グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

「平成30年度三重大学教養教育英語特別プログラム」報告会及び修了式を開催しました

2019年05月14日

5月8日(水)、駒田美弘学長列席のもと、「平成30年度三重大学教養教育英語特別プログラム」報告会及び修了式が開催されました。英語特別プログラム(Special English Program)は、集中的に英語力を養成するカリキュラムで、語学の授業だけではなく、英語によるセミナーや講義も履修することにより、実践的な英語力を養成するものです。そして、一年次の春休みにイギリスのシェフィールド大学で実施される短期海外研修に参加することで、英語実践力のさらなるステップアップを目指します。

冒頭、山本俊彦教育担当理事・副学長より開会の辞をいただいた後、短期海外研修に参加した学生たち全12班が、約三週間に及ぶ語学研修、ホームステイ先での過ごし方、異文化体験、などについて報告しました。多くの学生は、イギリスでの短期海外研修の経験を活かし、英語でプレゼンテーションを行いました。

20190508英語特別カメラ1 (4)_R20190508英語特別カメラ1 (3)_R

報告終了後、駒田学長から講評をいただきました。学長は、全員が無事に帰国したことを喜ばれたうえで、各班の報告について「多くの情報を盛り込んでいて、イギリスのことがよく分かった。原稿を見ずに英語のスピーチに取り組んでいた学生が何人もおり、素晴らしかった」と称賛の言葉を述べられました。また、「研修で育った強い意志を大事にし、次の活躍の場を見つけて、今回の経験を生かしてほしい。」と学生たちを激励されました。

20190508英語特別カメラ1 (2)_R

その後、英語特別プログラムの修了生71名の一人一人に、綾野誠紀教養教育院長から修了証書が手渡されました。

20190508英語特別カメラ1 (1)_R

報告会及び修了式終了後には、令和元年度英語特別プログラム受講者との交流会も行われ、学年や学部・学科を超えて歓談の輪が広がっていました。

教養教育英語特別プログラム
https://www.ars.mie-u.ac.jp/subject/special-e/index.html

最新の記事