グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

附属農場「夏休みこども体験学習」を開催しました

2017年08月30日

8月8日(火)・9日(水)に三重大学附属農場にて、26日(土)に高野尾花街道 朝津味にて、「夏休みこども体験学習 めざせ!トマトマイスタープロジェクト」を開催いたしました。

8日と9日のどちらか(2日間同内容で開催)と、26日の2日間参加するとトマトの収穫から、トマトジャム缶詰加工、POP作成、店頭飾りつけ、トマトジャムの販売が体験でき、2日間全行程参加すると「トマトマイスター認定証」がもらえます。

8日は20名、9日は15名の参加がありました。

まず初めに、参加者はミニトマトの収穫方法、ジャムの作り方について講義を受けました。

20170808_夏休みこども体験学習 (6) 20170808_夏休みこども体験学習 (9)

次に、ミニトマトの収穫を行いました。

20170808_夏休みこども体験学習 (15) 20170808_夏休みこども体験学習 (53)

20170808_夏休みこども体験学習 (17)

そして、収穫したトマトでトマトジャム缶詰を製造しました。

20170808_夏休みこども体験学習 (62) 20170808_夏休みこども体験学習 (24)

20170808_夏休みこども体験学習 (30) 20170808_夏休みこども体験学習 (37)

20170808_夏休みこども体験学習 (28)

最後に、次回(26日)までに缶詰・瓶詰に貼るトマトジャムラベルを作成する、という宿題をもらい終了しました。

26日は、29名の参加がありました。

まず初めに、経済教育の講義を受けました。

20170826_附属農場トマト加工品販売 (59)

次に、ラベルを貼り、POPを作って、店頭の飾りつけをしました。

20170826_附属農場トマト加工品販売 (63) 20170826_附属農場トマト加工品販売 (46)

20170826_附属農場トマト加工品販売 (52) 20170826_附属農場トマト加工品販売 (50)

20170826_附属農場トマト加工品販売 (2)

そして、店頭でトマトジャムの販売を行いました。

20170826_附属農場トマト加工品販売 (6)

4つのグループに分かれ、グループごとに販売数を競ったので、どんなPOPを作ったら売れるのか、どんな販売方法をしたら売れるのか等をグループのメンバーで相談しながら体験を行いました。

20170826_附属農場トマト加工品販売 (30)

最後には、8日もしくは9日と、26日の両日に参加した参加者に、松井農場長からトマトマイスター認定証が授与されました。

最新の記事