2018年11月08日
10月17日(水)、講堂小ホールにおいて、キャリア支援センター主催による「インターンシップ事後研修会」を開催し、92名が参加しました。なお、今回は受入企業・団体を代表して6団体の皆様にご出席いただきました。
冒頭、教育担当 山本 俊彦理事より挨拶があり、参加された6団体への謝辞と、学生には「インターンシップは現実社会とのつながりが意識できるリアリティある学びの場。主体的に何を学んだのか、自身の経験をどう振り返るのか、グループワークの中で意識して総括してほしい。」とお話がありました。
続いて、就職支援チーム 石井キャリアカウンセラーより、グループディスカッションの手法を学んだ後、実際に「社会人と学生の違いや社会に出る前に何をすべきか」をテーマにグループディスカッションで自身の経験を深めました。
最後に各グループの代表4人が発表を行った後、企業・団体の皆様から講評をいただき、「社会に出る前に何をすべきか」のヒントをお話しいただきました。
(左)いなべ市役所様 (中)井村屋グループ株式会社様 (右)太陽化学株式会社様
(左)竹本油脂株式会社様 (中)東京海上日動火災保険株式会社様 (右)株式会社ミルボン様
今後もキャリア支援センターでは、さまざまな形で学生の就職活動のサポートを行っていきます。
今後の予定等、詳しくはこちらからご確認ください。
https://www.mie-u.ac.jp/employment/students/