2019年11月01日
10月31日(木)、「第36回三重大学定例記者懇談会」を総合研究棟Ⅱ 第1会議室にて開催しました。定例記者懇談会は、本学の教育・研究の様々な活動を報道機関の方々に紹介するため、広報室主催で3ヶ月に一度開催しています。
今回は、以下の事項について発表を行いました。
◆第71回三重大学祭「祭start ~平成から令和へ津なぐ~」について
栃原 隆太 さん(三重大学全学大学祭実行委員会)、伊藤 智哉 さん(三重大学全学大学祭実行委員会)から発表
◆三重大学医学部附属病院 新病院長の挨拶
伊佐地 秀司 病院長から発表
◆井村屋株式会社-三重大学 共同研究 小豆に含まれる糖代謝酵素阻害成分
梅川 逸人 理事(情報・国際・環境担当)・副学長、栗谷 健志 助教(生物資源学研究科)、中村 昌弘 様(井村屋株式会社 開発部・研究チーム長)から発表
◆高周波技術・フォトニクス技術を用いた高性能セキュリティシステムの開発
村田 博司 教授(工学研究科)から発表
◆炭素・窒素・酸素から構成される高活性な高分子光触媒の発見
勝又 英之 准教授(工学研究科)から発表
本学の様々な教育や研究の取り組みについては、幅広く皆さまにお届けしていく予定です。ホームページや広報誌を通じて発信していきますので今後も三重大学の活動に是非ご注目ください。