グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

留学生ガイダンスを開催しました!

2018年10月16日

10月5日(金)、総合研究棟Ⅱメディアホールにて留学生ガイダンスを開催しました。
本ガイダンスは、10月期に入学した外国人留学生を対象に日本で生活するためのさまざまな必要事項について理解を深めることを目的として毎年4月および10月に開催しています。
当日は、正規生・交換留学生など約100名の外国人留学生が参加いたしました。
冒頭、国際交流センター長の堀副学長より留学生に向けて励ましのお言葉がありました。

まず、事務担当者から日本での学生生活や寮生活に関するルールについて説明がありました。日本人学生のレジデントアシスタントから、ゴミの出し方や掃除の仕方などについての案内もありました。
続いて、三重県警察本部から講師をお招きし犯罪防止や交通ルールについてお話いただきました。

20181005留学生ガイダンス1_R
三重県警察本部 若林警部

また、本学の防災室の飯田室長から「南海トラフ巨大地震対処」と題して、巨大地震・大津波が発生した際どのように行動すべきかについて、本学の留学生の同時通訳を交えお話いただきました。

20181005留学生ガイダンス2_R
防災室 飯田室長

津市国際交流協会からは理事の新様にお越しいただき、津市民からご寄付をいただいた日用品を贈呈いただき、留学生にとっては非常にありがたい支援となりました。
今後も、国際交流チームでは留学生が早く日本の生活に適応できるよう、さまざまな情報をタイムリーに提供するようサポートしていきます。

最新の記事