グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

2018年度三重ジュニアドクター育成塾報告会が行われました

2019年03月25日

3月23日(土)、教育学部大会議室において、「三重ジュニアドクター育成塾」の報告会および修了式が行われました。このプログラムは、三重大学が実施機関となり、三重県教育委員会や皇學館大学など22の機関と連携しながら、科学技術振興機構(JST)の支援を受け、小学5,6年生と中学1~3年生を対象とし、本年度から始めています。

20190323_2018年度三重ジュニアドクター育成塾報告会 (1)_R

第1段階教育プログラムの受講生40名は、県内4会場(三重大学、伊賀研究拠点、東紀州教育学舎、皇学館大学)のいずれかを選択し、毎月2回の講座を昨年7月25日の開講式から8ヶ月間受講し、所定のプログラムを終えて本日の最終報告会を迎えました。
今日の報告会には、受講生の保護者の方々、このプログラムに関わってくださっている三重大学や皇學館大学の教員と学生、および関係者等、100名以上の参加者がありました。受講生は大勢の前で、今年度行った自由研究や、このプログラムで学んで興味をもった課題について研究した成果をまとめ、5分間の発表時間でわかりやすく報告しました。

20190323_2018年度三重ジュニアドクター育成塾報告会 (2)_R20190323_2018年度三重ジュニアドクター育成塾報告会 (3)_R

発表の様子

報告の後、三重県教育委員会の尾上指導主事から、「生活に関連する課題や疑問について研究が多く、このような研究が、将来、日本を豊かにしてくれるような研究を進めてくれることを期待しています」とご講評をいただきました。

20190323_2018年度三重ジュニアドクター育成塾報告会 (4)_R

県教育委員会・尾上主事からの講評

続いて、山本理事・副学長から受講生一人ひとりに修了が授与され、「科学技術が発展して便利になることに頼らないで、自分の感性や感じ取る機能を大切にし、皆さんのもっている好奇心という大きな力と合わせて、科学の世界を広げてください」とお祝いの言葉をいただきました。

20190323_2018年度三重ジュニアドクター育成塾報告会 (5)_R
修了証授与
20190323_2018年度三重ジュニアドクター育成塾報告会 (6)_R
山本理事からの祝辞

閉会後には、修了生は山本理事を囲んで記念撮影を行いました。修了生は「三重ジュニアドクターネットワーク」で交流を続けるとともに、修了生の多くは来年度から始まる第2段階教育プログラムでさらに研究を行い、科学コンテスト参加や研究会での発表を目指します。高校に進学する修了生は、高校での課題研究で、学んだ経験をもとに活躍されることでしょう。

20190323_2018年度三重ジュニアドクター育成塾報告会 (7)_R

山本理事を囲んだ記念撮影

最新の記事