グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

「障がい学生支援室サポーター説明会」を開催

2016年04月20日

本年4月、「障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)」が施行されました。国・地方公共団体等(国立大学を含む)では、「不当な差別的取り扱い」の禁止と「合理的配慮」の提供が法的義務となっております。本学においても、障がいのある方々への支援体制の強化が進められています。

4月19日(火)、学生総合支援センターピアサポートルームにて、障がい学生支援室サポーター説明会が行われました。

20160419_syougaisienn

障がい学生支援室の後藤綾文講師より、障がい学生支援室の紹介と、サポーターの活動について説明がなされました。後藤講師からは、「様々な個性や特徴のある全ての学生が互いを認め学びあい、成長しようとする良質な循環を生み出すことが目標」であり、「必要なときにサポートを求められる(得られる)、学生同士の関係性をつくっていきたい」という言葉がありました。

20160419_syougaisienn2

今後、サポーターは、学生という立場だからこそできるサポートを考え、授業や試験、研究など学生生活を送るうえでのサポートや、障がいやサポートについての理解啓発・広報活動等の様々な活動を担っていきます。今後の活躍が楽しみです!

※障がい学生支援室では、4月の説明会後も、随時サポーターを募集中です。

HP:三重大学HP>学生総合支援センター>障がい学生支援室 
https://www.mie-u.ac.jp/life/supportstudents/index.html

最新の記事