づくりを目指して!」を開催する
-
2024年08月14日毎日新聞
伊賀、名張市に住む子どもたちの科学への興味を深めようと開く「こども大学 Science Lab」がゆめテクノ伊賀で開催された 荒木利芳・三重大学名誉教授が講義
-
2024年08月13日朝日新聞
県吹奏楽コンクール 大学の部で三重大学が優勝、朝日新聞社賞に輝いた
-
2024年08月13日日刊工業新聞
大学リカレント 学び方改革を先導 三重大学 リカレント教育センター
-
2024年08月12日中日新聞
南海トラフ臨時情報 猛暑の災害 帰省先で対策を 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2024年08月10日中日新聞(くろしお版)
「まち」行って聞き魅力探す 尾鷲高校 地域課題のフィールドワーク 尾鷲市、紀北町 三重大学と連携
-
2024年08月10日中日新聞
【まなビジョン】書写・毛筆に興味持つには 身近な筆文字 探すことから 林朝子・三重大学教育学部教授
-
2024年08月10日中日,伊勢
兼重直文・三重大学名誉教授と教え子が共演する「兼重直文先生の古稀を祝う記念演奏会」が県文化会館で開催される
-
2024年08月10日日経新聞
南海トラフ どう備える 三重大学はオープンキャンパスを取りやめ
-
2024年08月08日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年08月08日電子デバイス産業新聞
一見勝之知事と立地企業が語る「三重の魅力」 産官学連携で半導体産業を支援 ネットワークを設立し人材強化へ 産官学のパートナーとして三重大学
-
2024年08月08日中日新聞
三重大医学部生ら 津で不定期開店 バー「BAZOOKA」 店長を務める宮園さん(医学部3年)のコメント掲載
-
2024年08月08日伊勢新聞
名張市の彫刻家、円山栞多さん(三重大学教育学部卒業)の個展「ヒトと動物のあいだ」が三重画廊で始まった
-
2024年08月08日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】堀内義隆・三重大学人文学部教授 地域衰退の経済史 政策の可能性を探る
-
2024年08月07日中日新聞(夕刊)
50代から増える前立腺がん~PSA検査による早期発見で健康な日々を~ 独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院の後藤百万 院長(三重大学医学部卒業)
-
2024年08月07日中日新聞(夕刊)
三重大学キャンパス近くにある地域医療の担い手を目指す医学部生らが不定期で開くバー「BAZOOKA」の紹介
-
2024年08月07日日刊木材新聞
新設博物館で地域材活用セミナー 地域材や木造へ高い関心 渕上佑樹・三重大学大学院生物資源学研究科准教授が講演
-
2024年08月05日中日新聞
医療従事者を目指す学生が難病について学ぶ講座が行われた 中島亜矢子・三重大学医学部附属病院教授が講演
-
2024年08月05日日刊木材新聞
兵庫県で木造建築セミナー 渕上佑樹・三重大学大学院生物資源学研究科准教授が講演
-
2024年08月04日朝日新聞
【カフェ日和】強制収容所訪問 強烈な衝撃 山田雄司・三重大学人文学部教授
-
2024年08月04日中日新聞
災害時に自ら身の安全を守る力を身に付ける「子ども防災サミット」が鈴鹿市の県消防学校で始まった 市内の小中学生と建築や防災を学ぶ三重大生が参加
-
2024年08月03日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.268 三重大学 大学院生物資源学研究科 オープンラボ2024
-
2024年08月03日中日新聞
鳥羽市が地域の海洋生物の生息状況を調査してまとめた「鳥羽市海のレッドデータブック2023」世界初 データベース公開 三重大学や鳥羽水族館などの専門家が各項目を執筆
-
2024年08月03日中日新聞
鈴鹿市は次代の中核人材育成に向け、三重大リカレント教育センターと協力して中堅職員を対象にした研修を始める
-
2024年08月02日中日新聞(知多版)
知多の浜嶋さん(三重大学大学院生) 研究生かしガーナ支援 JICA派遣 意気込み
-
2024年08月02日朝日新聞
温暖化加速 酷暑が命を奪う 7月として日本の観測史上最も平均気温が高かったことについて立花義裕・生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年08月02日朝日新聞
石川輝・生物資源学研究科教授 ミクロの銀河 漂う 伊勢湾で採取した植物プランクトンを光学顕微鏡で
-
2024年08月02日中日新聞
中部5県の全国立大の連携組織「C-FRONT」と中部経済連合会によるシンポジウム 三重大学 金子副学長が三重県四日市市を「カーボンニュートラルな先進環境都市」に転換する産学官のプロジェクトを紹介
-
2024年08月02日毎日新聞
名張市は、2025年10月に地方独立行政法人となる市立病院の中期目標の素案を同病院評価委員会で公表 伊藤正明・三重大学長のコメント掲載
-
2024年08月01日読売新聞(岩手版)
マダイ 海水温上昇で豊漁 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年08月01日中部経済,伊勢
三重大学で生物資源学部 渡邉文二奨学金の採用決定通知書伝達式を開催した
-
2024年08月01日朝日新聞
世界で記録的猛暑、健康被害も深刻専門家「後戻りできるか瀬戸際」 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年08月01日中日新聞(くろしお版)
尾鷲高校の生徒が三重大学の講義体験 衣服と環境や人権学ぶ講座
-
2024年07月31日秋田魁新報,東奥日報,福井新聞,北日本新聞
秋田・山形 大雨災害 台風が水蒸気大量供給 日本海の高い海水温も影響 万田敦昌・三重大学大学院生物資源学研究科准教授のコメント掲載
-
2024年07月31日伊勢新聞
災害時に高齢者や障害者など一般の避難所では生活することが困難な要配慮者を受け入れる「福祉避難所」の運営訓練が玉城町の保健福祉会館で行われた 能登半島地震の被災地に派遣された町職員や社協職員、磯和勅子・三重大学大学院医学系研究科教授らの報告を参考に実施
-
2024年07月29日朝日新聞
【広告特集】三重県における「救急医療体制」の現状と展望~一人でも多くの命を救うために~ 鈴木圭・三重大学医学部附属病院 高度救命救急・総合集中治療センター センター長
-
2024年07月29日中部経済新聞
リカレント教育プラットフォームみえ(事務局三重大学)は「学びから生まれる人材とサステナブル経営」と題したシンポジウムを開催
-
2024年07月27日中日新聞(伊賀版)
伊賀市の上野高校と三重大の伊賀研究拠点の連携事業「夏の科学実習」がゆめテクノ伊賀で開催された
-
2024年07月27日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】服部半蔵忍者隊・凛さん 隠居許された特権対象
-
2024年07月26日読売新聞
秋田・山形記録的大雨 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説掲載
-
2024年07月26日伊勢新聞
亀山市は市役所で災害図上訓練を実施 三重大学なども協力
-
2024年07月26日中日新聞
桑名市総合医療センター理事長の竹田寛氏(元三重大学医学部附属病院長) 死去
-
2024年07月25日ふるさと
三重大学シリーズ 第113回文化講演会?「発見塾」が開催される 講師は船坂徳子・三重大学大学院生物資源学研究科准教授 演題は「海のほ乳類、クジラとイルカの世界~身近にどんなイルカがいるか?」
-
2024年07月24日中日新聞(豊田版)
「豊田産材 使わない手ない」博物館に使用 建築の専門家ら講演会 渕上祐樹・三重大学大学院生物資源学研究科准教授も講演
-
2024年07月24日毎日新聞
三重大学は半導体やデジタル分野の人材強化のため、2025年度の入試から工学部に「電子情報工学コース」を新設し、このコースに募集を女性に限る「女子枠」を三重大学で初めて導入
-
2024年07月24日繊維ニュース
明和観光商社 三重・明和町で麻豊作に 産官学プロジェクト参加組織の一つとして三重大学
-
2024年07月23日伊勢新聞
近い将来の市をけん引する人材育成に向け、鈴鹿市は中堅職員5人程度を対象に、三重大リカレント教育センターによる市独自の研修プログラムを活用したリカレント研修を実施する
-
2024年07月23日日経メディカル
第74回日本病院学会のシンポジウムで、藤本直紀・三重大学大学院医学系研究科准教授が、スマートフォンで自己管理できる心不全管理アプリ「ハートサイン」を用いた心不全診療の取組について発表した
-
2024年07月23日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】酒井裕太さん(国際忍者研究センター員) 逃走術 トイレからも?
