グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

第34回三重大学定例記者懇談会を開催しました

2019年04月25日

4月18日(木)、「第34回三重大学定例記者懇談会」を総合研究棟Ⅱ 第1会議室にて開催しました。定例記者懇談会は、本学の教育・研究の様々な活動を報道機関の方々に紹介するため、広報室主催で3ヶ月に一度開催しています。

20190418_定例記者懇談会・情報交換会(望遠) (5)(再)_R

今回は、以下の事項について発表を行いました。

 

◆インターンシップの卒業要件化について

山本 俊彦 理事・副学長(教育担当)、野崎 哲也 副学長(学生総合支援・インターンシップ担当)、川中 普晴 学長補佐(インターンシップ担当)から発表

20190418_定例記者懇談会・情報交換会(望遠) (6)(再)_R

 

◆ゼブラフィッシュ実験用ソフトウェアの開発 

山本 大貴 さん(医学部医学科)、島田 康人 講師(医学系研究科)から発表

20190418_定例記者懇談会・情報交換会(望遠) (7)(再)_R

 

◆32年ぶりの大寒波は温暖化の影響か?~北極海アラスカ沖に空いた海氷の巨大な穴が作る偏西風蛇行~
~強い寒波と豪雪は今後も頻発する!? ~  

立花 義裕 教授(生物資源学研究科)から発表

20190418_定例記者懇談会・情報交換会(望遠) (8)(再)_R

 

◆南海トラフ巨大地震に関連した臨時情報に対する三重大学の対処要領

飯田 昌美 室長(防災室)から発表

20190418_定例記者懇談会・情報交換会(望遠) (9)(再)_R

 

◆三重大学インターネット出願システムの導入について

稲垣 義一 課長(入試チーム)から発表

20190418_定例記者懇談会・情報交換会(望遠) (10)(再)_R

 

本学の様々な教育や研究の取り組みについては、幅広く皆さまにお届けしていく予定です。ホームページや広報誌を通じて発信していきますので今後も三重大学の活動に是非ご注目ください。

最新の記事