2014年11月26日
11月18日(火)、鈴鹿市立桜島小学校の児童21名と引率教員4名が本学を訪れました。
午前中には、環境・情報科学館のラーニングコモンズやPBL演習室、屋上を見学したのち附属図書館を見学しました。
(写真左:環境・情報科学館屋上、写真右:附属図書館)
午後には、国際交流センターの福岡昌子教授から挨拶があったのち、南米からの留学生の影山アネッテ希さんへのインタビュー時間を設け、「休みの時間には何をしていますか?」や「好きな勉強はなんですか?」など子供らしい素朴な質問を投げかけていました。
(写真左:インタビューに応じてくれた影山アネッテ希さん)
その後、共通教育190番教室を見学。大きな階段教室で大学生気分を味わいました。 (共通教育190番教室において)
最後は、人文学部の深井英喜准教授の研究室や後藤 基人文学部長室、生物資源学部の橋本篤教授の研究室を訪れました。本がいっぱいの研究室や実験道具が並ぶ研究室に驚きながらも、興味深げに眺める様子が印象的でした。
(写真左:深井研究室、写真右:橋本研究室)
今回の大学見学が今後の児童たちの学習につながっていくことを期待しています。