-
2024年07月22日ヨシクマ新聞
「気候問題に関心持って」三重大農林水産フォーラム 生物資源学研究科が開催した「2024環境農林水産フォーラム」について
-
2024年07月22日山陰中央新報デジタル
山陰中央新報社の「石見政経懇話会」で田中里沙・三重大学理事(事業構想大学院大学学長)が講演
-
2024年07月22日伊勢新聞
明和町など産学官8団体で麻栽培の振興に取り組む「天津菅麻プロジェクト」は、さいくう平安の杜で刈り取り神事を執り行った 同プロジェクトは三重大学も参加
-
2024年07月19日中日新聞(びわこ版)
ケーキに理系の思考 村方さん(三重大学工学部出身) 滋賀県長浜に洋菓子店オープン 「製法を比較対照、実験のよう」
-
2024年07月19日伊勢新聞
斎宮歴史博物館は、斎宮学講座「源氏物語の斎院―帰京後―」を開催する 講師は亀田夕佳・三重大学人文学部特任准教授
-
2024年07月19日読売新聞
三重大学は、産業用大麻の研究開発を進める「神事・産業・医療用大麻研究センター」を開設したと発表
-
2024年07月19日中日,読売
三重大学工学部は、2025年度に新設される電子情報工学コースの入試で、女性のみが出願できる「女子枠」を設けると発表
-
2024年07月19日三重タイムズ
野阪哲哉・三重大学大学院医学系研究科教授と菰野町のベンチャー企業「バイオコモ」は、感染すると乳幼児や高齢者に重症肺炎を引き起こすことがあるRSウイルスに対する遺伝子組換えワクチンを開発
-
2024年07月18日中日新聞(伊賀版)
減災へ 正しい想定と分析を 伊賀市が職員研修 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授が講演
-
2024年07月18日中日新聞
津市が発行する総合文化誌「津市民文化」18号が完成 災害の特集では、立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授が解説を寄せた
-
2024年07月18日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】河村昌樹さん(三重大大学院生) 自然の変化 見逃さない
-
2024年07月17日岐阜新聞
水泳 県選手権兼第78回国民スポーツ大会県予選会 50メートル背泳ぎ 三重大学大学院の学生が出場
-
2024年07月15日伊勢新聞
三重大学医学部附属病院で入院中の子どもたちを花火で励ますイベントを記録した写真を伊勢和紙で紹介する「花火展」が津のミフジで開催
-
2024年07月14日中日新聞
生きるために-南海トラフ地震- 工学部 川口淳教授が生活の中に備えを組み込むことについて解説
-
2024年07月13日伊勢新聞
生命保険協会県協会が三重大学で寄付講義 日本の社会保障の仕組みや保険の仕組みを解説
-
2024年07月13日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】人文学部 髙尾善希准教授 旅人に化け 情報探索
-
2024年07月12日紀伊民報
京都水族館は、京都水族館で暮らすイルカたちの生活や個性、生態を楽しくお伝えするイベント「イルカのがっこう」を開催する 森阪匡通・三重大学大学院生物資源学研究科教授による特別授業も実施
-
2024年07月12日日経新聞
原生林「きのこ」の目で見る 白水貴・三重大学大学院生物資源学研究科准教授などのチームが阿寒湖畔を含む北海道や栃木県の森で針葉樹から発生しているキクラゲを確認し論文でキタキクラゲという和名を提唱
-
2024年07月12日毎日新聞
震災時の集落孤立 住民と自治体の備えは 防災組織と耐震 強化を 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授の記事掲載
-
2024年07月11日ふるさと
三重大学(臧黎清・大学院地域イノベーション学研究科特任講師、島田康人・大学院医学系研究科講師)、藤田医科大学、マウントサイナイ大学の研究チームは小型魚類ゼブラフィッシュを使った糖尿病性腎症モデルの構築に成功
-
2024年07月11日中日,中日新聞(伊賀版)
三重大学医学部附属病院に入院している子らへ花火で励ます活動を紹介 津で写真展
-
2024年07月11日ふるさと
津市の温泉旅館「湯元榊原館」が三重大学と富田浜病院と連携した「骨粗鬆症予防健康講座」を開催 福録恵子・三重大学大学院医学系研究科教授らが講演
-
2024年07月10日中日新聞(鈴鹿亀山版/伊賀版)
三重大学医学部附属病院の小児病棟の子へ 励ます花火 団体の活動 写真で紹介 津のミフジ
-
2024年07月10日建通新聞(中部版)
四日市市 大学基本計画委員会 8月下旬 アドバイザーとして、佐久間肇・三重大学理事/副学長
-
2024年07月10日中日新聞
新たな救命救急センター 松阪中央総合病院に設置へ 高度で専門的な医療を提供する「第三次救急医療機関」としての役割を担う救命救急センターは県内では三重大学医学部附属病院を含めた4か所
-
2024年07月09日中日新聞
【医人伝】地域熟知 線や面で診る 南島メディカルセンター院長 宮崎光一さん(三重大学医学部卒業)
-
2024年07月09日毎日新聞
子どもたちが体験を通してさまざまな業種をしることができる「キッズ☆おしごと広場」が開催された スタッフを務めた中林さん(三重大学生物資源学部3年)のコメント掲載
-
2024年07月09日中日新聞(北勢版)
新人インタビュー 三重大学医学部附属病院 理学療法士 伊藤もかさん 不安な患者に寄り添いたい
-
2024年07月08日建通新聞(大阪版)
大雄工業 エコジオ工法普及へセミナー 「エコジオ工法」は、尾鍋組が三重大学と共同開発したもの
-
2024年07月06日中日新聞(鈴鹿亀山版)
骨粗しょう症 親子で学ぼう 小学生は参加無料 「湯元榊原館」で講座 福禄恵子・三重大学大学院医学系研究科教授も講演
-
2024年07月06日伊勢新聞
三重大学や皇學館大学の学生らでつくる「河南省青少年訪中団」が県庁を訪れ河南省で現地の学生らと交流したことなどを服部副知事らに報告
-
2024年07月05日科学新聞
研究力強化「筆頭著者の存在が大事」 小分野における自大学がリードする国際共著論文数国内1位の大学一覧 三重大学 菌類学 1件
-
2024年07月05日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.267 三重大学 オープンキャンパス
-
2024年07月04日京都新聞
【忍者のホント イメージの源泉へ】 山田雄司・三重大学人文学部教授 黒装束、手裏剣の登場 歌舞伎によって広まった姿
-
2024年07月04日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】深井英喜・三重大学人文学部教授 「合理的選択」という難問 社会構造に強制される選択
-
2024年07月03日中日新聞(伊勢志摩版)
志摩半島南部の文化財調査・保護に尽力 三重大学で考古学を学んだ、故村上喜雄さんの功績紹介 鳥羽市立図書館 横穴式石室の実測図など展示
-
2024年07月03日伊勢新聞
湯元榊原館の前田社長は福録恵子・三重大学大学院医学系研究科教授らと伊勢新聞社を訪れ、大学や医療機関と連携し同館で開く「骨粗鬆症予防健康講座」をPR
-
2024年07月02日夕刊三重
夏ごろ直径1センチほどの黄色い花を咲かせる絶滅危惧種「アゼオトギリ」の第14回保全勉強会(座長:平山大輔・三重大学教育学部教授)が多気町相可の町役場で行われた
-
2024年07月02日中日新聞(伊賀版)
独法化へ評価委(委員長:伊藤正明・三重大学長) 初会合 名張市立病院の業務運営で
-
2024年07月02日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】玉田玉秀斎氏(三重大学大学院 忍者・忍術学コース修士課程修了) 「真田十勇士」いつ定着?
