グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

社会連携実践Ⅲ 第7回講義が行われました。

2013年11月13日

第7回では、現在企業が直面している課題についての講義がなされました。

日本を取り巻く経済環境について、現在政府が行っているデフレ脱却策、海外戦略の練り直し、企業のグルーバル化に向けた取り組み、企業が感じる経営環境の変化、技術・技術系人材に対する期待、社会人に必要な能力などについて、説明がなされました。学生は、日本企業が世界に向けても産業・サービスを発信していくために、世界の現状を知る必要性があることを非常に感じたようでした。競合会社が多い分野でどのように経営を行っていくか、一方で競合会社が少ない分野を探して経営を行っていくかなど、経営方法についての考え方や、激化する価格競争、品質精度への要求の高まり、独自の製品への要求など、様々な要求に応じた経営が求められるという、企業経営の難しさについて深く知ることができました。

さいごに、1人1人の学生が「企業が直面している課題」をもう一度考え、全体に向けて発表し、理解を深めました。

syakai7-1.JPG   syakai7-2.JPG