DRIVING THE FUTURE 大学と地域の未来を牽引する

三重大学長

伊藤 正明MASAAKI Ito

地域と世界をつなぐ
共創の拠点へ

三重大学の特色は中規模の地方大学で、5学部6研究科、附属病院が1つのキャンパスにあることです。この利点を生かし、大学全体が一つとなって教育、研究、社会連携活動を行う日本一チーム力の高い地方共創大学を目指して活動しています。
ビジョンは「地域を見つめ 三重から世界へ 世界から三重へ 未来を拓く地域共創大学」。地域の産学官金との連携を深め、地域課題からオンリーワン、ナンバーワンの特色ある研究を推進し、国際交流にも力を入れています。
学生、教職員ともに、「感じる力」「考える力」「コミュニケーション力」「行動する力」の4つの力を向上させ、物事が大きく速く変化し、将来予測が困難で、様々な要素が複雑に絡み合った不確実な現代社会において、「生きる力」を高めて、様々な活動を展開します。

Profile
1955年、三重県出身。1979年三重大学医学部卒業後、同大学医学部附属病院第一内科入局。1980年上野総合市民病院循環器内科医員。1983年より三重大学医学部薬理学教室、内科で研究後、米国アリゾナ大学留学(3年間)。1990年三重大学医学部附属病院助手、1991年同大学医学部助手、1997年同大学医学部附属病院講師。1997年米国ハーバード医科大学・ブリガム&ウィメンズ病院留学。2006年三重大学大学院医学系研究科臨床医学系講座循環器・腎臓内科学分野教授。同大学医学部附属病院長を経て、2021年4月から現職。専門は内科学、循環器内科学。
趣味は、車ツーリングとガーデニング。

DRIVING THE FUTURE OF THE

DRIVING THE FUTURE OF THE