-
2024年07月01日産経新聞(大阪夕刊)
【14歳の君へ わたしたちの授業】教科は数学 雲研究者 荒木健太郎氏(三重大学大学院生物資源学研究科で博士号取得)
-
2024年07月01日中部経済新聞
リカレント教育プラットフォームみえ(事務局三重大学)は三重県総合文化センターで「学びから生まれる人材とサステナブル経営」と題したシンポジウムを開催する
-
2024年07月01日毎日新聞
毎日ユニバーサル委員会 第17回座談会 田中里沙・三重大学理事(事業構想大学院大学学長)が参加
-
2024年06月30日中日新聞
得点などの仕掛けにプログラミング技術を組み込んだ「ピンボール」を作るワークショップが三重大学で行われ、県内の小中学生21名が参加
-
2024年06月28日中日新聞
【おすすめ番組】三重テレビ「Mieライブ」 最新の手術支援ロボットで胸を切らない肺がん手術に成功した三重大学医学部附属病院 川口晃司・医学部附属病院准教授が解説
-
2024年06月28日京都新聞(夕刊)
14歳の君へ わたしたちの授業(75)数学 今月の先生 雲研究者の荒木健太郎氏(三重大学大学院生物資源学研究科で博士号取得) 解決の道筋、いろいろな解法で 思い切り悩み面白いもの見つけて
-
2024年06月28日中日新聞
三重大前にある「中村酒店」 学生や教職員らの交流の場
-
2024年06月27日中日新聞
教員試験 申込過去最少 三重大では1年次に学校現場を体験する機会を設け、教員を志望するよう働きかけを強めている
-
2024年06月27日電子デバイス産業新聞
第一工業製薬 界面活性コアに多分野に展開 半導体を注力分野に開発加速 研究開発で連携する大学の一つに三重大学
-
2024年06月27日福島民友新聞
日本人と外国人の両目線を生かした動画で自治体や企業の外国人へのアプローチを支援するTokyo Creative株式会社は、三重大学の学生に対してアントレプレナーシップについて講演
-
2024年06月27日日経新聞
連携する「知の拠点」 「東海バイオコミュニティ」は名古屋大や岐阜大、三重大や静岡大などが自治体やスタートアップと連携し、脱炭素や農業の生産性向上に取り組む
-
2024年06月27日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】福島嵩仁・甲賀流忍者調査団 団員 変装「仏僧」がオススメ
-
2024年06月26日毎日新聞
ものづくり支える高実就職率 実就職率の高い大学ランキング 9位に三重大学
-
2024年06月26日伊勢新聞
東京海上日動三重支店は、地方創生をテーマに異業種交流を図る本年度の「県創生研鑽会」第1回を開催 三重大学の学生も参加
-
2024年06月26日日刊木材新聞
豊田市で地域材活用セミナーが開催される 渕上佑樹・三重大学大学院生物資源学研究科准教授が講演
-
2024年06月25日中日新聞
【紀州日記】外国人向け教室 サポーター講座 養成講座の講師は松岡知津子・三重大学国際交流センター准教授
-
2024年06月25日中日新聞(くろしお版)
新人インタビュー 三重大学医学部附属病院 理学療法士 伊藤もかさん 不安な患者に寄り添いたい
-
2024年06月25日伊勢新聞
鳥羽沿岸の絶滅危惧種を国立研究開発法人海洋研究開発機構のデータベースシステムで公開 三重大学も調査・執筆に携わる
-
2024年06月25日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】人文学部 山田雄司教授 「正成」正確な読み方は?
-
2024年06月24日中日新聞
三重県と三重大学が共同で作る「みえ防災・減災センター」などが風水害への対策を考えるシンポジウムを伊勢で主催 生物資源学研究科 立花義裕教授が気象に関する教育の必要性を強調
-
2024年06月23日読売新聞
【病院の実力】乳がん しこり 普段から確認を 医療機関別2023年治療実績に三重大学医学部附属病院の実績掲載
-
2024年06月23日西日本新聞
女性擁立目標まず実行を 岩本美砂子・三重大学名誉教授の記事掲載
-
2024年06月23日朝日新聞デジタル
第56回全日本大学駅伝 全日本大学駅伝東海地区選考会 皇學館大學が2大会ぶり本戦へ 三重大学は5位
-
2024年06月22日朝日新聞
三重大学人文学部 北川眞也准教授の著書「アンチ・ジオポリティクス」紹介
-
2024年06月22日日経新聞
大学発スタートアップが近年東海でも続々と増える 三重大学も地域創造教育センターを設置しアントレプレナーシップを推進している
-
2024年06月22日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】服部半蔵忍者隊・凛さん 諦めず忍者研究「修了」
-
2024年06月21日三重タイムズ
「パーキンソンみえ」は、第19回支部定期総会とリハビリ講演会を開催した 講演終了後、新堂晃大・三重大学大学院医学系研究科教授らによる意見交換会が行われた
-
2024年06月21日中日新聞
四日市市は四日市市の東京大地域未来社会連携研究機構三重サテライトが撤退することを明らかにした 県が東京大と連携協定を結び、その後三重大と東京大などによる5者協定を締結し三重サテライトが設置された
-
2024年06月21日中日新聞
絶滅危惧種の県鳥「シロチドリ」の繁殖地である津市の白塚海岸で海岸に漂着したごみを拾うボランティア活動が行われた 清掃後には三重大の環境保全サークル「かめっぷり」の学生による講演も行われた
-
2024年06月21日THE MEDICAL & TEST JOURNAL
電カル情報共有へモデル事業 全国9カ所、来年1月開始 事業参加機関として三重大学医学部附属病院
-
2024年06月20日AAB College
プリシュティナ(コソボ)で山田雄司・三重大学人文学部教授が忍者について講演を行った
-
2024年06月20日日経新聞
医学部進学フォーラム2024 資料参加大学に三重大学
-
2024年06月20日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】酒井裕太さん(国際忍者研究センター員) 忍び装束「柿渋染」説
-
2024年06月19日読売新聞
【病院の実力】乳がん 全切除が増加傾向 主な医療機関の乳がんの治療実績(2023年)に三重大学医学部附属病院掲載
-
2024年06月19日朝日新聞
オピニオン&フォーラム「女性減って自治体消滅」? 岩本美砂子・三重大学名誉教授の記事掲載
-
2024年06月19日日経新聞
医学部進学フォーラム2024 資料参加大学に三重大学
-
2024年06月18日毎日新聞
AndTech「Beyond5G超大容量無線ネットワーク・サイバーフィジカル社会を見据えた電波・光融合無線通信システム・デバイス技術」WEBオンライン Zoomセミナー開催のお知らせ 村田博司・三重大学大学院工学研究科教授らが講演
-
2024年06月18日日経新聞
医学部進学フォーラム2024 資料参加大学に三重大学
-
2024年06月18日化学工業日報
荒川化学、微細藻類市場に参入 筑波大発VBと化粧品原料などに的 筑波大学発ベンチャーのSoProsとの協働 SoProsの研究開発拠点の一つである三重大学大学院生物資源学研究科では主に基礎研究を行う
