2018年08月07日
7月23日(月)、三重大学高大連携「サマーセミナー」を開講しました。
三重大学では、三重県内の高校生に三重大学で学ぶ機会を創り出し、高校生自らが大学の教育に対する理解を高めるとともに進路決定上の指針を与えることを目的とし、高校生の夏休み期間中に様々なテーマで公開セミナー(講義,演習,実験,実習)を開講しています。
今年度は7月23日(月)からスタートし,8月24日(金)までの間で全12セミナーが実施されます。
7月23日実施 教養教育院 和田 正法 講師のセミナー
「文章力を付けよう!」
7月26日実施 人文学部 中川 正 教授のセミナー
「社会の法則を探る」
7月26日実施 人文学部 田中 亜紀子 教授のセミナー
「可視化されにくい犯罪行為について考える- 虐待、いじめ、痴漢問題等-」
8月3日実施 生物資源学部 三宅 英雄 助教
「光るタンパク質を調べよう!− ホタルやクラゲの光る仕組みについて −」
今年度受講予定者数:407名
その他の講座については下記よりご確認ください。
https://www.ac.mie-u.ac.jp/activity/koudai/about/summer-seminar.html