グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

平成30年度 実験動物感謝式が挙行されました

2018年12月03日

11月29日(木)、講堂小ホールにおいて「平成30年度実験動物感謝式」が挙行され、動物実験に携わる教職員、学生約100名が参列し、教育・研究のために尊い命を捧げてくれた実験動物に心から感謝し、実験動物慰霊碑に献花を行いました。

20181129_平成30年度 実験動物感謝式 (1)_R20181129_平成30年度 実験動物感謝式 (2)_R

三重大学では生命科学の進歩のために供せられたマウスやラットなどの実験動物に感謝の念と敬意を表し、毎年執り行っています。
式の冒頭では、地域イノベーション推進機構長より「この機会に改めて実験動物に感謝し、今後も最小限の実験によって、優れた研究成果が生み出されることを望みます」との挨拶がありました。
続いて、 先端科学研究支援センター長より「近年、生命科学の進歩はめざましく、その進歩は長年にわたる動物実験の上に築かれてきたものです。研究の犠牲となった動物に感謝の意を捧げるとともに、今後の実験においても動物愛護の精神に則り、研究倫理に基づき充分な配慮をもって行います」と慰霊の言葉が述べられました。

20181129_平成30年度 実験動物感謝式 (3)_R20181129_平成30年度 実験動物感謝式 (4)_R

式の最後には動物実験施設統括責任者から参列者の方々に謝辞が述べられ、動物実験の基準についての理念である3R、Replacement(できる限り動物実験に代わる方法で」、「Reduction(使用動物数を最小限に)」、「Refinement(苦痛を与えないように)の再確認が行われ、今後も適正に実施することを誓いました。

20181129_平成30年度 実験動物感謝式 (5)_R

最新の記事