-
2024年06月18日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】青木雅生・三重大学リカレント教育センター教授 働く意欲を引き出すには 社会的存在意義 再確認を
-
2024年06月17日日経新聞
医学部進学フォーラム2024 資料参加大学に三重大学
-
2024年06月17日毎日新聞
学生原案、マスコット作成 三重大学は開学記念日の5月31日に公式マスコットキャラクター「ミールド」を発表
-
2024年06月17日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】河村昌樹さん(三重大大学院生) 警戒心を解く話法
-
2024年06月16日中日新聞
【川口先生の防災チェック】今の土地利用適切か考えて 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授
-
2024年06月16日伊勢新聞
【忍者のホント イメージの源泉へ】 山田雄司・三重大学人文学部教授 江戸の平和、支えた警備役 幕府や諸藩の治安維持
-
2024年06月16日日経新聞
医学部進学フォーラム2024 資料参加大学に三重大学
-
2024年06月16日中日新聞
国立大学授業料 中部は 中部地方の国立大による連携組織「C2-FRONTS」に参加する7つの国立大に取材 三重大学の意見掲載
-
2024年06月16日中日新聞
東日本大震災で被災した岩手県石巻市の漁師小屋に関する講演会が鳥羽市の海の博物館で行われた 大井隆弘・三重大学大学院工学研究科准教授が登壇 館内では三重大学が鳥羽市内の海女の多い集落で行った景観調査の成果を展示する「鳥羽の海女小屋」展が開催中
-
2024年06月15日中日新聞
安定的な経営に努める 医療センター 医師兼任人事で亀山市 医師の派遣元として三重大学と滋賀医科大学
-
2024年06月15日中日新聞
三重大学オープンキャンパス2024 自然豊かなキャンパスで「生きる力」を育んでいく 学務部入試チーム 井田さんのコメント掲載
-
2024年06月14日中日新聞
【「赤い夢」の案内人】作家 はやみねかおる(三重大学教育学部卒業) 母校の教授 名探偵に設定
-
2024年06月14日中日新聞
【新人インタビュー】三重大学医学部附属病院 理学療法士 伊藤もかさんの紹介
-
2024年06月14日産経新聞
オリンピックイヤーに考えたいスポーツのあり方とは? 『10代を支えるスポーツメンタルケアのはじめ方』著者:小塩靖崇氏(三重大学医学部看護学科卒業)の紹介
-
2024年06月14日朝日新聞
伊賀 高校教員の音楽一家 伊賀市で開催された「にぎわいマルシェ」ステージイベントで5曲を披露 家族の1人は三重大学の軽音楽部でドラムを担当していた
-
2024年06月14日朝日新聞
広がる女子枠 その先は 女子枠を導入済み、または導入する方向の国立大学一覧 導入決定に三重大学も
-
2024年06月14日朝日新聞
災害時に配慮が必要な高齢者や障害者らを支援する「県災害派遣福祉チーム(県DWAT)」が能登半島地震の被災地に派遣された 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授のコメント掲載
-
2024年06月14日日刊木材新聞
白熱セーザイゲーム 兵庫県木材青年クラブ 同木製ボードゲームは、熊野林星会と三重大学が共同で開発したものと紹介
-
2024年06月13日中部経済新聞
鈴鹿市、雇用対策を強化 「鈴鹿de はたらこっ! プロジェクト」 三重大学や鈴鹿医療科学大学など県内大学5校も参画
-
2024年06月12日日経新聞
医学部進学フォーラム2024 資料参加大学に三重大学
-
2024年06月12日中日新聞
三重大学医学部附属病院で入院中の子どもたちを花火で励ますイベントを記録した写真展が、津市の百貨店「津松菱」で開催中
-
2024年06月12日中日新聞
心不全予防テーマに減塩料理や運動紹介 松阪で市民向け講座が開催された 土肥薫・三重大学大学院医学系研究科教授が講演
-
2024年06月11日中日新聞
顔に「×」模様 癒しの子ヤギ 津市美杉町の会員制キャンプ場ウッズランドMio 経営者の織田さん(三重大学大学院で博士号取得)は山間地の地域活性化に取り組んでいる
-
2024年06月11日毎日新聞
御浜町の神木区と神木みらいのまちづくり協議会が、現在実施している情報通信技術を活用した見守り活動についての説明会を開催 三重大学は「紀南オープンフィールド構想によるみどりのアントレプレナー共創拠点」の構想を神木区を中心に進めている
-
2024年06月11日中部経済新聞
三重大学はキャンパス内で震度7の南海トラフ地震の疑似体験会を行った 県所有の疑似体験車を配置し、学生や教職員、地域住民らが参加
-
2024年06月09日読売新聞
県内の研究者らが防災や減災に関する研究成果を発表するシンポジウムが三重大学で行われた 三重大学大学院で「忍者・忍術学」を学び博士号を取得した伊賀市のコンサルタントの三橋源一さん 忍術きっかけ 防災に関心を
-
2024年06月09日中日新聞
能登半島地震の被災地で調査した三重大学の教員らによるシンポジウムが開催された
-
2024年06月09日読売新聞
連載【三重大発教えて忍者学】高尾善希・三重大学人文学部准教授 壁や塀どのように破壊? 鋭い道具で穴 塩水で腐食
-
2024年06月08日夕刊三重
多気町勢和地区の「勢和農村RMO協議会」が、地域の生き物などを題材に「オリジナル図鑑カード」を制作 三重大学生物資源学部の学生もメインとなり撮影、作成に携わった
-
2024年06月07日中日新聞
【「赤い夢」の案内人】作家 はやみねかおる(三重大学教育学部卒業) お説教の代わりに「物語る」
-
2024年06月07日科学新聞
【特集】科研費申請に向けて 科研費配分額ランキング 三重大学は60位
-
2024年06月07日ヨシクマ新聞
御浜町の神木区と神木みらいのまちづくり推進委員会、三重大学は「神木みらいのまちづくり説明会」を開催 三重大学共創の場プロジェクトリーダーの岡島賢治・大学院生物資源学研究科教授らが講演
-
2024年06月07日ヨシクマ新聞
御浜町立御浜小学校でプログラミング教室が開かれた 須曽野仁志・三重大学教育学部教授と小山和彦・三重大学教育学部特任教授がプログラムを入力して"ねこロボ"を動かす方法を教えた
-
2024年06月07日中日新聞
三重大学で南海トラフ地震に備えて震度7の揺れを体験する催しが開かれた 三重大学の防災スキルアップ訓練の一環
-
2024年06月07日三重タイムズ
津市スポーツ・レクリエーション協会は三重大学教育学部附属中学校を集合場所にした「ウォークラリー in 津2024」を開催
-
2024年06月07日毎日新聞
能登半島地震で被災した石川県に派遣された災害派遣福祉チームが川口淳・三重大学大学院工学研究科教授や福祉関係者に向けて反省点などを報告
-
2024年06月06日中日新聞
「教育研究」「施設計画」で議論 四日市市 市大学計画策定委が初会合 四日市市大学基本計画策定委員会のアドバイザーに佐久間肇・三重大学大学院医学系研究科教授
-
