グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

国際交流Days「留学交流会」を開催しました

2020年01月22日

11月27日(火)、12月11日(水)、12月17日(火)のお昼休みに国際交流Daysの一環として「留学交流会」を3回にわたり国際交流センター会議室にて開催し、約60名の学生が参加しました。

「留学交流会」は本学では初めての試みで、交換留学を体験した学生の方々の体験談を中心に、リラックスした雰囲気の中での協定校の紹介や留学についての情報提供、そして協定校からの留学生と三重大生との交流を目的として開催しました。

ドイツDaysでは、日本人の三重大生のみならずドイツからの留学生も大勢参加し、国際交流を兼ねた楽しいランチ会になりました。

留学交流会

ドイツDay(11/27)

イギリス&アメリカDayでは、ノースカロライナ大学ウィルミントン校に留学した小川実優さん(人文学部4年)から「どれだけ米国の大学生が勤勉であるか」「学期をサバイバルするために教授に直接質問に行った」など留学中の経験が語られました。また、セントラルランカシャー大学に留学した中西祥太さん(生物資源学研究科博士前期課程2年)からは、留学中に破格の安さで欧州中を旅したという楽しい内容が語られました。

留学交流会

イギリス&アメリカDay(12/11)

アジア(台湾&韓国)Dayでは、原田裕理恵さん(人文学部4年)と桑明哉佳さん(人文学部3年)から「どれだけ留学を通して強くなったか」「もう怖いと思うことはなくなった」という話があり、深くうなずく参加者の姿が印象的でした。

留学交流会

アジア(台湾&韓国)Day(12/17)

参加者から次々に交換留学を体験した学生さんへの質問があがり、終了時刻が過ぎても活発な質疑応答が続きました。留学費用や必要な語学能力についての質問が多く、参加者の皆さんは留学に魅力を感じられたようです。

留学交流会

今後も国際交流センターでは留学交流会を実施予定です。学生のみなさん、是非お楽しみに!

最新の記事