三重大学 ESD-SDGs クラブ
「三重大学ESD-SDGsクラブ」は,在学生と留学生と共に,ESD-SDGsの達成を目指した活動として,三重県の自治体との連携によるSDGs講演会や展示会を通じた普及啓発活動,地元企業のSDGs経営講演会,伊勢湾の環境保全活動,国際学会での研究発表および国際交流活動を通じた世界の若者とのコミュニケーションおよび協働活動を通じて,ローカルとグローバルをつなぐ,グローカル活動を積極的に行っています。
活動日時
不定期
活動場所
朴恵淑研究室
部員数
21名 (男子: 8名、女子: 13名)
活動内容
「三重大学ESD-SDGsクラブ」は,環境・経済・社会とのバランスの取れた,持続可能な三重・日本・アジア・世界の創生のために,より多くのメンバーを募り,一人ひとりの力量向上のための研究活動,三重県の産官学民とのパートナーシップによるESD-SDGsの普及啓発活動をさらに積極的に行います。
年間活動計画
| 4月 | |
|---|---|
| 5月 | |
| 6月 | |
| 7月 | |
| 8月 | |
| 9月 | |
| 10月 | |
| 11月 | |
| 12月 | |
| 1月 | |
| 2月 | |
| 3月 |



