2017年04月28日
4月27日、キャリア・ピアサポーター初級認定式を挙行しました。
三重大学では、「感じる力」、「考える力」、「コミュニケーション力」を総合した 「生きる力」を備えた職業人養成を目指し、学生が学生に対して生活や修学支援等のサポートを行う「キャリア・ピアサポーター」の養成を行っています。所定の科目を履修した学生に対しては、「キャリア・ピアサポーター初級資格」、「キャリア・ピアサポーター上級資格」を認定し、資格を取得した学生は「SA(Student Assistant)」(上級資格取得者)として授業補助等の教員、学生のサポートや、学生を支援する「何でも相談活動」、各種修学支援などに力を発揮しています。
今回は新たに26名の学生が「キャリア・ピアサポーター初級資格」の認定を受け、この日の認定式にはうち17名が出席し、野崎哲哉学生総合支援センター長から認定証を受け取りました。
野崎センター長からは「主体的に初級資格を取得された皆さんには、人生をアクティブに生きていくためにも、学生生活を充実させるものの1つとしてこの制度を活用してほしい。今後、上級資格を取得されることを期待しています。」との言葉がありました。
続いてピアサポーター学生委員会 小笠原望委員長から「資格取得科目で学ばれた『三重大を良くするために、悩んでいる友達のために、何ができるのか』を実践する場として、ピアサポーター学生委員会の活動にも気軽に参加してください。」と活動の紹介がありました。
なお、ピアサポーター学生委員会は、総合研究棟Ⅱ(健康診断を行う建物)3階ピアサポートルームで、毎週木曜日12時からランチミーティングを行いながら活動について話し合っています。
・キャリア・ピアサポーターについてはコチラ
https://www.mie-u.ac.jp/life/peer/license.html