2019年08月29日
8月1日(木)~8月23日(金)、工学部技術部において、第11回「夏休みものづくり・体験セミナー」を以下の10テーマで開催しました。
1. 材料試験を体験しよう 8月1日(木)
2. 液晶ってなんだろう? 8月1日(木)
3. 伊勢型紙を切り抜いて金を蒸着しよう 8月6日(火)
4. LEDを用いた光るオブジェを作ろう 8月6日(火)
5. 3Dプリンタものづくり体験 ~くるくる回るキーホルダーを作ろう~ 8月8日(木)
6. ピンホールカメラを手作りして写真を撮ろう 8月9日(金)
7. 顕微鏡で見るミクロな世界 8月20日(火)
8. 光について学んでみよう! 8月22日(木)
9. 発電について学んでみよう! 8月23日(金)
10. コンクリートの性状を学びながらモルタル作品を作ろう! 8月23日(金)
![]() 材料試験を体験しよう |
![]() 液晶ってなんだろう? |
![]() 伊勢型紙を切り抜いて金を蒸着しよう |
![]() LEDを用いた光るオブジェを作ろう |
![]() 3Dプリンタものづくり体験 |
![]() ピンホールカメラを手作りして写真を撮ろう |
![]() 顕微鏡で見るミクロな世界 |
![]() 光について学んでみよう! |
![]() 発電について学んでみよう! |
![]() コンクリートの性状を学びながらモルタル作品を作ろう! |
参加した受講生たちは、モノ(機械など)の原理や機構などをじっくりと確かめながら、ものづくりなどを体験し、ものづくりに対する知的好奇心が高まった様子でした。
受講生からは「興味があったことができました」「とてもわかりやすく教えていただいて、おもしろかったです」「くわしく学べて良かったです」「仕組みが分かり易くて、作成もとても楽しかったです」「来年も違うテーマで参加したい」などの感想があり、夏休みの良い思い出になったのではないかと思います。