グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

「採用担当者が語るぶっちゃけディスカッション」を開催しました

2019年11月01日

10月15日(火)、16日(水)、23日(水)、30日(水)、環境・情報科学館(メープル館)1階にて、「採用担当者が語るぶっちゃけディスカッション」が開催され、4日間で4業界、企業様計23社がご出席、学生計125名が参加し、本学OB・OG数や求める人材像、今後の採用スケジュールなど、学生が関心を持っている事柄について、なかなか聞ける機会のない深い部分までお話しいただきました。

20191015_採用担当者が語るぶっちゃけディスカッション (1)_R20191015_採用担当者が語るぶっちゃけディスカッション (2)_R

15日は、県内外のメーカー5社(住友電装(株)、ジャパンマテリアル(株)、デンソートリム(株)、DMG森精機(株)、富士電機(株))が出席しました。各社の企業概要説明後、座談会形式で採用担当者と参加学生が近い距離で話すことができました。

20191015_採用担当者が語るぶっちゃけディスカッション (3)_R20191015_採用担当者が語るぶっちゃけディスカッション (4)_R

16日は、県内IT企業8社((株)ミエデンシステムソリューション、(株)アレクシード、(株)コムデック、(株)ビーイング、東洋電機(株)、(株)松阪電子計算センター、三重データ通信(株)、(株)三重電子計算センター)が出席しました。各社の企業概要説明後、ポスターセッション形式で各企業の採用担当者にお話を聞きました。

20191015_採用担当者が語るぶっちゃけディスカッション (5)_R20191015_採用担当者が語るぶっちゃけディスカッション (6)_R

23日は、県内食品業界5社(太陽化学(株)、井村屋グループ(株)、(株)おやつカンパニー、(株)マスヤグループ本社、ヤマモリ(株))が出席しました。各社の企業概要説明後、パネルディスカッションを行い、社会人と学生の違い等、これから進路を考えるにあたって参考となるような内容でした。

20191015_採用担当者が語るぶっちゃけディスカッション (7)_R20191015_採用担当者が語るぶっちゃけディスカッション (8)_R

30日は、県内金融・運輸・インフラ業界5社(三交不動産(株)、三十三フィナンシャルグループ(三重銀行・第三銀行)・日本トランスシティ(株)・(株)百五銀行・三重交通(株))が出席しました。各社の企業概要説明後、ポスターセッション形式で各企業の採用担当者に活発に意見交換や質問をしました。

各日、参加学生より積極的に質問があり、各社「ぶっちゃけ」で答えてくださりました。学生も真剣なまなざしでメモを取っていました。

今後もキャリア支援センターでは、様々な形で学生の就職活動のサポートを行っていきます。
今後の予定等、詳しくはこちらからご確認ください。
https://www.mie-u.ac.jp/employment/students/

最新の記事