2018年03月20日
3月10日(土)、熊野会場(熊野市文化交流センター)及び尾鷲会場(東紀州サテライト 東紀州産業振興学舎)にて、三重大学SciLets環境セミナーを開催しました。
本学では、地域の環境を保全し、地域に多く賦存する環境価値を利活用して地域の活性化を図ることを主な目的として、企業・自治体の環境担当者あるいは社会人、そして三重大学学生を対象として、地域で活躍できる環境人材を育成する「科学的地域環境人材(SciLets:サイレッツ)育成事業」を行っています。
このSciLets事業を広く三重県内に周知することを目的に、29年度は東紀州サテライトを活用しセミナーを開催しました。
セミナー内容
・「山の資源の見える化とICT技術の活用」 生物資源学部 松村直人教授
・「沿岸海域の環境再生と生物多様性」 生物資源学部 前川行幸名誉教授
松村教授 前川教授
SciLetsについて、生物資源学部 佐藤邦夫教授から講演がありました。
セミナーのほかに、TV会議システムによる生物資源学部校舎との共有も行われました。
両会場合わせて、述べ40人の参加があり、セミナーは盛況のうちに閉会となりました。
科学的地域環境人材(SciLets)育成事業はこちらのページをご覧ください。
https://scienv.mie-u.ac.jp/