グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

国際会議開催支援セミナーが開催されました

2016年12月14日

12月12日(月)、地域イノベーション研究開発拠点地域イノベーションホールにおいて、三重県と共催で国際会議開催支援セミナーが開催され、約90名の参加者がありました。

20161212_国際会議開催支援セミナー (1)_R

本セミナーは、11月22日に三重県と本学との間で締結された、「国立大学法人三重大学と三重県との国際会議の誘致に関する協定」に基づくものです。

セミナーの開会にあたって、本学の鶴岡信治理事(研究担当)から開会の挨拶があった後、日本政府観光局(JNTO)の川﨑悦子コンベンション誘致部長、(公財)名古屋観光コンベンションビューローの小宅一夫MICE専門員及び三重県雇用経済部観光局の生川哲也MICE誘致推進監からそれぞれ御講演いただきました。

川﨑コンベンション誘致部長からは、国際会議の現状及びJNTOが行う国際会議誘致等の支援活動等について、国際会議の誘致から開催までに5年程度必要となること等実例を交えながらのお話がありました。

続いて小宅MICE専門員からは、名古屋観光コンベンションビューローが誘致を進めているMICE事業、ステークホルダーとの連携状況及び名古屋観光コンベンションビューローの活動状況等についての説明がありました。

又、生川MICE推進監からは、三重県が今年度から開始した補助金による支援制度、三重県が行う国際会議誘致に関する相談への対応及び県内にあるユニーク・ベニュー等についての御講演がありました。

20161212_国際会議開催支援セミナー (1).png_R 20161212_国際会議開催支援セミナー (2).png_R

20161212_国際会議開催支援セミナー (3).png_R 20161212_国際会議開催支援セミナー (4).png_R

最新の記事