2017年11月06日
11月1日(水)、環境・情報科学館3階PBL演習室5・6にて、平成29年度エースセミナーの第7回目を開催しました。
今回は、講師として津市丸之内に本社を置く株式会社メディカル一光から情報管理室 主任 杉本大助氏、津市高茶屋に本社を置く井村屋株式会社から品質管理部長 加藤光一氏をお招きしました。
杉本氏、加藤氏はいずれも本学卒業生ということで、参加した学生から、終了間際まで多数の質問がされました。
杉本氏からは、メディカル一光の強み、魅力や、具体的な業務内容、やりがいを感じる瞬間についてお話しいただきました。
加藤氏からは、井村屋へ就職した理由、あずきバーの歴史、やわもちアイス開発の経緯についてお話しいただきました。
次回のエースセミナーは11月15日(水)に万協製薬株式会社 品質管理部 葛山陽菜氏と、三重交通株式会社 企画部 岡村将幸氏をお招きする予定です。
また、7月19日(水)、環境・情報科学館1階ホールにて開催しました平成29年度エースセミナーの第4回目の報告がされておりませんでしたので、併せて記載いたします。
第4回は、講師として津市に本社を置く株式会社三重電子計算センターから管理本部 総務部 人事課 主任 前村敦史氏、伊勢市に本社を置く御木本製薬株式会社 研究開発担当取締役 前山薫氏をお招きしました。
前村氏からは、三重電子計算センターの社会における役割や同社で働くことの意義・やりがい、業務外の様々な活動についてお話しいただきました。
前山氏からは、真珠の発祥や御木本製薬の事業展開、大企業で働くことと中小企業で働くことの違い、夢を追い続けて実際に開発した商品についてお話しいただきました。