グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

学生への交通指導を行っています(4/10~4/23)

2015年04月16日

4月10日(金)から23日(木)まで、平日朝8:15~9:00にかけて、三重大生への交通指導を行っています。朝の通学ラッシュ時における地域の安全・安心の確保のため、街頭で学生への交通安全指導を行うことにより、本学学生のマナー向上を図るとともに、交通事故防止を目的としています。

学期はじめのこの時期は江戸橋駅から大学までの道沿いが大変混雑します。まだ通学路の交通事情を把握していない新入生も多いため、津警察署にも協力をいただき、学務部職員によって横断歩道を渡る歩行者の誘導や自転車通学生への旧江戸橋からの迂回誘導や声かけなどを行っています。

20150416_交通指導 (63)_R 20150416_交通指導 (34)_R

今回はピアサポーター学生委員会からも協力の申し出があり、学生も協力しての取り組みとなりました。交通指導を行った職員からは「多くの学生の協力に感謝していますが、まだ自転車による危険な通行が見受けられます。自転車は迂回路を通っても1分程度しかロスはないので、その1分で一生を守るためにも、ぜひ迂回路を利用してほしい」との言葉がありました。

学生、教職員の皆さんは安全な通学、通勤にご協力ください。

最新の記事