グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

アメリカで忍者講演!「忍者文化研究プロジェクト レクチャー・デモンストレーション2016」

2016年05月09日

忍者文化研究プロジェクトレクチャー・デモンストレーション2016(アメリカ)を開催し、山田雄司人文学部教授がワシントン大学およびシアトルアジア美術館で講演を行いました。

5月4日(水)にワシントン大学Allen Auditoriumで"Ninja and Ninjutsu"という講演を行い、40名ほどの参加者がありました。参加者からは芭蕉は忍者だったのか、藤田西湖は忍者と言えるのかといった質問があり、シアトル在住の日本人の方も多数参加されました。

5月5日(木)にシアトルアジア美術館での、小中学校の先生を対象としたワークショップで"The World of SHINOBI"という講演をし、50名ほどの参加者がありました。くノ一や手裏剣についての研究成果を話すと、驚きの声があがりました。また、同所で引き続き"Skills of the Ninja"という講演を行い、130名ほどの参加者がありました。忍者の歴史や実際に用いた術についての話に、みなさん大変興味深く耳を傾け、講演が終わってからも質問が多数寄せられました。

20160504.05_忍者講演(アメリカ) (1) 20160504.05_忍者講演(アメリカ) (2)

20160504.05_忍者講演(アメリカ) (3) 20160504.05_忍者講演(アメリカ) (4)

最新の記事