2018年09月27日
9月22日(土)、伊勢志摩サテライト及びキャリア支援センター主催による「企業研究会 in 伊勢志摩」を開催し、本学の学生が41名、皇學館大学の学生が1名参加しました。
今回の企画は、学生が実際に伊勢志摩を訪れ、地域や地元企業の魅力を知り、その地域で働くこと、暮らすことがイメージできるよう企画しました。
最初の目的であるおかげ横丁に向かう車中では、伊勢市、志摩市、鳥羽市のPRビデオを視聴しました。
最初に訪れた伊勢神宮・おかげ横丁は、三連休の初日ということもあり、観光客で賑わっていました。参加学生はまず伊勢神宮で参拝をしました。また、三重テレビの取材があり、学生は企業研究会に参加しようと思った理由などについて答えていました。
参拝のあとは、おかげ横丁の散策をしました。おはらい町の街並みや、おかげ横丁に並ぶ店を見学し、おいしい地元の名物に舌鼓を打つ姿が見られました。
三重県営サンアリーナでは、昼食として、300年前、伊勢神宮の参拝客にふるまわれたという言い伝えがある「御師弁当」を食べ、その歴史に思いを馳せました。
企業研究会は、キャリア支援センター 野崎哲哉センター長の挨拶により開幕しました。株式会社コムデックの駒田氏から講話を聞き、仕事選びのきっかけ等をお話しいただきました。参加学生は31社のブースをそれぞれ訪れ、企業の方々からのていねいな説明を受け、熱心に耳を傾けていました。各社の事業内容や業界・地域での役割など、地元企業の魅力について理解を深めました。
その後、伊勢志摩真珠館にて、伊勢志摩名産の真珠加工体験をしました。参加学生は各々好きなモチーフを選び、旅のお土産のひとつを作ることができました。
最後に伊勢志摩スカイラインを通り、朝熊岳の山頂から伊勢志摩・鳥羽を一望しました。参加学生は美しい景色を写真に収め、澄んだ空気を感じることができました。
今後は10月に東紀州、11月に伊賀、12月に北勢にて企業研究会を行う予定です。
キャリア支援センターでは、様々な形で学生の就職活動のサポートを行っていきます。
今後の予定等、詳しくはこちらからご確認ください。
→https://www.mie-u.ac.jp/employment/students/