グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

社会連携実践Ⅰ 学外授業が行われます

2013年10月31日

キャリア実践科目「社会連携実践I」は、
『産業界と連携した現実の問題に取り組む授業として実施し、企業人に必要とされる基礎知識を学んだ後、企業が抱える具体的な課題を題材にグループ討議を行い、解決策をまとめさせる』ことをねらいとして開講されている講義です。

11月10日に、鈴鹿サーキットを訪問する学外授業が行われます。
具体的には、受講生たちはサーキットの施設見学、レース見学、ピット訪問等をおこない、レーシングチームの方や鈴鹿サーキットスタッフの方々からお話を伺います。
レーシングチームに関わる多様な職業やその運営、さらにサーキットの設立背景・歴史、施設・事業内容についての講義を受けます。
学生たちは事前調査をおこない、訪問当日は、見聞して情報収集します。

以降の授業では、グループワークにより収集した情報を分析し、グループで発表をおこないます。


[訪問のスケジュール]

7:45   集合(大学正門)
8:00   大学出発
9:00~  交通教育センター 第1教室集合
趣旨説明
9:30~  GPスクエア見学
10:00~ スーパーフォーミュラ 第1レース見学
11:20~ 昼食:STEC第1教室
12:00~ ピットウォーク参加およびチームへのピット訪問
(チーム運営について説明を聞く)
13:30~ 講義(意見交換、質疑):STEC第1教室 ※1
14:30~ (スーパーフォーミュラ 第2レース見学(仮)
※講義時間が早く終了した場合のみ。講義時間の確保を優先)
16:00~ 鈴鹿サーキット発
17:00頃 大学到着