2018年02月05日
1月17日(水)医学部臨床第三講義室において、キャリア支援センター主催による標記ガイダンスを開催し、311名の学生が参加しました。
第1部では、三重労働局の渡邉監理官を講師に迎え、労働法について講演がありました。
講演では、厚労省発行「まんが知って役立つ労働法Q&A」や求人票の見方について説明がありました。
続いて、三重県「おしごと広場みえ」(アスト津)の就活支援について、水井コーディネーターより、模擬面接会、エントリーシート・履歴書添削、カウンセリング、「みえの企業まるわかりナビ」などが紹介されました。
広報活動解禁の3月以降のエントリーシート提出ピークの時期は、本学での出張相談などを「おしごと広場みえ」にご協力いただきます。
第2部では、株式会社マイナビの河野佑登氏を講師に迎え、広報活動解禁の3月以降の就活スケジュール、効率的に業界・企業研究ができる学内企業説明会を最大限活用するための事前準備について講演がありました。
講演では、就職活動がうまくいかない学生の例をビデオで視聴し、「2月末までに自己分析や業界・企業研究を準備しておくように」とアドバイスがありました。
今後もキャリア支援センターでは、様々な形で学生の就職活動のサポートを行っていきます。
今後の予定等、詳しくはこちらからご確認ください。
→https://www.mie-u.ac.jp/employment/students/