2024年06月06日朝日新聞
最大震度7の揺れを体験できる県の車両「そなえちゃん」が三重大学キャンパスに出勤 学生や教職員、地域住民らが体験
-
2024年06月05日中部経済新聞
【環境特集】大学の取り組み SciLets 持続可能な社会の担い手となる環境人材を育む「環境・SDGs先進大学」三重大学
-
2024年06月04日読売新聞
【教育ルネサンス 博士人材4】社長が学位 会社の成長に 社長と学生の「二足のわらじ」を履き、三重大学で博士号を取得した「あさい農園」社長の浅井雄一郎さんの紹介 地域の社長たちを博士課程に受け入れてきた西村訓弘・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授のコメント掲載
-
2024年06月04日日経新聞
医学部進学フォーラム2024 資料参加大学に三重大学
-
2024年06月04日中日新聞
「四日市公害は終わっていない」 四日市公害の教訓を生かす「四日市学」を提唱してきた朴恵淑・三重大学名誉教授が日本地理学会の永年会員功労賞を受賞
-
2024年06月04日日経メディカル
初号機稼働から2年、フォトンカウンティングCTが見せた世界 世界に先駆けてシーメンスヘルスケアが発売した「NAEOTOM Alpha」の導入施設の一つである三重大学医学部附属病院の北川覚也・大学院医学系研究科教授のコメント掲載
-
2024年06月03日京都新聞
「本能寺の変」の日に、京都市右京区で明智光秀講演会が開催された 本能寺の変 光秀の心中は 藤田達生・三重大学教育学部特任教授が講演
-
2024年06月03日津市民文化
特集「気候変動と風水害」 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授と葛葉泰久・三重大学地域圏防災・減災研究センター教授の解説掲載
-
2024年06月02日静岡新聞
14歳の君へ わたしたちの授業 雲研究者 荒木健太郎さん(三重大学大学院で博士号) 数学は解決への道筋示す道具 面白いと思うものを見つけて
-
2024年06月02日朝日新聞
朝日新聞津総局は「総局サロン」を開催した 山田雄司・三重大学人文学部教授が「忍者の虚実 ドラマ時代考証の裏話教えます」と題して講演
-
2024年06月01日中日新聞
三重県警は自転車の県内一斉取り締まりを実施 津市内では三重大学近くの交差点や近鉄江戸橋駅周辺で
-
2024年06月01日中日新聞
三重大学は創立記念日の5月31日に教育や研究活動などで優れた功績を挙げた教職員6名に「三重大学賞」を贈った
-
2024年06月01日日経新聞
子どもの体力向上 津市は16年度から体力向上のための委員会を設けている 三重大学が協力し全国体力テストで浮き彫りになった課題を抽出
-
2024年06月01日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.266 三重大学 DX人材育成プログラム
-
2024年05月31日中日新聞
三重大創立75周年 伊藤学長に展望聞く 進む東京一極集中 地方資源で対応を 伊藤正明・三重大学長へのインタビュー掲載
-
2024年05月30日読売新聞
【起業のチカラ】大学 高まる育成機運 大学発スタートアップ数上位に三重大学も
-
2024年05月30日夕刊三重
2031年度に開校を目指す多気地区の4小学校の統合小学校の事業を進めるため、多気町教育委員会は「多気地域小学校統合準備委員会」を開催 アドバイザーに近藤早映・三重大学大学院工学研究科准教授ら
-
2024年05月30日中日新聞
県内企業の海外事業所での短期インターンシップに参加した三重大学工学部の学生による報告会が行われた
-
2024年05月30日琉球新報
線状降水帯予測前倒し 海面水温上昇 大雨起きやすく 気象庁「災害、十分な備えを」 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年05月29日秋田魁新報
線状降水帯、発生予測発表 自治体早くも防災対応 「判断材料増えた」と評価 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年05月29日愛媛,西日本,宮崎日日,岩手日報
線状降水帯の府県単位情報前倒し 早くも出水期 備えて 海面水温上昇 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年05月29日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】豊福裕二・三重大学人文学部教授 住宅の耐震化を考える 科学的知見に基づく取り組み強化を
-
2024年05月27日夕刊三重
三重大学の留学生約30名が、「松阪撫子どんな花?祭り」のイベントに合わせて松阪市を訪れた 振り袖や松阪木綿の着付け体験などを組み合わせるツアーを企画し、その道案内を三重中高などに依頼して実現
-
2024年05月26日中日新聞
【ニュースを問う】山口さよさんの自立生活 第2章 三重大学の学生ヘルパーについて記載
-
2024年05月26日中日新聞
【生きるために 南海トラフ地震】特別号 三重大・川口教授と歩く能登半島 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授の記事掲載
-
2024年05月26日中日新聞
松阪発祥の珍花の一つ「松阪撫子」とまち歩きを楽しむ「松阪撫子どんな花?祭り」が開幕した 三重大学の留学生30名が日本文化体験のため祭りを訪問 この体験は三重大学と松阪市観光協会などでつくる豪商のまち観光文化共同事業体が協力して企画
-
2024年05月25日朝日新聞
研究費の伝票処理 ロボットで自動化 業務フローは、三重大学財務部財務管理チーム調達室の平山亮室長らが2020年に構築
-
2024年05月25日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】玉田玉秀斎氏(三重大学大学院 忍者・忍術学コース修士課程修了) 「デタラメ」創作 なぜ?
-
2024年05月24日三重タイムズ
「パーキンソンみえ医療講演会・意見交換会」が開催される 意見交換会には新堂晃大・三重大学医学部附属病院教授も参加
-
2024年05月24日科学新聞
シリカ添加でタイヤ高性能化 原子力機構など謎解明 鳥飼直也・三重大学大学院工学研究科教授らの共同研究チーム
-
2024年05月24日三重タイムズ
三重大学応援団の「40周年記念ステージ」が開催される 新たな団旗、応援曲を披露
-
2024年05月24日建通新聞
四日市市 大学誘致に向け三重大と協議決定
-
2024年05月24日伊勢新聞
台湾の高雄市立文山高級中学校と姉妹校に 津市の久居中学校と朝陽中学校が英語でオンライン交流 文山高級中学校と親交のある松本裕子・三重大学教育学部特任教授が、生徒数の規模が近い津市の両中に呼びかけ提携が実現
-
2024年05月23日中日新聞
「第30回生命の駅伝」の出発式が鈴鹿市役所で行われた 集まった募金は三重大学医学部附属病院のがん研究者の研究支援に充てる
-
2024年05月23日読売新聞
【三重大発 教えて!忍者学】福島嵩仁・甲賀流忍者調査団 団員 急な尿意どう対応?
