グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

第28回三重大学定例記者懇談会を開催しました

2017年10月19日

10月16日(月)、「第28回三重大学定例記者懇談会」を総合研究棟Ⅱ 第1会議室にて開催しました。定例記者懇談会は、本学の教育・研究の様々な活動を報道機関の方々に紹介するため、広報室主催で3ヶ月に一度開催しています。

20171016_定例記者懇談会(望遠) (1)_R

今回は、以下の事項について報告を行いました。

 

◆地域創生を本気で具現化するための応用展開「深紫外LEDで創生される産業連鎖プロジェクト」

西村 訓弘 教授(社会連携担当副学長・地域戦略センター長)、三宅 秀人 教授(地域イノベーション学研究科長)から発表

20171016_定例記者懇談会(望遠) (20)_R

 

◆Tri-Uジョイントセミナー&シンポジウム

吉松 隆夫 教授(国際交流担当学長補佐・国際交流センター副センター長)から発表

20171016_定例記者懇談会(望遠) (28)_R

 

◆高雄医学大学(台湾)産学連携本部と地域戦略センターとのMOU(基本合意書)の締結について

西村 訓弘 教授(社会連携担当副学長・地域戦略センター長)から発表

20171016_定例記者懇談会(望遠) (8)_R

 

◆教育学部地域推薦入試の実施について

松岡 守 教授(教育学部入学試験委員長)から発表

20171016_定例記者懇談会(望遠) (54)_R

 

◆三重大学梅酒「紅翠」について

苅田 修一 教授(大学院生物資源学研究科)、大野 祥平さん(生物資源学部2年)、赤松 佳織さん(生物資源学部2年)から発表

20171016_定例記者懇談会(望遠) (51)_R

本学の様々な教育や研究の取り組みについては、幅広く皆さまにお届けしていく予定です。ホームページや広報誌を通じて発信していきますので今後も三重大学の活動に是非ご注目ください。

最新の記事