2015年04月30日
今年度よりフラッシュニュースはWeb版で新しく生まれ変わりました!
地域連携・国際交流・学内事業等に関する、三重大学の1か月をまとめたフレッシュなニュースをお届けします。
4月8日(水)、講堂の大ホールにおいて、平成27年度入学式を挙行しました。今年度の入学者数は、大学院生が471名、学部生が1,436名となりました。 駒田美弘学長は式辞の中で「まずは三重県や三重大学の歴史、基本理念、環境活動について、是非知ってほしいと思います。そして三重大学が地域活性化の中核となるよう、元気で明るい三重大学を創って...続きを読む |
今回は就職希望者向けに就活スケジュールなど、就職活動全般に関する初回講座として開催され、2日間で576名の参加がありました...続きを読む |
4月から学内レストラン「ぱせお」でハラル推奨料理が楽しめます 4月から当面週一回程度、翠陵会館2階にあるレストラン「ぱせお」で、ハラル推奨料理のメニューが提供されることになりました。(※4/13追記 提供開始は4月15日(水)より。毎週50食分の材料を用意し、注文の状況と合注文の状況と合わせて最大3日...続きを読む |
平成27年度三重大学事務系新規採用職員辞令交付式を挙行しました 4月1日(水)、事務局棟において平成27年度三重大学事務系新規採用職員辞令交付式を行いました。交付式では鈴木 英理事・事務局長より14人の新規採用者へ辞令が手渡された後、「今の気持ちを忘れずに頑張ってほしい」との激励の言葉が贈られました...続きを読む |
天津師範大学留学生への自転車譲渡式を開催しました 4月6日(月)、教育学部校舎前において、天津師範大学留学生への自転車譲渡式を開催しました。環境ISO学生委員会は継続的環境活動(3R活動:リユース・リデュース・リサイクル)の一環として、学内に放置された自転を法的な手続きを経て回収...続きを読む |
教育学部附属幼稚園の入園式を挙行しました 4月13日(月)、教育学部附属幼稚園にて入園式を挙行し、入園する子どもたちと保護者の方で賑わいました。駒田美弘学長より「附属幼稚園で楽しいこと、びっくりすることを沢山見つけてくださいね」とお祝いの言葉がありました...続きを読む |
平成27年度国立大学法人三重大学初任者接遇研修を実施しました 4月16日(木)、総合研究棟Ⅱの第2・3会議室において、平成27年度国立大学法人三重大学初任者接遇研修を実施しました。本研修は言葉遣い、電話対応、来客対応といった接遇マナーの基本を習得することを目的として実施し、新規採用職員...続きを読む |
キャリア・ピアサポーター上級認定式が行われました 4月21日(火)、事務局会議室において、キャリア・ピアサポーター上級認定式が行われました。三重大学では、学生が学生の生活や修学を支援する「ピアサポーター」の養成を通して、「感じる力」、「考える力」、「コミュニケーション力」を総合した...続きを読む |
平成27年度ダブルディグリープログラム開講式を挙行しました 4月21日(火)、生物資源学部にて平成27年度ダブルディグリープログラム開講式を挙行しました。ダブルディグリープログラム(複数学位取得制度)とは、三重大学と海外の大学が学位授与に関する協定を結び、両大学の学生が双方の大学に在籍し、必要...続きを読む |
第19回定例記者懇談会を開催しました 4月21日(火)、第19回となる三重大学定例記者懇談会を三翠会館1階の多目的ホールにおいて開催しました。定例記者懇談会とは、本学の教育・研究の様々な活動を報道機関の方々に紹介するため、広報室主催で、3ヵ月に1度開催しているものです...続きを読む |
平成27年度 東海北陸地区国立大学図書館協会総会が行われました 4月24日(金)、地域イノベーション研究開発拠点3階のイノベーションホールにおいて、平成27年度 東海北陸地区国立大学図書館協会総会が三重大学図書館を当番館として行われました。冒頭、駒田美弘学長、名古屋大学図書館の森 仁志...続きを読む |
※フラッシュニュース用に掲載内容が多少変更されています。
過去のフラッシュニュースはこちら