グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

平成26年度 東海地区国立大学法人等中堅職員研修が実施されました

2014年09月05日

9月1日(月)から2日(火)の2日間にわたり、標記研修が本学を当番校として実施されました。

本研修は、東海地区の国立大学法人などの中堅職員に対し、役割認識と、職務に必要な知識及び能力を付与することで、法人職員の資質の向上と職務遂行能力の増進を図ることを目的としています。

今回は、8国立大学法人、3大学共同利用機関法人、3独立行政法人国立高等専門学校機構、2独立行政法人国立青少年教育振興機構より70人が参加し、本学総合研究棟Ⅱ1階のメディアホールなどで講義やワールドカフェ形式での討議、演習が行われました。

開講式において、鈴木 英三重大学理事(総務・財務担当)・事務局長から「組織の中での役割を認識し、職務中に活かすことができる、実りある研修にしてください」とあいさつがありました。

20140901_中堅職員研修 (4)あいさつをする鈴木理事(総務・財務担当)・事務局長

一般社団法人日本経営協会の方より、中堅職員としての働き方、リーダーシップなどについて講義があり、参加者は、メモを取るなど熱心に聞き入りました。

閉講式では、各職員に修了証書が授与されました。2日間の研修を終えた職員からは「日ごろの業務を改めて振り返ることにより、これからの自分自身の業務のあり方を見つめ直すことができた」との感想があり、大変有意義な研修となりました。

20140902_中堅職員研修 (3) 20140902_中堅職員研修 (13)
1班と2班に分かれての講義・討議の様子

20140902_中堅職員研修 (20)
研修終了後の修了証書授与の様子

最新の記事