2016年02月18日
2月15日(月)、就職ガイダンス「緊急!!解禁直前就職ガイダンス」が三翠ホール(講堂)で開催され、学部3年次生、大学院1年次生256名が参加しました。
本ガイダンスは、2部に分かれて構成され、就職活動を目前に控えている学生に対して、面接対策が実践的に解説されました。
まず、第1部「面接対策!面接の考え方の基礎を知る、面接のイメージをつかむ」では、株式会社マイナビ 大上学氏が、一次面接から最終面接の各面接で、人事担当者が見ているポイントを解説しました。その後、志望動機の書き方について解説をし、「まずは、自分が経験したことを箇条書きにして、 経験が多ければそれらをまとめて自分なりに深堀する。得た経験が、自分の強みとなり、仕事にどのように活かせられるか。また、周囲の人からの客観的な評価を加えると更に良いであろう。」と述べました。そして、参加した学生は、実際の面接を動画で見て、面接で受け答えをするイメージをつかみました。
株式会社マイナビ 大上学氏 実際の面接を動画で見ました
第2部「企業人事のぶっちゃけトーク‐就活解禁前だから話せる「学生のココを見ている!」-」では、コーディネーターに株式会社リクルートキャリア(大黒光一氏)、パネリストに愛三工業株式会社(長尾麻里絵氏)、株式会社名古屋銀行(浅井宣雅氏)、山崎製パン株式会社(佐野至知氏)を迎えて、人事採用担当者が、エントリーシートや面接でチェックしているポイントについてディスカッションをしました。そして、コーディネーターの大黒光一氏は「企業の人事担当者は、各企業が求めている人物像です。学生のみなさんには、このパネルディスカッションを通じて、実際の企業が求める人材を感じ取ってもらいたい」と述べました。
株式会社リクルートキャリア(大黒光一氏) 愛三工業株式会社(長尾麻里絵氏)
株式会社名古屋銀行(浅井宣雅氏) 山崎製パン株式会社(佐野至知氏)
今後もキャリア支援センター(就職支援チーム)では、様々な形で学生の就職活動をサポートします。今後の予定は、こちらをご覧ください。
https://www.mie-u.ac.jp/students/index.html