-
2024年05月23日中日新聞
【波の詩】海女小屋 鳥羽市の海の博物館で「鳥羽の海女小屋」展が開催中 三重大学大学院工学研究科建築学専攻の教員と学生らの調査の成果を紹介
-
2024年05月23日中日新聞
5月の自転車月間に合わせ県警は三重大学周辺で自転車通学の学生らに交通ルールの順守を呼びかけた
-
2024年05月23日ゴム報知新聞 NEXT
シリカがタイヤを高性能化する仕組みを中性子と水素のスピンで解明 日本原子力研究開発機構、総合科学研究機構、J-PARCセンター、山形大学、三重大学、京都大学、横浜ゴムの研究チーム
-
2024年05月23日ふるさと
三重県医師会が健康教育講演会を開催 須藤啓広・三重大学大学院医学系研究科教授が講演
-
2024年05月23日中日,伊勢,毎日,読売
四日市市が進めているJR四日市市駅前への大学設置構想で、市と三重大学合同で「四日市キャンパス設置検討会」を設置すると発表 三重大学で記者会見
-
2024年05月23日朝日新聞
津市は他地域からの応援部隊を受け入れる「受援体制」に特化した災害対策図上訓練を市役所などで実施 訓練を評価した川口淳・三重大学大学院工学研究科教授のコメント掲載
-
2024年05月22日YOUよっかいち
基本計画策定委員会の審議がスタート、JR四日市駅前の新大学構想 森智広四日市市長は、四日市での新教育拠点づくりの検討を始めることになった三重大学(伊藤正明学長)を訪問
-
2024年05月22日伊勢新聞
斎宮歴史博物館は斎宮学講座「源氏物語の斎院ー斎院退下までー」を開催する 第1回は亀田夕佳・三重大学人文学部特任准教授が講演
-
2024年05月22日読売新聞
山陰の昨夏の大雨、平年より4度高い日本海の水温が原因か...台風から流れ込んだ空気に大量の水蒸気 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授のコメント掲載
-
2024年05月21日読売新聞
「忍者・忍術学講座」が伊賀市のハイトピア伊賀で開催された 山田雄司・三重大学人文学部教授が「兵法書に見る忍術」をテーマに講演
-
2024年05月21日中日新聞
JR四日市駅前 四日市市の大学設置構想 三重大学を核に他大学も含めた大学を設置したい考え
-
2024年05月21日中日新聞
卓球 東海学生リーグ第2日・最終日 順位表 三重大学掲載
-
2024年05月21日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】山田雄司・三重大学人文学部教授 非常時備え 忍術書に学ぶ
-
2024年05月20日中日新聞
卓球 東海学生リーグ第1日 順位表 三重大学掲載
-
2024年05月20日読売新聞
津市の出雲川緑地公園で大型台風を想定した大規模な水防訓練が行われた 三重大学の学生も参加し、土のう作りを体験
-
2024年05月19日朝日新聞
【カフェ日和】興味深い 城と忍者の伝承 山田雄司・三重大学人文学部教授
-
2024年05月19日読売新聞
【病院の実力】がんの緩和ケア 痛み和らげ生活の質向上 主な医療機関 がんの緩和ケア実績(2022年)に三重大学医学部附属病院掲載
-
2024年05月19日朝日新聞
山田雄司・三重大学人文学部教授が「忍者・忍術学講座」の一環で「兵法書に見る忍術」をテーマに講演
-
2024年05月19日朝日新聞
朝日新聞津総局は「総局サロン」を開催 山田雄司・三重大学人文学部教授が「忍者の虚実 ドラマ時代考証の裏話教えます」をテーマに講演する
-
2024年05月18日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】服部半蔵忍者隊・凛さん 流動的な忍者の呼称
-
2024年05月17日Hakai Magazine
How Old Am I? Ask My Poop 八木原風・三重大学大学院生物資源学研究科助教のイルカの年齢推定に関する研究や解説の紹介
-
2024年05月17日三重タイムズ
津市城山に糖尿病内科、ガンの緩和ケア内科と訪問診療を行う「いこか内科」がオープン 金児竜太郎院長(三重大学医学部卒業)のコメント掲載
-
2024年05月17日中日新聞
東海地域・国立大学連携プラットホーム(C-FRONT)に信州大学が加わり、名称を「東海・信州 国立大学連携プラットホーム(C2-FRONTS)」に変更する方針を発表 三重大学も参加している
-
2024年05月16日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年05月16日中日新聞
愛知、岐阜、三重、静岡の東海4県の全国立大・機構による連携組織「C-FRONT」に信州大学が加わり、参加大学が中部5県に広がる見込み 三重大学も参加している
-
2024年05月15日朝日新聞デジタル
【朝日新聞Thinkキャンパス】「イルカの研究ができる大学」はどこ? 水族館で働く夢、かなえた女性(三重大学生物資源学部卒業)
-
2024年05月15日読売新聞
【病院の実力】がんの緩和ケア 診断時から 主な医療機関 がんの緩和ケア実績(2022年)に三重大学医学部附属病院掲載
-
2024年05月15日中日新聞
災害時への備え 学び深める 地区防災計画作り 支援 松阪市 住民自治協向けセミナー 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授が講演
-
2024年05月15日大学ジャーナル
産業用大麻の安全性のアピールと、新産業創出のための研究拠点を 三重大学神事・産業・医療用大麻研究プロジェクト 諏訪部圭太・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授へのインタビュー掲載
-
2024年05月14日中日新聞
がん研究への寄附を集めながら県内29市町を走って巡る「生命の駅伝」が三重大学医学部附属病院からスタートした 集まった寄付は三重大学医学部のがん研究などに使われる
-
2024年05月14日北海道建設新聞
伊達共成長オフィスが開設 交流拠点誕生を祝う 西村訓弘・三重大学大学院地域イノベーション学研究科教授が講演
-
2024年05月14日山陽新聞
岡山県津山 地元と忍者の伝承紹介 作州忍者鶴山隊5周年記念 山田雄司・三重大学人文学部教授が講演
-
2024年05月14日読売新聞
東海地区大学春季県リーグ 三重大学の結果掲載
-
2024年05月12日中国新聞
女性の政治参加 岩本美砂子・三重大学名誉教授の記事掲載
-
2024年05月12日読売新聞
東海地区大学春季県リーグ 三重大学の結果掲載
-
2024年05月11日中日新聞
【戦下の仁術 ウクライナの日誌から】 久留宮隆氏(国境なき医師団日本前会長) 所属していた三重大学第一外科(当時)の話も掲載
-
2024年05月11日中日新聞
気候危機と平和 どう向き合う 亀山市で三重大学名誉教授と意見交換 高山進・三重大学名誉教授が講演
-
2024年05月11日朝日新聞
朝日新聞津総局は、三重ゆかりの人を講師に招く「総局サロン」を開催 山田雄司・三重大学人文学部教授が「忍者の虚実 ドラマ時代考証の裏話教えます」のテーマで講演する
-
2024年05月10日朝日新聞
6月1日 津で「総局サロン」開催 忍者の専門家の山田雄司・三重大学人文学部教授がドラマの裏話を語る
-
2024年05月10日朝日新聞
第30回「生命の駅伝」6月13日に津をスタート 三重大学で市民公開講座も行われる
-
2024年05月10日毎日新聞
ノーベル物理学賞を2014年に共同受賞した名古屋大学の天野浩教授が三重大学の工学部総合工学科電気電子工学コースの1年生を対象にした「社会共創概論」の初回授業で講義を行った
-
2024年05月10日大阪読売新聞
