第118回文化講演会 ?「発見塾」開催のお知らせ
【イベント情報】
第118回文化講演会 ?「発見塾」
日 時:2025年5月17日(土)13:30~15:00
場 所:津リージョンプラザ1階 中央保健センター待合ホール
テーマ:「初期の天皇はなぜ長命か」
講 師:小澤 毅 氏(三重大学名誉教授)
※事前申込不要、入場無料です。
『古事記』や『日本書紀』によると、初期には寿命が100歳を大きく超える天皇が数多く存在します。このうち『日本書紀』は、初代の神武天皇の即位を紀元前660年としたため、大幅な年紀の延長がなされた結果とみることもできます。在位が60年以上におよぶ天皇が多いのもその表れでしょう。しかし、天皇の人数(代数)を増やせば、それらの不自然さは回避できたはずです。なぜ、そうしなかったのでしょうか。また、もともと年紀をもたない『古事記』が寿命をひきのばす必要はあったのでしょうか。
『古事記』や『日本書紀』が記す天皇の寿命はまったくの虚構だったのかを、暦や宮中行事との関係から考えます。
※場所の変更、中止の場合は津市ホームページ、発見塾ホームページでお知らせします。
津市HP(三重大学外部のサイトです)
https://www.info.city.tsu.mie.jp/www/index.html
?「発見塾」HP
https://www.mie-u.ac.jp/hakugaku/hakken/
【お問い合わせ先】
附属図書館 総務担当
電 話:059-231-9032
メール:lib-kikaku★ab.mie-u.ac.jp(★を@に変更して送信してください。)
チラシはこちらをご覧ください。