岡山県津山市の津山城跡(鶴山公園)の観光イベントなどで活動する「作州忍者鶴山隊」の結成5周年を記念した講演会開催 山田雄司・三重大学人文学部教授による講演も行われる
-
2024年05月10日伊勢新聞
亀山市は三重大学大学院生物資源学研究科と県猟友会亀山支部の三者で「獣害被害対策推進協定」を締結したと発表
-
2024年05月09日中日新聞
2014年にノーベル物理学賞を受賞した名古屋大学の天野浩教授が三重大学で工学部の学生に講演
-
2024年05月09日ふるさと
三重大学シリーズ 第112回文化講演会?「発見塾」が開催される 講師は大坪慶之・三重大学教育学部教授 演題は「清末の近代国家形成にむけた論争と現代中国」
-
2024年05月09日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】酒井裕太さん(国際忍者研究センター員) 侮れない 子供向け本
-
2024年05月08日毎日小学生新聞
「暑い春」は熱中症に注意 四季から二季に? 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の解説
-
2024年05月08日中日新聞
菰野町のパラミタミュージアムで「子ども写生大会」が開催 三重大学教育学部の4名が絵画指導のボランティアを務めた
-
2024年05月08日河北新報
女性の政治参加 岩本美砂子・三重大学名誉教授の記事掲載
-
2024年05月08日中日新聞
明和町の斎宮歴史博物館は「斎宮学講座」を開催する 第1回は亀田夕佳・三重大学人文学部特任准教授が「源氏物語の斎院ー斎院退下までー」をテーマに講演
-
2024年05月07日日経クロステック
リチウム金属2次電池、寿命改善にあの手この手 関連の技術に関し、東レの動作試験の共同実施者として今西誠之・三重大学大学院工学研究科教授
-
2024年05月07日長崎新聞
女性の政治参加 岩本美砂子・三重大学名誉教授の記事掲載
-
2024年05月06日伊勢志摩経済新聞
音楽家の長岡成貢さんが明和町・明星神社に歌「明けの星」奉納 明星神社賛歌は歌手で俳優の松島史奈さん(三重大学教育学部音楽学科声楽コースを卒業)が歌を担当
-
2024年05月06日中部経済新聞
女性の政治参加 岩本美砂子・三重大学名誉教授の記事掲載
-
2024年05月06日中日新聞
第30回生命の駅伝 三重大学医学部からスタート 三重大学で市民公開講座も行われる
-
2024年05月05日中日新聞
愛知、岐阜、三重、静岡県の全8国立大学による連携組織・C-FRONTの初会合 伊藤正明・三重大学長が参加
-
2024年05月05日伊勢新聞
亀山の市民団体「亀山九条の会」が「憲法カフェ」を開催する 高山進・三重大学名誉教授が「気候危機と平和をつないで考える」と題して講義
-
2024年05月05日朝日新聞
町に理解と愛着を持つ医学生らを「みらいドクター」として認定し、町の魅力を国内外にPRしてもらう取組を紀宝町が進めている 2人目のみらいドクターとして三重大学医学部5年の宮崎さんが新たに認定された
-
2024年05月05日伊勢新聞
東海地区大学春季県リーグ 三重大学の結果掲載
-
2024年05月03日東奥日報,愛媛新聞
女性の政治参加 岩本美砂子・三重大学名誉教授の記事掲載
-
2024年05月03日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.265 三重大学 イルカ・クジラ学習会
-
2024年05月02日中日新聞
住民らの手で避難計画 熊野・遊木 津波想定し勉強会 川口淳・三重大学大学院工学研究科教授が講演
-
2024年04月30日ブラジル日報
《記者コラム》1千団体ひしめく日系社会の今=知られざる鳥居大国ブラジルの謎 ブラジル現地大学OB会には三重大学も
-
2024年04月30日中部経済新聞
【中経論壇】伊藤公昭・三十三総研副社長(三重大学学長アドバイザー) 起業家教育のあり方
-
2024年04月29日読売,中部経済,朝日
春の叙勲 受賞者一覧 旭日小綬賞 森 多佳美・元三重大学医学部附属病院看護部副看護部長
-
2024年04月29日読売新聞
東海地区大学春季県リーグ 三重大学の結果掲載
-
2024年04月28日信濃毎日新聞
女性議員増へ、クオータ制体現が急務 専門性のある候補を比例で 岩本美砂子・三重大学名誉教授
-
2024年04月28日読売新聞
東海地区大学春季県リーグ 三重大学の結果掲載
-
2024年04月28日愛媛新聞
忍者の術 科学で解説 愛媛県新居浜・県科博で特別展 忍び足体験や手裏剣投げも 山田雄司・三重大学人文学部教授が講演
-
2024年04月27日毎日新聞
がん研究への支援を呼びかけて、医療従事者ら有志が県内各地を走る「生命(いのち)の駅伝」が5月11日、三重大学での公開講座からスタート
-
2024年04月27日中日新聞
三重大学医学部附属病院がレーザー光でがん細胞を死滅させる「光免疫療法」を導入
-
2024年04月27日朝日新聞
志摩市の県立水産高校の生徒たちが漁獲量が近年激減しているナマコの増殖に取り組んでいる 松田浩一・三重大学大学院生物資源学研究科教授が指導
-
2024年04月25日読売新聞
大学と連携し、自社の希望する研修を組んでもらう企業も広がる 三重大は企業や自治体向けの教育プログラムを実施
-
2024年04月25日中部経済新聞
連載【オープンカレッジ】野崎哲哉・三重大学人文学部教授 現在の物価高をどう見るか
-
2024年04月24日朝日新聞
三重大学が伊賀市で開催している「忍者・忍術学講座」の今年度前期講座が始まる 「忍者史研究の進展開」と題し計5回開講
-
2024年04月24日中日新聞
特別展「鳥羽の海女小屋」が鳥羽市の海の博物館で開催中 三重大が市内で進めてきた景観調査の成果として、着彩した図面や模型など約50点を展示 大井隆弘・大学院工学研究科准教授のコメント掲載
-
2024年04月24日日刊工業新聞
半導体、他県と連携し振興 持続可能な物流体制構築 「みえ半導体ネットワーク」には三重大学などの教育機関や企業、行政が参画
-
2024年04月23日愛媛新聞
忍者の術を科学的に紹介、体験も 愛媛県新居浜の県科博で特別展 開催協力:三重大学国際忍者研究センター
-
2024年04月22日伊勢,読売
東海地区大学春季県リーグ 三重大学の結果掲載
-
2024年04月21日静岡新聞
大阪湾のスナメリ 神戸大、三重大などのチーム 保全へ生態を調査
-
2024年04月21日伊勢新聞
東海地区大学春季県リーグ 三重大学の結果掲載
-
2024年04月21日毎日新聞
毎日新聞で「三重つれづれ」を連載した上野達彦・三重大学名誉教授が、執筆したコラムをまとめた冊子「カランダッシュによって―つれづれに―」を出版
-
2024年04月21日伊勢新聞
明和町など産学官8団体で麻栽培の振興に取り組む「天津菅麻プロジェクト」 三重大学も参加
-
2024年04月20日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年04月20日中日新聞
国事業採択 熊野で記念公開講座 紀南での起業、三重大学が応援 全国から若者を呼び込む取組
-
2024年04月20日日経新聞
大阪湾のスナメリ守れ 絶滅危惧、保全へ調査 神戸大学、三重大学、愛媛大学が参加
-
2024年04月20日朝日新聞
文化や芸術の入門・体験講座「はじめての○○○」シリーズを四日市市文化まちづくり財団が今年度からスタートさせる 28日は園部友里恵・三重大学教育学部准教授が講師
-
2024年04月20日中日新聞
文部科学省は、5歳児~小学1年生の2年間を「架け橋期」と位置付け小学校と幼稚園、保育園が連携する「架け橋プログラム」を推進している 富田昌平・三重大学教育学部教授のコメント掲載
-
2024年04月20日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】河村昌樹さん(三重大大学院生) 潜入する際 適正人数は
-
2024年04月19日静岡新聞
「清流」忍者の資質 山田雄司・三重大学人文学部教授の講演会を取材
-
2024年04月19日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年04月19日化学工業日報
メニコンがバイオスティミュラントに参入 三重大学、静岡大学、新潟大学と共同設立したコンソーシアムによる研究開発がベース
-
2024年04月19日NIKKEI Tech Foresight
リチウム金属2次電池、寿命改善に光明 課題は量産化 今西誠之・三重大学大学院工学研究科教授の研究紹介も掲載
-
2024年04月19日三重タイムズ
生命の駅伝ジョイント「市民公開講座」 5/11に三重大学 三翠ホールで開催
-
2024年04月19日朝日新聞
大学インフォマーシャルvol.264 三重大学 忍者・忍術学講座「忍者史研究の新展開」
-
2024年04月19日三重タイムズ
第28回みえ音楽コンクール「入賞者記念演奏会」 三重大学教育学部附属小学校の生徒が出演
-
2024年04月18日伊勢志摩経済新聞
多気町の商業リゾート施設「VISON」の温浴施設・本草湯に本格サウナがオープンする 本草湯では三重大学とロート製薬株式会社との共同研究により開発された"薬草湯"が楽しめる
-
2024年04月18日中日新聞
多彩なテーマ「はじめての○○○」 四日市の財団 シリーズ講座 園部友里恵・三重大学教育学部准教授が即興演劇の講師として開催
-
2024年04月18日電子デバイス産業新聞
中部地域半導体人材育成等連絡協議会 半導体の人材育成 教材素案を作成へ 三重大学も参加
-
2024年04月17日中日新聞
紀北町島勝浦の船越海岸近くの岩場に漂着したマッコウクジラの死骸を埋設処分 県総合博物館や三重大学が学術調査を進めていた
-
2024年04月17日中日新聞
膵臓がんの特徴など 松阪で市民向け講演 生命の駅伝の会 伊佐地秀司・三重大学名誉教授が講演
-
2024年04月16日中日新聞
わがまちの文化財 鳥羽城跡 「海賊大名」本拠 独自のつくり 藤田達生・三重大学教育学部特任教授のコメント掲載
-
2024年04月16日朝日新聞
三重大学教育学部の学生がマレーシアの日本人学校でインターンシップに臨んだ 三重大では初の試み 教育学部の新入生オリエンテーションでインターンシップの経験を発表
-
2024年04月16日農村ニュース
四季から二季へ 地球環境の構造変化 立花義裕・三重大学大学院生物資源学研究科教授の記事掲載
-
2024年04月16日中日新聞
子どもの死亡事例を検証する県CDR政策提言委員会 委員の平山雅浩・三重大学大学院医学系研究科教授が県に提言を行った
-
2024年04月16日伊勢,読売
東海地区大学春季県リーグ 三重大学の結果掲載
-
2024年04月14日読売新聞
東海地区大学春季県リーグ 三重大学の結果掲載
-
2024年04月12日伊勢新聞
岡三加藤文化振興財団は、県内での科学技術研究や文化活動などに取り組む研究者ら25名に計1600万円を助成 助成金授与式では選考委員長の吉岡基・三重大学理事が目録を贈呈
-
2024年04月12日日刊工業新聞
三重県の半導体産業に関わる人材を育成する産学官の連携組織「みえ半導体ネットワーク」は、「操業支援部会」を立ち上げる 三重大学などが参画 3月末の総会では伊藤正明・三重大学長が挨拶した
-
2024年04月12日中日新聞
三重大学ギターマンドリンクラブ 創立60周年記念演奏会が県総合文化センターで5/6に開催
-
2024年04月12日科学新聞
新型コロナ重症化の一因解明 抗体投与で病態改善 新治療法開発期待 安間太郎・三重大学大学院医学系研究科講師とガバザ エステバン・同研究科教授らの研究グループが成果
-
2024年04月12日東洋経済オンライン
働き方改革を阻む「保護者対応」、モンスター化を防ぐ「枠組みづくり」の視点 松浦直己・三重大学教育学部教授の記事掲載
-
2024年04月12日科学新聞
反強磁性体のスピン 電圧で制御 大阪大学・名古屋大学など成果 共同研究グループに中村浩次・三重大学大学院工学研究科教授
-
2024年04月11日毎日新聞
大阪湾「スナメリ」未来守る 絶滅危惧、生態調査 イルカと同じハクジラの一種 神戸大院、三重大など研究チーム
-
2024年04月09日中日新聞
紀北町の海岸にクジラの死骸が漂着 三重大学の研究員らが学術調査を進めた
-
2024年04月09日中日新聞
残業上限超え勤務医60人 県内では申請があった三重大学医学部附属病院など6病院が県の指定を受け、時間外・休日労働時間を延長
-
2024年04月09日日刊建設工業新聞
四日市市と三重大 大学設置で24年度に基本計画策定 設置主体決定へ
-
2024年04月09日伊勢新聞
四日市商工会議所は、これから創業する人、創業間もない人を対象に「創業カフェ」を開講 伊藤公昭・三重大学学長アドバイザー・客員教授(三十三総研副社長)が講演
-
2024年04月09日読売新聞
東海地区大学春季県リーグ 三重大学の結果掲載
-
2024年04月07日伊勢,読売
三重学生野球リーグの春季リーグ戦が開幕 皇學館大学、三重大学が先勝
-
2024年04月07日産経新聞
女性死因でがんより多い循環器病 更年期後のホルモンバランス乱れに備えた体調ケアを 坂東泰子・三重大学大学院医学系研究科教授のコメント掲載
-
2024年04月06日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年04月05日中日新聞
【子どもの作品 NIE】三重大学教育学部附属小学校の生徒の書道作品写真が掲載
-
2024年04月05日中日,伊勢,毎日
三重大学で入学式 「出会い大切に勉学に励む」
-
2024年04月05日三重タイムズ
三重大学医学部附属病院が県内初の「高度救急救命センター」に厚生労働省から認可された
-
2024年04月05日科学新聞
次世代研究者挑戦的研究プログラム JST新規プロジェクトを決定 継続66大学一覧 三重大学
-
2024年04月05日三重タイムズ
津商工会議所は「津ビジネスアイデア コンテスト」の最終審査会を実施 三重大学生物資源学部の西村さん「三重大ウニ」が最優秀賞
-
2024年04月04日東京新聞
大阪湾では「絶滅の危険増」 スナメリの安否確認中 神戸大、三重大らが生態保全へ地道に目視
-
2024年04月04日日刊電波新聞
東レが次世代電池用イオン伝導ポリマー膜を創出 金属リチウム負極電池の実用化に貢献 作動検証における共同研究者として今西誠之・三重大学大学院工学研究科教授
-
2024年04月04日読売新聞
連載【三重大発!忍び学でござる】玉田玉秀斎氏(三重大学大学院 忍者・忍術学コース修士課程修了) ヒーロー忍者物語 乱作
-
2024年04月03日中日新聞
みえ人模様 奥が深い歴史と特徴 桑名市博物館職員 鈴木亜季さん(三重大学人文学部卒業)の記事掲載
-
2024年04月03日中日新聞
辺野古移設工事 前田定孝・三重大学人文学部准教授が講演
-
2024年04月02日中日新聞
子どもの死亡事例を検証する県CDR政策提言委員会の委員 平山雅浩・三重大学大学院医学系研究科教授が一見勝之知事に提言書を提出
-
2024年04月01日日本教育新聞
三重大学教育学部附属小学校で国の税と財政に関する出前授業開催
-
2024年04月01日毎日,読売
津市で週末や夜間に入院や手術が必要な重症者を受け入れる「2次救急」の輪番に1日から三重大学医学部附属病院が加わる